• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
TRX

KJ Tのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

マイナンバー 987

マイナンバー 987天気の良い休日、いつもより早く目が覚める。身支度を整えながら珈琲を煎れ、窓の外が明るくなるのを待つ。秋から冬へ季節の流れを感じ、ジャケットを少し厚手のモノに変えた。珈琲を飲み終える頃には、窓の外は朝焼けでオレンジ色に変わりつつあった。





頑張って描いてみましたが、もう無理です…


リラックマのマグにヤカンからダイレクトイン😅  リアルはこんなです。

久しぶりに早起きした土曜日。この土日は土曜の午前しか晴れ間が無い予報です。それならと山の上まで朝活に。
厚手のジャケットどころか、上着も持たずバタバタと出かけました。


朝焼けはこんな感じ 寒いけど気持ちは👍


年に数回しか行かないのですが、皆様目的は同じなんで楽しく過ごせます。

皆様走り始めると人が変わるので、邪魔にならないように自分なりのペースでフラット6♪を楽しみます。


この後ケータハムセブン(エキシージもお持ちの方)も到着し、ケータハムを囲み暫しクルマ談義。まだ10月ですが、標高600㍍付近はさぶい。1時間程過ごしておりました。


朝夕はかなり寒くなってましたが、クルマ遊びには良い季節ですね。そろそろ山も赤くなりそうな気配だし、紅葉ドライブ今年は何処に行こうかな?



本日のTOP 我家にもマイナンバーカードが届きました。よくわからない『お礼』のギフト券も一緒。最近は国も自治体も何かある毎にお小遣いをくれます。ありがたいのですが、そのお金は誰が何処から出してくれてるのかな?
Posted at 2022/10/23 21:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月21日 イイね!

赤いペガサス

赤いペガサスロータスエヴァイヤの限定Verがフィッティパルディと言うネーミングらしいです。



ボディカラーもゴールドのピンストとかF1好きには定番のカラーリング。既に完売らしいのですが、今回はこの限定車が気になったわけでは無く… ネーミングに惹かれて😄


Eフィッティパルディがレースを走ってたのを良くは知りません…が、スーパーカー→レーシングカー→F1と自然な流れでハマり、以後セナの時代までハマり続けたので、70年代のF1も大好きです。当時はみんなカタチも違って、『タイレル』とか見てるだけでワクワクしたのを覚えてます。



好きなカタチのF1だと
1番好きなのはブラバム


BT46 色々あってすぐにダメ😅になりましたが、コレはカッコ良い。エッジの効いたサイドは最高です。


ロータス


動画を見ると、今回インスパイアしたのはこれより前のモデルだと思うけど、自分的には78が1番好きなカタチ。


フェラーリ


312T4 この前のT3とかが有名だけど、ちょっと変わったFノーズが以外と👍


ウルフ


WR1 コレはカタチよりカラーリングでしょうか。

スーパーカー世代はこのマークに弱い😅



本日のTOP 子供の頃はネットも無ければTVでF1の放送なんかも無い時代でした。あったのは小遣いが貯まった時に買えた雑誌の写真だけ…
フィッティパルディやラウダ、ハントもシェクターもコレで知ったのが最初だったかも😄
Posted at 2022/10/21 21:52:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

背景スッキリのPオフ

背景スッキリのPオフ久しぶりに朝からスッキリ晴れた日曜日。

土日で洗車予定でしたが、期日前投票やなんやらで気付けば日曜も昼。洗車は来週にして、某Pまで散歩に行ってきます。

紅葉にはまだ早いみたいですが、確実に季節は進んでますね。



14時過ぎに着いた時は誰もいなかったので、一旦帰ろうとしたのですが、出口で鋭い目つきのクルマとすれ違い…

後ろには4Cを駆る奥様&ご主人の姿もあったのでバックで戻ります😋

程なく1台また1台と増えあっという間にいつもの皆さま集合です。



本日初めてお見かけした大蛇

オロチ 実物は初めて見ました。
最終ライン5台の1台だそうです。幅広くぺちゃんこで、サイズはアベンタと同じくらい…比較対象もスーパーです。
アイラインはステッカーかと思ったら、内側からペイントされてました。
流石MITSUOKA👍

途中458すぺちあ〜れも参戦で賑やかな午後になりました。


本日のTOP 道沿いの電柱と電線を消してみました。
今どきのアプリだともっと綺麗に処理するんでしょうけど、うちのは指でゴシゴシするタイプなんでこの辺が限界…

だいぶスッキリ(自己満)🤗
Posted at 2022/10/17 14:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月14日 イイね!

CF2022に行って来ました③

CF2022に行って来ました③day3は最終日ケイマンフェスに行って来ました♪です。


昨晩は清水駅前のイタリアレストランで美味しいフルコースをいただき、静岡旅を満喫してます。


お店の名前は『さいぜりや』だったかな😆


いよいよメインイベントのケイマンフェスティバル2022当日です。宿泊したEast side in Hotelを8時過ぎに出発。GSに寄り給油を済ませて会場の日本平ホテルに向かいます。


3年前は前日迄の雨で芝生へは入れませんでした。今年こそ…と思ってエントリーしましたが、今回も前々日迄の雨の影響もあり始まるまでは不安でした。
 
ぞくぞく集合中




到着→受付→ブリーフィングと順調に進み、予定通り開催されそうです。

いよいよ ワクワク😋

芝生へ向かいます



整列中
982の列と後列に981とボクスター



4.0NA



987



麻宮先生の特別なシュトロゼック
帰りは雨漏り大丈夫だったかな😅




ホテルから全景

薄曇りの開催でしたが、時折日差しもあり芝生が綺麗です。この絵が欲しくて参加させて頂きました。晴れて良かった😂







この後ホテルで美味しい食事をいただき、
食事後は各自好きな場所に移動しながら撮影タイム。




もっと写真撮りたかったのですが、雨がポツポツあたって来たので、ここで離脱させて頂きました。

運営の皆様、
楽しく一緒に過ごさせていただいたみなさま
ありがとうございました🙇‍♀️

また次回お会い出来るのを楽しみにしてます♪




帰りはずっと雨でしたが21時過ぎに無事到着。
今回の移動距離は3日間で1296.5㌔でした。




day3のTOP 食後のコーヒーとケイマンフェスティバル2022のパンフ。
振り返ると…

最高です👍
Posted at 2022/10/14 06:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月12日 イイね!

CF2022に行って来ました②

CF2022に行って来ました②ケイマンフェス前に静岡の迷所を巡って来ましたのday2

浜名湖で大量の鰻を食し、大満足で迎えた2日目

本日のスタートはコチラから
塩郷の吊橋

大井川にかかる1番長い吊橋で220㍍です。
高所恐怖症ですが…行きます💦



ここ迄が限界でした😅 無理は禁物です。戻れなくなったら大変だし。ズボンを濡らしても困ります。
定員10名 けっこう揺れます。


次の目的地


道の駅フォーレなかかわね茶茗館
ここでは美味しいお茶がいただけるとの事で楽しみにしてました♪

普段なら中々いただけないお茶が300円で楽しめます♪今回は今年農林水産大臣賞を取った茶葉だそうです。

真ん中の小袋には使用済み茶葉を乾燥させたものが入ってます。お茶の良い香りがする嬉しいお土産です。



左上から急須 湯冷し お湯の入ったポット。
一煎目は手前の湯呑みにお湯を半分より少し少な目に注ぎます。これで湯呑みを温めてながら、お湯を適温に近づけます。
湯呑みが温まったら、更に奥の湯冷しに移し適温までさまします。
この工程でお湯が約60°の適温になるそうです。
ここで茶葉の入った急須にお湯を注ぎます。滴る分も残さず注ぎ、蓋をして茶葉が開くのを待ち、湯呑みに注ぎます。

熱〜いお茶をふーふーしながら飲む。これが日本の正しい?お茶の飲み方だとずっと思ってました😅
なんでわざわざぬるいお茶を…と思いましたが、一煎目を頂くと全てが変わります。コチラは是非伺って体験してみて下さい。オススメです。


美味しいお茶とお菓子をいただき、次に向かうのが今日のメイン?


駐車場からけっこうな階段を登ります。

このあたりが中間よりちょっと上かな
あと少しです。






登りきると見えてきました





奥大井湖上駅 
台風の影響と前日の雨で川が少し濁ってましたが、文句なしの絶景です。




大井川鐵道も再開しタイミングよく列車の通過も見れました。
次回は新緑か紅葉の時期に来たいですね。
本当なら駅の上に見えるカフェにも行きたかったのですが、時間と体力の都合で次回の楽しみに残す事にします😅



9月の台風の影響が残る地区でしたので、地域の観光課の方に電話で確認してから伺いました。特に奥大井・千頭から静岡方面に向かう道は、途中通行止めも有り、生活道路を迂回する場所もあります。急な登りや、家の軒先を通ったり、高齢の方が生活されているエリアもありました。
車高の低いクルマや大きな音が出る車両は、人にも車にも配慮が必要ですのでご注意を。



この後は清水港に向かい、明日に備えて洗車して2日は終了。良い一日でした。


day2 のTOP フォーレなかかわねのPでお見かけしたアルファとツーショット。オーナー様にはお会い出来ませんでしたが、和と伊のコラボが👍
Posted at 2022/10/12 21:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「宴開始でございます🍺♪」
何シテル?   08/02 18:04
2輪・4輪問わず乗り物好きの会社員。 『サーキットの狼』からいまに至ります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345 678
910 11 1213 1415
16 17181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
F57JCW
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2.9PDK→3.4PDK
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープン&ダウンサイジングターボに。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ノーマルでも充分楽しめます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation