• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

Boys&Girls

こんばんは♪

ご無沙汰しておりました(汗)…昨日づけで前期のテストが終了しました、小はる亭です。という訳で、夏休みでございます。さてさて、今年はどこかに行けるでしょうか!?、去年は四谷師匠のお膝元に行ったのが最も遠出だった様な(苦笑)

さてさて、ようやくスマホで撮影した画像の編集・upの仕方を把握したので(汗)、今回はスマホで撮った写真よりupです(苦笑) ↓



マツダ ファミリア アスティナ です♪

ファミリアNEO→ペルソナとマツダ車で繋がっていたので、この1台で★…写真ではわかりませんが、前回のペルソナに引き続きMT車です♪

これ、カッコ良いですよね…自分の記憶が正しければ、デザインのモチーフは確か「ボブスレー」だったかと記憶しております。ディテールは時のRX-7(FC)を参考にしたみたいなので、「ボブスレー+FC ÷2」といったところでしょうか。

それにしても、ファミリアベースの4座のFC!と思うと、イイですよねぇ…ラングレーのGTを追い回す上で、これほどかませ犬として適任の車はそうそうないのではないかと(笑) アンフィニの設定がなかったのが本気で悔やまれます(汗) 

BGファミリアといえば、GT-X・GT-R・GT-Ae辺りのWRC向け3ドアが真打ちといったところかもしれませんが、自分の中での花形は断然アスティナです(笑)…ユーノス100の1800×革シートなどは完全に高級車だと思っております。果たして実働はいるのやら…。そういえば、イメージカラーの黄色も一回も見たことないようなwwww

地元唯一の生き残り、2桁ナンバー維持という貫禄を感じる1台…どうかご達者で!


さてさて、今日の1曲は当然こちらで…まさかモデル末期は所さんになるとはwwww(汗)

Posted at 2013/07/30 20:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2013年07月16日 イイね!

Night Line

この記事は、マツダ ペルソナについて書いています。

こんばんは♪

大変ご無沙汰しておりました。いよいよ学期末に突入、今月終わりまではテストなどでバタバタしそうです。あと、一週間と少しなので、どうにかこうにかやっていきましょう!

さて、そんな訳で、目撃録も大学の近場のクルマです…



マツダ ペルソナ です♪

以前1度放置車を取り上げていますが、久々に実働車に遭遇しました…なんとマニュアル車でしたよ!!

かつて家にMS-9があった身としては、ペルソナの内装って不思議と親近感が湧くんですよね…包まれ感の演出が巧みなのか、単に狭いだけなのかと考えさせられる感じが(苦笑) 後のユーノスコスモに繋がる要素もありますね★

それにしても、こうした「カリーナED路線」のクルマって本当に一過性で終わってしまいましたよね(汗)…案の定、一回きりの徒花として終わったペルソナを含め、プレセアやカローラセレスなども瞬間風速的な人気だったかな、と思います。ライバルの追従を振り切ったカリーナEDの創業者利益も3代でなくなってしまいましたし(汗)

そういえば確か、ペルソナはエンブレムなど外装面で「マツダ」を一切主張するディテールを消し去った最初の方のクルマでしたよね…既にフェスティバなど、実態はマツダ車でありながらマツダ車を名乗らなかったクルマが大化けしていたことを思うと、5チャンネル前夜に生まれてしまったのは少々タイミングが悪かったのかもしれません…。

同世代のカペラが採用していたP/W/Sディーゼル辺りが選べたりしたら地味に面白かったかもしれませんね…う~ん惜しいなぁ。

最近、アウディA1のツートン車を見かける度に、このクルマのオプションのツートンを思い出してしまう今日この頃です(苦笑)…どうか、ご達者で!


さて、今日のお別れの1曲はペルソナのモチーフだったこの人の1曲より…個人的には、なんというかペルソナで連想するのは、門あさ美さんとかのイメージなんですが(汗)

それでは、課題のレポートを三田工業のコピー機で印刷して参りますww(嘘)

Posted at 2013/07/16 23:05:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2013年07月03日 イイね!

雨のリグレット

この記事は、雨ではありますがについて書いています。

こんばんは♪

またもや1週間以上のご無沙汰でした…皆さんがupされている前回の秋ヶ瀬ミーティングのレポートを楽しく拝見させて頂いておりましたが、肝心の自分のブログはまるっきり放置状態でございました(汗) 次回こそ、お邪魔したいところですが、う~ん行けますかね!?

さて、久々の投稿は何を取り上げようかと思っていたら素敵な出会いがありました(笑) ↓



マツダ ファミリア NEO です♪

兵ノ督殿のブログを拝見していて、「うわぁ~懐かしいなぁ」と思ったら通学路に現れました(驚)…確か、サイドウインカーの下に「何とかX」ってステッカーが貼ってありましたよ!

これ、意外と近所にボンゴフレンディと一緒に飼われている個体がいたので、あまり珍しいクルマという印象がないんですよね…当時は我が家もMS-9だった関係で、この辺の今一歩当たらなかったマツダ車って「何、そんな珍しいの!?」という感じでした。ディーラーは1つ、また1つと地元から見事になくなっていましたが(汗)

只、我が親の世代にはやっぱり評判が良くなく…免許取得直後に「赤いXG」旋風を受けている世代ですからね、もうこれがファミリアなのかとブツブツと。数年前にフェスティバが前作を完全否定している様なモデルチェンジをしているから尚のこと響いたのかもしれません。う~ん、こういう奇抜なのは良い意味でホンダさん辺りがやるべきだというのが父の見解でした、えぇwwww

セダンベースの5ドアを作ったパルサー、ガラスハッチの2+2にしたシビックなど、80年代である程度様々なデザインが出尽くした感があったハッチバックに対して各社様々なトライが目立った時期でしたが、中でもこのNEOは今見ると独創的ですね…デカい2代目フェスティバみたいだな、と当時は思っていましたが(爆)

次はこれのレーザー版を撮るのが目標です(笑)…どうか、ご達者で!


さて、今回はトラックバック先のタイトルに「雨」が入っていたのでこの曲で…こんな記事書いている暇があったら、課題をちょっとでも進めておいた方が良かったかもしれません。あぁ、リグレット…。



Posted at 2013/07/03 22:59:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2013年06月21日 イイね!

太陽にPUMP! PUMP!

こんばんは♪

実に2週間以上の放置(汗)…大変、ご無沙汰しておりました。前回の前置き時には、梅雨時なのに雨が降らず云々書いておりましたが、ここ数日の東京は雨模様の日々。大江千里さんの「RAIN」、杉山清貴さん(オメガトライブ時代)の「君はIN THE RAIN」辺りが現在の通学時のヘビロテで御座います(苦笑)

それでは、今日は梅雨明けを願ってこの1台で!



ホンダ CR-X デルソル です♪

車名に「太陽」の名前を使った最初で最後のクルマかもしれませんね…同世代のシビックにはなかった派手目な緑がお洒落です!

V35以降のスカイラインを「スカイラインという名前でさえなければ…」といった切り口で語るのは良く見かけますが、このクルマも「CR-X」さえ名乗らなければもうちょっと将来が違ったかもしれませんね(苦笑)…この後にベンツのSLKがもてはやされたコトを思うと、屋根に目をつけたところまではどうやら失敗ではなかったかもしれませんしww

う~ん、NSXにビート、リトラから転向したプレリュードも割と本格的となると必然的にハードルは上がってしまったのかもしれませんが…一瞬、リヤがボリュームあるのがミッドシップに見えたのも痛かったかもしれませんね(汗)

只、この時期の「ハズした」クーペって良いんですよね…BMWの6に対する8、VWのシロッコに対するコラード、そしてこのバラスポ/サイバーに対するデルソル。決して手を抜いて作った訳ではなく、むしろ気合いが入っていたハズなのに、メーカー側がどうも「あれはなかったことにしてくれ…」と言いかけている様な処遇にグッときます。6とシロッコは蘇生、CR-XもZに進化して復活しましたが、どうもこの辺は切り捨て御免な様で(苦笑)

数年前からホンダには、「次期ビート開発!」という噂がまとわりついていますが、どうもサイズアップして作ってしまったらこっちのクルマに似てきそうな(苦笑)

何はともあれ、国内でロードスターの独走にストップをかけようとしたほぼ唯一のクルマだけにもっと注目されてもいいかもしれません…どうかご達者で!


さて、今日はこの1曲でお別れです…コーラ飲みたい…。

Posted at 2013/06/21 22:41:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2013年06月06日 イイね!

ボルサリーノのテーマ

こんばんは♪

ご無沙汰しておりました(汗)…いつのまにか東京は梅雨入りした様ですか、そんな気配のない毎日にヘロヘロな小はる亭です。とりあえず、バイト先のイベント出店だったり講座の課題が一旦終わったので、生存報告状態ですが更新致します(苦笑)

さて、ストックとして埋もれていた画像群から今日はこのクルマで↓



いすゞ ジェミニ ハンドリングbyロータス です♪

FFジェミニの中において生存率が高そうなロータスさんですが、白というボディカラーの個体は珍しいかもしれませんね…もしかしたら初めて見たかもしれません!ナンバーがバンパーの位置にきているので、結構末期のモデルですね★

個人的にはイルムシャー系の何とも言えないホイールキャップのデザインが好きなのですが(苦笑)、全体のまとまりはやはりロータスの方が大人っぽい雰囲気があって好みですね…只、ジェミニ自体は吊り目になる以前の穏やかな顔つきの方がやはり好きなので、大本命は初期のC/Cだったりしますが(汗)

しかしながら、それを差っ引いてもこのロータスの佇まいは何とも魅力的です…スポーティーさもありつつ、どこか「小さな高級車」的なものさえ感じる品の良さが素敵です。ノーマルのジェミニの80カローラの親戚の様な親近感も十分良いキャラクターですが(苦笑)

それにしても、こういうインポートブランド絡みのグレードってもう一回やってくれないですかね…最近では、日産がコンランと組んだ時に一瞬ドキっとしたりしたんですけれどね。三菱党としては、「アクエスキュータムをもう一度…」と思い続けていたのですが、数年前に倒産していましたし(泣)

画像の個体は2桁ナンバーを維持されている個体でした…どうかご達者で!



さて、今日は↓のCM群よりこの曲で★



Posted at 2013/06/06 23:15:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation