• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

4回目の車検

4回目の車検先日、フリの4回目の車検(54528㎞)を通しました。

法的な問題点は全く無く、フェンダーモールもその役目を終えました(苦)。

何か家族全員フリを気に入ってて、乗り替える気にもなりません…息子なんて「お父さんがアコードに乗り替えたらボクが乗る!」なんて言ってますもん(苦)。

そんな息子を可愛がってくれる、いつものH君にお願いです。亡きお父様と義父が無二の親友だったので、妻とは従姉弟の様な付き合いだったらしく、甥っ子の様な息子とクルマ談議出来るのが堪らないのでしょう(笑)。

お漏らし(シール滲み)は完全に止まった様子、しかし今回はマフラーステー基部の腐食にアテンションが付きました。

ムフフ…これで公然とマフラーを交換出来る…

純正に(笑)

朝早くて近所迷惑だし、今の乗り味失くしたくないですもん(苦)。先ずは要交換か様子見です…新品で純正より安ければ考えますけどね(苦)。

先回はクルコン、先々回はスタビリンクと、車検の度にH君にワガママ聞いてもらっていますが、今回は特にネタも無かったので、推奨10万㎞を大きく前倒してIGP交換をお願いしました。
alt
特に自覚症状は無かったのですが、打診するとH君も大賛成、最初期のフリードでIGPが緩む症例が何件か有るそうなのです。で工賃を浮かせられるこのタイミングを見計らってくれました…コレなら経費で落とせそうだし(苦)。

で実際のトコロ、大正解だった様です(汗)。

ミクスチャー漏れこそしてませんが、簡単に緩んだそうです(苦)。キツめに締めて対策を講じてくれました…こういう事はプロに任せて安心です(笑)。

5万㎞なんで電極の摩耗もそれほどでは無かった様ですが、始動性は抜群。新車当時の感覚は忘れたので比較出来ませんが、キレイに伸びる様になりました。少ない踏力で、パーシャルでも以前より進みがイイです。

初期型(多分フェイスリフト、HV登場以前)のGB3・4にお乗りの方はIGPのケアは考えた方がイイと思われます…てか皆さんもう10万㎞超えて交換してるか~(笑)

助手席にお土産有るな~と暗かったので帰宅し確認すると…

( ´∀`)ゲラゲラ

alt
イグニッション・パイナップルか~い(笑)

タイミングがイイとキャンペーン景品の残りがもらえたりします(笑)。

アライメントもしっかり取ってもらって、これで安心して夏季遠征に出掛けられます。

今夏は日本史学習中の娘のリクエストで関東の古都をメインに、ならばと陸上を始めた息子の啓発にあのルートを辿りながら登り、憧れのあのルートを下りて来ようと思います(笑)。

それと今更ながらコイツを貼りました…
alt
煽らないでね…ってお願いと、自分の運転への戒めに…(^_-)-☆
Posted at 2019/07/21 17:30:08 | コメント(1) | FREED | 日記
2019年06月29日 イイね!

4回目の車検対策&…(苦)

4回目の車検対策&…(苦)いつものパーツレビューのポストスクリプトです(苦)。

今夏4回目の車検を通すのですが、オクでインセットを間違えて微妙にグレーな夏セットのハミタイ対策を講じました(苦)。

今までは純正アルミを残していたので交換して出していましたが、流石に9年目だとそちらの方が問題にされそうで、今回の処置となったワケです。

昨夏の定期点検時は問題にされなかったのですが、車検なので一応の為、用心です(苦)。

今回使用したのがコチラのパーツ。
alt
内容はコチラ、ビスも添付されていますし、同社からエンドキャップなる末端処理パーツも出ていますが今回は考えませんでした。
alt
タイトル画を見て頂きたいのですが、実質206㎝有ったモールを半分カットでホイールアーチフルカバーに少し足りないくらいでした。

もしかすると両端にエンドキャップを使用すればドンピシャだったかも知れませんね…どうせ空くんだったらFK2の様に前端を空ければ良かったか?(苦)

これでバッチリ凌げます!ヽ(´▽`)/
alt
しかし、今回の様な一時凌ぎやヤンチャさの演出にはこれ以上のモノは無いと思いますが、永続的にと考えるとやはりボリューム不足というか中途半端です、覗き込むとモール内側に白いアーチが見えますし…(苦)。

しかし、車検の度に¥3000ですか…あと10年くらい乗り続けるのなら素直にツメ折りお願いした方がイイでしょうね(苦)。

ついでに今までやろうやろうと1年以上ほったらかしだったヤツを…

スパイクのリアクォーターのバルジ?が気になっていました…コレですな(苦)。
alt
何かしらの効果を期待して、コチラのパーツを使って真似してみました…ちと痛いのでパーツレビューには投稿しません(苦)。
alt
同じ黒地だから目立たなくてクールだし、室内からも見えない様にと思ったら…
alt
こんな間抜けになっちゃいました~(ノД`)・゜・。
…流石に毎度目敏い息子もまだ気づいていません(苦)

『あんなの飾りです。偉い人にはそれが判らんのですよ』

…某名作アニメのこのフレーズが聴こえて来ました(苦)。

ま~通常走行でエアロパーツの効果解るくらいだったら、あたしゃプロドライバーにでもなってますよ…(゚∀゚)ケケケ
Posted at 2019/06/29 17:33:26 | コメント(0) | FREED | 日記
2019年03月05日 イイね!

アジャストナンバーステー

アジャストナンバーステーあ~スペルは同じだし、語源は一緒なんでしょうけど…

な~んて毎度下らないイントロをかますミキです(苦)。

ナンバープレートをオフセットさせる程の漢気も無いし、特にクーリングに難が有るワケでもアンダーグリルを見せたいワケでも無いんですが、レーシーな趣きにならないかな…と、先日やってみました(笑)。

コレですわ(笑)
alt
市販ステーとかで自作出来るかもしれませんが素人に皿ネジ加工は困難です(苦)、ポイントやらクーポンやらで妥協出来る金額に落とせたので、素直に購入しちゃいました(苦)。

で、エイッ!こうなりました(笑)
alt
…解らない?じゃあ、ほぼ同アングルで撮った2015年夏の画像を…
alt
…ハハハ、フレームのせいも有って全然解りませんね(苦)

好きなアングルでは有りませんが…こういう事です(笑)
alt
…まあ、こんなもんでしょう(苦)。

格好どうこう以前にオリジナリティを出したかっただけでしたね(苦)。当然ながら折角のブルーアルマイト塗装も隠れてしまいます(苦)。

取付には他車種ですが、みんカラ諸先輩方の投稿が非常に参考になりました

ご存知の通りプレートベースは一段下がっています。付属のワッシャーでは解消し切れない事が予想出来たので、前もってM6ワッシャーを追加購入、挿み込みました。

そしてナンバープレートを取り付けるのですが、ステーの下段と中段穴は完全にバンパーに干渉してしまうので上段で取り付けます…尤もこれをやる人は中途半端な事はしないでしょうけど(苦)

デフォルトのボルトでは長過ぎるので、これも前もってM6×10㎜のボルトを購入して対処出来ました。
alt
理想は8㎜なのは解っていたのですが近場で見つけられませんでした。
今後見つけ次第交換します…てかプレート厚は共通な筈だから付属してもらえたら助かりますねキャロッセさん(笑)。

それとプレートを叩いてみるとやはりビビリ音の兆候が確認出来たので、これも前もって購入しておいた外装用両面テープで対処しました。

ハイ、そろそろオチの時間ですが今日はやっぱり…

水温どうでしょう?(爆)

…って水温計は着けてませんけどね(苦)。
Posted at 2019/03/05 17:37:07 | コメント(0) | FREED | 日記
2018年07月22日 イイね!

定期点検

定期点検この7月で9年目…とうとう要介護認定受けましたよ(苦)。

…この半月は良い夢見させてもらって、乗り続けんとなあ…なんて思ってたのですが…どうでもよくなりました(涙)。

…かと言って先立つものも無いんで乗り続けますけどね、『一病息災』で行きます(苦)!

補修交換完了。これで安心して夏遠征、上洛出来ます。

エへへ、息子の鉄化促進商売繁盛の神頼みですわ(笑)。
Posted at 2018/07/22 17:29:27 | コメント(0) | FREED | 日記
2017年07月07日 イイね!

3回目のシャケーン

3回目のシャケーンあ~今日は七夕ですか~

NHKBSPのエヴァ再放送から引き続き視ちゃってるんですが、評判通りオモシロいですね(笑)

ベガとアルタイルは25光年と16光年離れてて、16年後と25年後に叶いそうなお願いをしろと(苦)

…では特殊相対性理論は無視の半額サマーバーゲン(笑)で、

16年後、アコードHVに乗れてます様にm(- -;)

…俗物ねえ(苦)



先日、フリードの3回目の車検を通しました

インセット間違えて限りなくグレーなフロントだけ購入時(苦)の純正に戻して、いつものH君に負んぶに抱っこに肩車(笑)

特に問題も無く、下回りとマフラーの防錆塗装処理をお願いした程度

あ、『チャオ』のシステム変わりますね。オイル交換が別途になる様です…確かに量販店とかで交換しますもんね

私も以前はそうでしたが、H君並に包括的に任せられるタレントが居ないし、面倒なのも有って、今はディーラー交換です(苦)



…てなワケでフリの近況報告(苦)

車検の際にH君に精査をお願いしていたクルコン…遂にAC作動可となりました(笑)!

単純な配線ミスだった様で先ずは一安心…オレにはダッシュを開ける時間も勇気も無かったよ、YOU(苦)!

H君もACの効き具合に感心してるトコロを見ると純正OPよりイイの?…確かに楽っちゃあ楽なんだけど慣れるまでは気持ち悪いですね…『レベル調整』落とす?(苦)

…8年目にして漸く、ハイウェイエディションとしての完成形となった感じです(苦)

お次はリアビームにウレタン注入(苦)!

うん、リアがしっとりした?くらいな感じ…やっぱスタビバー欲しいかな(苦)

けどケツのノイズは拾わなくなった気がしますよ。問いかけたワケでもないのに妻が、Nよりフリの方が音場的に好き…みたいな事言ってましたもん(笑)

バッテリー交換もしましたね…顛末はパーツレビューで(汗)

それとVIPERさんからいただいた、新古品の様なHIDバーナーを装着!

モノはみんカラユーザー間でも評価の高いfcl.です

梱包を解いて二度ビックリ!バーナーよりコッチの方が感激!!(ノД`)・゜・。みたいな(笑)

皆さんから愛されるご夫婦のお人柄が容易に理解出来ますね(笑)

車検前に装着しました…だってプロに光軸出してもらいたいですもん(苦)

完全に同条件で撮影とは言い難いですが…

ASSY内の映り込み、前車からの反射の映り込みや光量を見ると…イイ感じですね~(笑)

フリ購入の翌年に、オクでPHILIPSの名前に釣られて購入した格安品…何かに純正採用されてるヤツですかね?て事は6年使用…

あ~やっぱり発光管が完全に白濁してましたね~

良いタイミングで佳いモノをいただきました!

VIPERさんありがとうございます!<(_ _)>



あ、酷似した内容をパーツレビューで投稿すると思いますが、皆さん悪しからず…

…ん?車検のお土産の中に…



…25年後、TYPE-Rに乗れます様に!m(- -;)

…って69歳じゃん!(苦)
Posted at 2017/07/07 19:45:42 | コメント(1) | FREED | 日記

プロフィール

「夏の日の2025(苦) http://cvw.jp/b/1551320/48603605/
何シテル?   08/20 16:28
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation