• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

ときめくハートビート

こんばんは♪…大変ご無沙汰しておりました。

相変わらず、新潟から東京に戻る為の片道切符が出てくる気配は全くないのですが(汗)、1カ月に1回ほど時間を作って東京に戻り、シャリオグランディスにちょっかいを出しては新潟に戻る生活はどうにか続いています。とりあえず、前回の投稿以降でのトピックをm(_ _)m



第23回80's&90'sミーティング in秋ヶ瀬公園にお邪魔してきました♪

今更サラッと触れますが、6月の出来事だったりします…下手な紙媒体より情報が遅いですね(苦笑)

今回の秋ヶ瀬は、まさかの三菱車が(オーナーが全員、孤立覚悟だったのに)入れ食い状態という珍事が勃発…ただ、その内訳にパジェロもランエボもギャランもデリカもいないという裏MMF状態。ディーラーのサービスメニューの料金表に名前が載ってこないクルマの溜まり場という辺りにイベントの闇を感じずにはいられませんでした(苦笑)



セディアワゴンにアスパイア、シャリオグランディスとGDIクラブを構成する役者は自分がこれまで参加した秋ヶ瀬で一番出揃っていました(笑)…ピスタチオからディグニティまで該当車オーナーの方、次回は是非!!エンジンのカーボンが溜まってしまってからでは遅いですし(切実)

今更ですが、当日お話しさせて頂いた皆さんありがとうございました!



宇都宮右兵兵ノ督 様とオフ会をしてきました♪

さて、毎年恒例の「ディーラーバリケードの集い」に今年もお声がかかったので都内へ♪…小はる亭の行動範囲外のところばかりだったので、比較的近くなのに行ったことがない場所ばかりで新鮮でした。

都心の景色が、ユーノス800の車体に映り込んでいく姿は何かのプロモを見ている様で眼福でございました。ビルの窓越しに映った我が家のシャリオグランディスは…なんか、銀行の払い下げのクルマにしか見えなかったです(苦笑) 我が家のやつ、場所によっては本当に法人臭いんですよねぇ、そこが気に入っていたりもするのですが(笑)

今回も遠路はるばるありがとうございました♪

~オマケ・新潟徘徊記録 サンテオレの生き残りを目指して~





「東京になくて、新潟にあるもの」といえば、「みかづき」や「フレンド」みたいなイタリアンが連想出来るかと思いますが、なんと「サンテオレ」もそうだったりします(笑)

ただ、1点注意するポイントがありまして某wiki上は3店舗残っている事になっているのですが、実際に残っているのは上越の1店舗のみ。残り2店舗は少なくとも1年以上前に撤退してしまっております(泣)

さて、唯一生き残ったサンテオレは…なんといいますか、学園祭とか縁日の出店みたいな感じがしました。ドムドムバーガー以上に散らかったラインナップが、色々と愛おしいことになっておりました。万代のバスセンターのカレーもイタリアンも良いですが、アウトローな新潟観光をしたかったらココもなかなかオススメです(笑)

さて、こんな感じで最近はめっきり停滞しておりましたが健気にやっております。

今日は1曲で♪…我が家の後期型シャリオグランディスは、ギリギリ「heart-beat motors」のスローガンの頃の三菱車なので、タイトルが微妙に被るこの曲はよく聴いています。

Posted at 2017/08/14 21:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2017年04月17日 イイね!

April Shadow

こんばんは♪…大変ご無沙汰しておりました。

まだまだ絶賛新潟勤務ですが、免許の更新の関係で束の間の東京暮らしでございます。窓を開けると、社用車…じゃなくて、シャリオグランディスがある生活は素晴らしいです。雪の心配もないですし(苦笑)



近況報告としましては…

シャリオグランディスですが、お陰様で7回目(15年目)の車検無事に通過致しました。担当の営業さん、店長さん、入庫/引取の日取りを決めたフロントの担当の方3人全員が、元シャリオグランディスオーナーという往年の「スリー・サム・サポート」を彷彿とさせる(苦笑)手厚いサポートの元、ほぼ予定通りに戻ってくるという優等生ぶり。GDIだって、やれば出来るんです…エンジンオイルは正直消耗品ですが(苦笑)

今回は、タイミングベルトの交換という大物を盛り込んでみました。走行距離だけで判断するとまだまだ、年式的にはとっくに交換時期という事で毎回検討課題になっていたのですが、ekスペースでメーカーから頂いた補償金をフル投入して(笑)交換しました。還元するチャンスがこんなに直近であるとは思いませんでしたが(笑)

あとは、ホイールを模様替えしてみました。今までの初代ディアマンテアルミも汚れたなら汚れたなりで「代表取締役刑事っぽい…」と個人的には気に入っていたのですが、世間的には「機材車」「ロシア中古車」などと散々な評価だったので。みんカラに登録されている皆さんには何用のホイールなのかすっかりお分かりかと思いますが、ずっと探していたホイールだったので喜びもひとしおです。相変わらず機材車っぽいですが(苦笑)

とりあえず、ゴールデンウィールはまたまた実家に戻るつもりなので色んなところに行きたいな、と考えております。ドムドムバーガーとか山田うどんとかですかね、えぇww

さて、今日はこの曲で…この季節になると、毎年車内で良く聴いている曲です♪

Posted at 2017/04/17 18:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2016年10月10日 イイね!

恋人はワイン色

こんばんは♪

またもや1カ月近く放置してしまいました。革シート車にも優しい季節が到来し、車内に入れている杏里さんのCDの出番がほとんどなくなりつつある今日この頃(あと少し季節が進むと「スノーフレイクの街角」と「inocent time」聴きたさに、このCDは再び大活躍します♪)ですが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

さて、昨日は久々にオフ会に行って参りました。




第20回 80’s&90’s ミーティング」 に参加してきました♪

朝起きたらヨコハマタイヤの「ASPEC」のCM並み(ベンツのSECがニュルブルクリンクを攻めていて、稲垣潤一さんの「バチェラーガール」が使われていた頃のヤツです)の豪雨で、モチベーションが残念な方向へ持っていかれそうになりましたが、頑張って会場に向かうことに…「今回は、三菱車が1台もいませんでした」とか書かれてしまったら嫌ですし

頑張って早起き&豪雨出発したのですが、雨の影響か参加車と思われる年代のクルマはまばら…何故かミラージュディンゴやら初期型ディオンなど、不肖・小はる亭だけが喜びそうなクルマは何台か通り過ぎるのですが、会場には入って来ず午前中は一定の台数が集まって以降はパッタリ車が来なくなってしまいました。そんな時に、1台のクルマが会場になった駐車場に入ってきました。



えぇぇ、トラヴィックじゃないですか(@_@)

トラヴィックは小はる亭の家で唯一カタログをもらったスバル車であり、商談をしたスバル車であり、見積もりも作ったスバル車…だけど、あまりに台数が出てなかったので商談の最後までついに現車を見なかったという楽しい思い出が残っています(苦笑)

シャリオグランディスと真剣に比較検討したのが、つい昨日の様に思い出されます。クルマ自体の魅力というよりかは最終的に初代デミオの査定額が決め手になってしまった様な買い替えでしたが(苦笑)、本当に懐かしいです。オペルが基本設計して、タイで組み立てて、スバルのバッジで日本で売られたという国際色が豊かな素敵な車。スバル車を代々愛用されている方からの評判はあまり良くなかった感じもしますし、セールスもそこまで熱心じゃなかった記憶がありますが、自分の中では未だに一番大好きなスバル車です(笑)

シャリオグランディスには設定すらなかった鮮やかな赤いボディに、がっちりした疲れにくそうなシート、ジャンルこそ同じ「ミニバン」というカテゴリーに入るものの考え方・作り方が全く違う世界観。とても良いものを見せて頂きました。オーナーさん、ありがとうございました♪

さて、トラヴィックの余韻に浸っていたら、またもや凄いクルマが駐車場に入ってきました。



赤いVR-4でマニュアル(@_@)

初めて見る組み合わせでとっても痺れてしまいました(苦笑)…「いや、三菱車は今回も1台だけとか毎回書いているので、それを止める為に」とギャランから降りられて早々泣けることを言ってくださいました。本当にありがとうございました、もうディンゴのペダルカーを無理やり置いて「いやいや2台参加してますよ、三菱車だって」とか自虐に走って失笑を買った挙句、心は大泣きだったここ何回かが嘘の様な夢展開。

個人的私情はここまでにしておいて、VR-4はロアンヌレッドが痺れる素敵な個体。E3*時代のモナコレッドやクタニレッドもとっても素敵な色でしたが、こちらも大人な雰囲気がたまりません。こういう落ち着いた赤って、今の三菱車だとパジェロ一択なので本当にそそられます(笑)

といった感じで、充実したイベントでした。当日お話しさせて頂いた皆さん、ありがとうございました(帰宅前に全員にご挨拶出来ず、申し訳なかったです) 重課税についこの前突入したばかりの若造ですが、これからもシャリオグランディスで懲りずにお邪魔したい思いますm(‗ ‗)m

さて、本日はこの曲でお別れです。どこかにクタニレッドな初代ディアマンテでも落ちていないもんですかねぇ(苦笑)

Posted at 2016/10/10 23:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2016年05月02日 イイね!

夏が来る

この記事は、今日はについて書いています。

こんにちは♪

またまたご無沙汰しております。連日のマスコミによる三枚柏報道には思うことが沢山あるのですが、あまりの感情論になってしまいそうですし、虎舞竜の「ロード」なみに大長編になってしまうのが安易に想像出来てしまうので、ここではオミットで(苦笑)

さて、先月は誕生日だったので、いつもよりちょっとだけ大きい買い物を致しました♪

①純正ハーフシートカバーを付けてみました♪






ヤフオクをウロウロしていたら、まさかの未使用品が登場♪…即決で瞬殺出来る様な出品をされていましたが、終了時間までしぶとく粘ってみたら誰とも競らずに安定の入札1で手元にやってきました(苦笑)

布シート用のものを無理矢理革シートに付けていますので、少々フィッティングがイマイチだったりしますが意外としっかり付いてとっても良い買い物が出来ました。なんか、車体色と相まって法人登録車臭が一気に増し増しwwになってしまいましたが、これはこれで良いかな!?と思っております(笑)

目指せシャリオグランディス版グランディス エグゼクティブ♪

②タイヤとホイールを交換致しました♪




ちょうどタイヤの交換時期と、長年欲しかったホイールの出物が上手いこと重なったので作戦実行!…昔から大好きだった初代ディアマンテ前期型2WD用純正アルミに交換致しました。鉄ホイールと勘違いするレベルの重さに腰がやられそうになりましたが(苦笑)、御世話になっているディーラーの方の奮闘もあり無事に装着に成功!…その節は大変お世話になりましたm(_ _)m

古いホイールなので、それなりに痛みもありますが「あのクルマとは違う」佇まいに思わずうっとり…思わずカバリアグリーンにオールペンしたくなってしまいました(嘘)

さてさて、こんな感じで「父ちゃんカッコいい!」ではなく「お義父さん、素敵です!」と今の飯島直子さんに言わせてみたいシャリオグランディスを目指して悪あがきしております(苦笑)…CMしていたこと自体覚えてないですか、そうですか…。

さて、今日はシャリオグランディスの車内で最近よく聴いているコチラで。「近頃、周りが騒がしい買い替えするとか、しないとか♪」とか「夏が来る、きっと夏は来る♪…磨きをかけて今年こそ♪ 査定がない 税金高い さみしさに負けない♪」とかヤケクソに替え歌しながらダラダラドライブするのがマイブームです(苦笑) それこそ両手広げて夏を待っているんですが、選ばれるのは結局オデッセイかエスティマ辺りなんですよね(笑)

こんなクルマを「いつか欲しい」と言ってくれるのは、解体屋と親友だけ♪…本当にそれでも夏はきっとくるんでしょうか。

Posted at 2016/05/02 10:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2015年05月03日 イイね!

Brand-new-way

こんにちは♪

永井真理子さん風に言うと「23才の忙しい日々」な社会人生活…覚えることが沢山あるのでパソコンではなく自分がオーバーヒートしたりフリーズしそうになったりする毎日ですが、結構楽しくやれております。こないだは、会社からの課題をクリアする上で必要になりそうな予感がしたので、大学に新規に図書館カードを作りに行ったりもしたので何かと充実しているのは事実です(苦笑)

さて、学生生活から休日と仕事の日(学生時代におけるアルバイト)がほぼ逆転した生活になったのですが、土日はなにかとシャリオグランディスで出かける様にしております↓



こんな感じで御遣いが中心でございますが(苦笑)…免許取り立ての頃より随分回数が少なくなった気もしますが、近所のスーパーやドラッグストアでオフ会まがいの写真が撮れるのがこのクルマの利点だとつくづく思う週末を送っております。「GDI CLUB」ステッカーが貼ってあると、傍目にも溢れる結束を感じさせる素敵な2ショット(苦笑)

新社会人で「2400ccハイオク車・2台持ち」は色々と負荷が凄まじいことになりそうなので(苦笑)流石に出来ませんが、いつかは白い方も手に入れたい今日この頃…3000のロイヤルも乗ってみたい今日この頃。素ガラスのMX-Bも現存していたら見てみたい今日この頃。8ナンバー登録のネスト仕様で一度車中泊してみたい今日こ(以下省略)

さてさて、そんな御遣いタウンライドと化しているシャリオグランディスですが一応の節目も迎えまして↓



33,333kmに到達致しましたm(_ _)m

13年と1か月と数日という大変歯切れの悪いタイミング…25,000kmに到達したのがちょうど10年目だったので、家庭に免許取得者が一人増えても距離は劇的に増えることなく今に至っている感じですね(苦笑)

13年も乗っているのですが、未だに新しい発見がありつつハイオクの値段の乱高下に一喜一憂できる素敵なクルマです…21世紀に間に合ったのは初代プリウス、21世紀に魔が差したのが三菱GDI勢と巷では散々な言われようなクルマですが、今後も乗り続けていければと思っておりますm(_ _)m

~オマケ~

職場の真向いにちょっと嗜好性の高い(褒め言葉)中古車屋さんがあるのですが、そこの在庫で気になるクルマが1台…来年の今頃まで残っていたら、昼休みに勢いで成約してしまいそうです(爆)



さて、今日の1曲はこちらで…この屈託のない前向きさといいますか、勢いがある感じに惹かれますね、職場で「新入社員とは思えない落ち着きすぎな佇まいww」と言われている身としては(苦笑)

Posted at 2015/05/03 09:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation