• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

あなたを愛したい

こんにちは♪

昨日は自宅への帰還が遅くなり、そのまま就寝…もうグッスリ寝れましたよ(苦笑)

さて、それでは帰宅理由が遅くなった言い訳ブログで今回は失礼しましょうかね(汗)…え~と、昨日は、

ヨッコイ先生四谷巨匠とカラオケに行ってきました!

↑「第4回秋ヶ瀬MTG以降、誰にも労ってもらえない…」と最近電話する度に受話器越しで咽び泣いていたヨッコイさん(嘘)…これまでも「行きましょう♪」と言っていたのですが、なかなか実現できずだったので、「第4・5回秋ヶ瀬MTG まとめてお疲れ様カラオケ」になる前に行ってきました(苦笑)

あ、私は4回目の秋ヶ瀬MTGの日はガッツリバイトでいませんでしたけれど(爆)

茶番はこれ位にして、本当は「今年の成人式で振袖姿の女子(おなごとお読み下さいww)を見て『はいからさんが通る』を歌いとうなったんだが、流石に地元の友人の前でボロは出しとうない、今までこらえていたじゃけんwwはよ歌いたいww連れてってもらえんかのうwwww」というコトでして…こんな広島弁とVシネマを足して2で割った様な口調で実際に哀願された訳ではありませんが、受話器越しに聞こえてきた謎の熱意はこんな感じでした(多分)

で、私は最近バイト先の常連になりつつある(苦笑)四谷巨匠をお誘いしてきて…平均年齢がこれで19歳になりました、準備は万全です(謎)

とりあえず、実質画像も動画も残していないんですが、履歴の一部を撮ってみましたので(苦笑)…





↑こんな感じですかね(汗)

誰が何を歌ったかは想像にお任せします(苦笑)…もう久々に吹っ切れましたよ♪

「南野陽子を片っ端から歌いたい…」と言っていたヨッコイさん、フタを開けてみれば終始中森明菜さん押しでした。で、DESIREは何回歌ったんですかね!?(爆)

↑中森明菜さんファンの方は、是非秋ヶ瀬でアクティブに絡んでみることをお勧めしますよwwあ、もちろん南野陽子さん押しな殿方も是非!!

「いや~声が出ませんねぇ・・・。」と言っていた四谷巨匠、原田知世さんの楽曲になった途端、なんか心のカムが高回転ゾーンに切り替わっておりましたよwwまたお誘いするかもしれませんが、よろしくお願いしますね♪

↑原田知世さんファンな方は、秋ヶ瀬MTGで巨匠と是非ww秘蔵品の披露もあるかもしれません!!

自分は…Mi-keの「ブルーライト・ヨコスカ」が歌っていて、あんな気持ちいい曲だとは思いませんでした(苦笑) メインボーカルの宇徳敬子さんが自分と同じ誕生日だったのも知りませんでした(爆)

↑稲垣純一さん&VAP時代の頃の杉山清貴さんファンの方は是非不肖・小はる亭に(←選曲と全然違う…。)…大江千里さんとか、小比類巻かほるさん、「KOME KOME WAR」の頃の米米CLUBさん等についても語りあいたいですね~♪

さて、エラい長文になってしまいました(汗)…皆さんのカラオケの十八番は一体なんでしょうか!?

それにしても、この選曲に興味を持ってしまった方がいらっしゃったら、是非一緒にカラオケに行きたいところですね(笑)


それでは、今日の1曲はヨッコイ先生の十八番、魂の一曲でお別れです(苦笑)

一緒にカラオケにいった暁には、ヨッコイ先生がこちらの「あなたを愛したい」、不肖・小はる亭が本田美奈子.さんの「好きと言いなさい」を精魂こめて、あなたの為に熱唱いたします(多分)

Posted at 2012/09/20 11:22:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2012年08月25日 イイね!

リフレインが叫んでる

こんにちは♪

先日、巨匠の住む街までシャリオグランディスさんでひとっ走りしてきたので、いつもお世話になっている三菱ディーラーまでクルマにお疲れ様の意を込めてディーラーに点検に出してきました。

↑なので、今回はその点検待ちに試乗したNewミラージュの話題でも…



今回の試乗記、ディーラーでいかんせん全く撮影できていないので本社ショールームで撮影した画像で失礼します(汗)

さて、今回乗ったのは新型ミラージュの最上級グレードにあたる「G」…ボディカラーは写真と同じ、セルリアンブルーマイカ。

「G」とその他のグレードの装備の違いは、フォトギャラリーに少し記載しましたが、主にエンジンスタートがプッシュボタン式になることやイモビライザーが装着されること、あとはシート生地が微妙に違う様です。

なお、新型ミラージュは出荷段階で工場から輸送の為の船の場所まで運ぶ関係で無条件で20km走った形で日本にやってくるそうです…本社ショールームにあった展示車も、たしかどれもそれ位の距離を指していた様な気がします♪



サイドより★

今回は、友人と一緒に試乗…お互いに試乗コースを1周走り、運転席・後席にそれぞれ1回ずつ乗ってみました。ディーラーの担当の方を含めた3名乗車です。

まずは友人の運転で、自分が後席に乗ってみることに。窮屈ではないですが、個人的には従妹の家にある初代ヴィッツを思い出しました。前席と後席の距離感が結構似ていた様な感じがします!

頭上の空間なども思いのほか確保されていて、乗り心地もなかなか快適!…個人的には、もう少し後席のヘッドレストが大きかったら更にベストでした♪



インパネ周りの様子★…詳しい内容はフォトギャラリーを参照にして頂けると幸いです。

続いて、自分の運転で試乗コースに出てみることに…初心者マークで武装して、街へ出陣です(苦笑)

思ったより吹け上がりとハンドルが軽い印象でした…リッターカーですが、低速からしっかりパワーが乗ってきますね。軽のNA車などより、踏みこむ量を抑えてもスッと前に出てくれる感じです。

只、3人乗車で坂道などに差し掛かると結構多めにアクセルを踏んであげる必要があるかもしれません(汗)

途中、何度か信号で止まることもありましたが、最近の「エコカー」の必需品になっているアイドリングストップもバッチリ効いていました♪…初めエンジンが止まって、エアコンの送風音だけになった瞬間はちょっと怖かったですが(汗)

他社のアイドリングストップ車に乗ったことがないので何とも言えませんが、今のアイドリングストップって結構思い切りが良いというか何の予兆もなくエンジンがいきなり止まるんですね…こう家電でいうと、電源をオン・オフ切り替えているというよりは、オンで使っている状態のまま主電源のコンセントごと思いっきり抜いているみたいな感じですかね(苦笑)

もう少しナチュナルな感じでエンジンが止まる感じの方がいいと思うんですが…シフトレバーなどは違和感ない使い勝手でした♪

取り回しもよく、最近のクルマにしてはピラーで死角を作っている部分も少なく自分の様な免許取り立て人間には大変フレンドリーで良いクルマだと思います。海外生産という点も、言われなければ正直気が付かないですね(苦笑)



とりあえず、試乗を終えた感想としては、今の三菱らしい堅実な1台に仕上がっているクルマだと思いました。ディーラーの方のお話では、軽カーからの乗り換えが多い様ですが、確かにNAの軽カー辺りから乗り比べれば確実に1000ccのゆとりの様なモノが享受できる仕上がりになっています!

あとは、海外生産故に納期短縮が難しい点が解消されればイイんですけれどね、即納が難しいというのは結構痛いかもしれません…只、海外で作っていることが低価格に結びついている以上ちょっと難しいですね(汗)

まとまりませんでしたが、初めての試乗で大変ビビッていたのでご了承いただければ(汗)・・・装備面の話などは、フォトギャラリーもチェックしてみてください! 


それでは、今日の1曲はミラージュということでこちらで★

Posted at 2012/08/25 11:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2012年08月21日 イイね!

蜃気楼

こんばんは♪

昨日はコメントを返すだけで力尽きてしまい、更新がストップしてしまいました(汗)

今日はシャリオグランディスさんを家からお借りして、巨匠のホームグラウンドまでひとっ走りしてきました。

巨匠、ナイスナビゲートありがとうございました♪…たまらなくテイスティーな夏休みになりました、また時間を作ってお邪魔できればイイな!と思っておりますww

↑この時の記録は、また別の機会に話題に出来れば★

それでは、今日はとりあえず三菱が久方ぶりに新型車をリリースした関係で、本社に見学に行ってきたので、そのニューカーの話題でも…



低燃費! 低価格!! コンパクト!!!(違)

↑駄目だ…新型の写真、全く撮影していない(汗)

なので、気を取り直して初代ミラージュについて今回は話題にしようかと★…実は初めて見たので、興奮して終始こればっかり見てしまっていました(汗)

新型ミラージュの話題は、ディーラーから発表会のお誘いが来ていたのでまた別個に取り上げられればと思っております(←そればっかり…。)



1978年にデビューした初代ミラージュ、今見てもなかなかクリーンな感じのするグッドデザインだと思います…どちらかというとアメリカンな雰囲気がするデザインは、70年代の空気感をところどころに感じさせますが直線基調のデザインが少数派になった今ではかえって新鮮です!



リアゲートが大きく寝た姿も、現在のデザイントレンドとはまた違っていてカッコいいです★



極め付けはこの内装デザイン!…高級感とは無縁なものの、一度見たら忘れられそうにない不思議なデザインが素敵です。このデザイン、新型にもオプション設定とかでやってくれないかな~。

ちょっとレーシーなイメージも感じるトコロが良いですね♪



あとはこのスーパーシフト、これ試してみたくて仕方ありません(苦笑)…調べてみたところ、前進8速、後退2速(爆)

まるでマウンテンバイク(爆)

う~ん、シャリオグランディスのスポーツシフトと一緒で一回試してみたら満足しそうな感じかもしれませんね(汗)…しかし、一回は乗っておきたいです、一回は(笑)

さて、とても個人的な内容で恐縮ですが初代ミラージュを見てみて印象的なところを掲載してみました♪…新設されたカーチャンネル、カープラザの主力モデルとしてデビューしたミラージュですが今の目から見ても斬新であり、なかなか魅力的な1台だと思います。

前述のスーパーシフトをはじめ、それまでの三菱車のイメージを覆す様なちょっぴりバタ臭ささえ感じるボディや内装のデザインなど当時の三菱のこのクルマに対する意気込みが手にとる様にわかる1でした。もしかしたら、このクルマのヒットの最大の要因は、今のクルマにはなかなかない「このクルマに乗れば、生活が変わるかも!」という様なイメージを人々に持たせたことではないでしょうか!?

↑なんだかいろいろなコトを考えてしまいました(汗)

三菱自動車の本社ショールームのホームページによると、写真の初代ミラージュは今も展示されている様です!…クルマでアクセスするには不便な場所ですが、機会があったら是非見てみることをお勧めします!!

但し、こちらの初代ミラージュは残念ながら「乗ってミラージュ!」はできないのでご注意を(笑)

それでは、今日の1曲は「ミラージュ」にちなんでこちらの1曲を!…松任谷由美さんを期待された方、申し訳ないです(汗)


Posted at 2012/08/21 22:21:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2012年07月05日 イイね!

浅い夢

こんばんは♪…今回のタイトルは来生たかおさんの楽曲よりです(苦笑)

実は書いてて、長文になりすぎてしまい、一回寝かけましてね、浅い夢を見まして(爆)

さて、本題に入りますと…

我が愛車の純正オーディオは、

10連奏CDチェンジャー + カセット(爆)

です(汗)・・・非常に平成2桁らしからぬ装備なんですが、毎日乗る訳ではないので意外と10連奏でもどうにかなってしまうのも事実だったり・・・。

なので、今日は10連奏CDの中身をご紹介♪・・・こんな選曲で毎回ドライブしております(苦笑)

 まずは、1・2枚目♪



①枚目・杉山清貴さん:「realtime to paradise」 (1987)

②枚目・村田和人さん:「Boy's Life」 (1987)

①の杉山清貴さんほど、個人的に日本の夏を爽やかに表現するアーティストさんはいないと思います!

現在グランディスの車内に入っているこのアルバムは、オメガトライブから独立して2作目のアルバム…前半の「realtime to paradise」の様な爽快感溢れるナンバーから、ソロ初期の傑作「最後のHOLY NIGHT」の様な聴かせる曲もあり、中学生から聴いていますが飽きません!!

個人的に好きなのは、2曲目の「MYSTIC LADY」…コーラスの艶っぽさが、初めて聴いた当時、中学2年生だった自分には刺激的でした(笑)

②の村田和人さんは、山下達郎さんのツアーコーラスにおいて初めて男性で抜擢された人です!

このアルバムは、パイオニア・カロッツェリアのCM曲だった「Stay the young」が傾聴に値する名ナンバーだと思います…アルバム通して、少年の心を捨てきれない殿方の心を後押しする名曲揃いです(笑)

続いて、3・4枚目♪




③枚目・EPOさん:「CM TRACKS」 (1990)

④枚目・大江千里さん:「OLYMPIC」 (1987)

③枚目のEPOさんは、ラングレーのCM曲だった「Middle Twenties」もばっちり入っております(笑)

クルマのCMを見ていたら、当時の他の商品のCMも惰性でダラダラ見てしまう・・・そんな自分みたいな人間には名盤に違いありません(苦笑)

④枚目の大江千里さんは、好き嫌いが分かれるボイスが一度聴いたら病みつきでした♪

どうも大江千里さんのアルバムは、十人十色が入った「未成年」か、恰好悪い振られ方な「HOMME」のイメージが強い様ですが、この「OLYMPIC」もなかなかです…何曲かは、コーラスに渡辺美里さんが参加しているのも特徴かもしれません!

個人的には、「STELLA'S COUGH」を聴く度、パジェロが欲しくなります(笑)

そのまま、5・6枚目♪




⑤枚目・稲垣潤一さん:「Junichi Inagaki on TELEVISION」 (1992)

⑥枚目・本田美奈子さん:「NEW BEST1500」 (2005)

⑤枚目の稲垣潤一さんのアルバムは、個人的に完璧に近い選曲かと・・・。

「セブンティ・カラーズ・ガール」がないのが惜しいですが、ファンハウス時代の名曲揃いのラインナップ!稲垣さん入門には、なかなかアリかと・・・。

⑥枚目の本田美奈子さんは、80年代アイドルの中では異端的にさえ映る本格派!

特に、「Oneway generation」は愛車をポルシェ928と勘違いしてしまいそうな名曲です(爆)・・・凹んだ際に良く聴きます(笑)

そして、7・8枚目はしっとりと・・・



⑦枚目・池田 聡さん:「Missing」 (1986)

⑧枚目・来生たかおさん:「ベスト&ベスト」 (2003)

世間的に「Missing」は久保田利伸さんの様ですが、個人的には⑦枚目の池田聡さんに尽きます!

アルトのCM曲だった、「モノクローム・ヴィーナス」も素敵ですが、個人的なお勧めは、断然「倉庫バーにて」・・・倉庫と書いて、ロフトと読ませる謎のこだわりがバブル期のロマンを感じます(苦笑)

⑧枚目の来生たかおさんは、自分を今井美樹、愛車を丸目トウディだと思って聴きましょう(爆)

そして、ようやく9・10枚目・・・



⑨枚目・小比類巻かほるさん:「SO REAL」 (1989)

⑩枚目・「あぶない刑事」 オリジナル・サウンドトラック総集編 (1987)

⑨枚目の小比類巻かほるさんは、とにかくアクセル踏みたくなります(爆)

TDKカセットテープのCM曲だった「Together」で街に繰り出せば、気分は東京裏ワザ早道ルートです!

⑩枚目は、愛車に赤色灯を載せたくなります、危険です(爆)

こんなモノを聴きながら、休日はドライブしております!!

これではディーラーに行くたび、親の趣味のCDが入れっぱなしだと勘違いされるのも無理はない(爆)

今回も、長文大変恐縮です・・・

それでは♪




Posted at 2012/07/05 00:42:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2012年06月30日 イイね!

優しいなんて誤解

こんばんは♪…今回のタイトルは、村田和人さんの楽曲からです。

アーティストとしてもマイナーなだけに、このタイトルで曲がわかる層はみんカラ内に一人もいないとのかと不安になってしまったり…。

閑話休題。

本日で今年の上半期も終わってしまいます!(苦笑)…月日が経つのが早すぎて辛すぎます(汗)

みんカラをスタートさせて一週間(爆)

ですが、自分なりに上半期の印象深いことを振り返ります(笑)

まず印象的だったのは、今年の誕生日…


https://minkara.carview.co.jp/userid/1197877/blog/26025515/

祝われている、もの凄く盛大に祝われている(爆)

…これ、本当にビックリしました(苦笑)

お誕生日ブログを書いて頂けるとのウワサはチラホラあったんですがね、まさかこんな形で祝われるとは★、って感じでした。

それでもって、20歳になったことを祝って頂きながらも…



暴かれる、ぽっちゃり時代(爆)

実際、この頃から自分は雪だるま式に太り、小学生の時には「おかわり禁止(ドクターストップ的な意味で)」という金字塔を打ち立てました…MS-9が不安そうな顔で見つけているのも、あながち間違いではなかったのは事実です(苦笑)

そして、誕生日お祝い記事もよ~くみれば「みんカラやれ!」という祝辞だった、まさに、

優しいなんて誤解 (爆)


そんな中で、紆余曲折ありありで迎えた1週間前…

ついに、みんカラへ(苦笑)

・・・幸いヨッコイの知り合いの方を筆頭に、たくさんの方と現在進行形でお友達となって頂いており、非常に嬉しく思います。

これからも、ブログの記事テーマさえ設定しないという、ゆるゆる更新を続ける気でおりますが、何とぞよろしくお願いします♪

それでは、皆さんのカーライフが、下半期も引き続き充実することを祈って♪

追伸 来月から、テスト期間突入の為毎日更新は厳しくなると思います…ご了承ください(汗)
Posted at 2012/06/30 01:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation