• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2017年12月07日 イイね!

#13 富岡観音

#13 富岡観音天台宗日用山福生寺、第二十六番札所であり、本尊は十一面観世音。管理は後ほど伺う龍興寺がなされています。

領家観音から県道23号線に戻り会津美里方面へ、400m先の県道128号線交点を左折、昭和村方面へ。約600m先の小路に左折すると確認出来ました。

旧会津高田に入ってから平地となっています。

半数近く巡ってみると、自治体間や個別間での考え方や温度差などを感じる事が有ります。勿論どちらが良いとは言いません。2016年、文化庁の『日本遺産』に認定されましたが、管理維持の為にももっとアピールした方が良いと考える人も居るでしょうし、出来ればそっとしておいて欲しかったと思う人も居るでしょう…どちらの気持ちも解ります。

本尊は三十三観音の中でも最大の坐像で、毎年8月9日の夕方、年に1度だけ御開帳される秘仏です。

朝ぼらけ 賑わう里に 立つ煙 誠の人を 止むる冨岡

立派な山門と手入れの行き届いた境内…地域に愛されてるのが解ります。m(^^*)
Posted at 2017/12/07 23:27:19 | コメント(1) | 会津三十三観音 | 旅行/地域
2017年12月04日 イイね!

#12 領家観音

#12 領家観音曹洞宗延命山常楽寺、第二十五番札所であり、本尊は十一面観世音(坐像)。

高倉観音から県道72号線を下郷方面に戻ります。県道23号線に接続する交点で右折、旧会津高田方面へ。約3㎞ほど走ると沿道に、表示も無く誤認しかけた聖神社が現れます(苦)。次の小路に左折し集落に入ると在りました。

地名で錯綜するかも知れませんが、2005年に会津高田町、会津本郷町、新鶴村が合併して会津美里町となりました。なので方向表現では現町名、地域描写として旧町名を私は使っています。

建長元年、美濃国の旅僧、常延により草創。室町(戦国)期には三十貫の寺領を有し、財力に富んだ寺社だったそうです。

朝日射す 夕日輝く 領池の 大悲の光 有明けの月

アレ?相川と上の句同じ…m(^^;)
Posted at 2017/12/04 18:22:53 | コメント(0) | 会津三十三観音 | 旅行/地域
2017年12月03日 イイね!

#11 高倉観音

#11 高倉観音天台宗高倉山法華寺、第二十三番札所であり、本尊は十一面観世音。管理は旧会津本郷町内の圓通寺がなされています。

相川観音から県道23号線に戻り右折、再度会津美里方面へ、23号線は途中、旧会津高田、伊佐須美神社方面へ左折しますが、県道72号となり直進、約1㎞先のJAの裏手の山がそうでした。

すぐに御堂を見つけ…アレ?写真と違う…

alt

…ハイ!本日4本目の石段ダッシュで~す!(笑)

麓の神社と誤認してました。まるで我々の浅はかさを嘲うかの様な約200段の石段。登り切るとこれまた見晴らしの良い…

スマセン、妻を放ったらかしにしてました!(苦)

本尊は(高倉宮)以仁王が平氏追討の命を受けて挙兵した際、お守りの観音像を随行の重臣に下賜されたものであり、高倉観音と称したと有ります。

高倉は 宝を積みし 山なれば 人の願いも 満つる高倉

実はこの丸山、反対側は採掘が進み、はげ山となっています…憶測ですが、名陶『会津本郷焼』に採土されていると思われます。m(^^*)
Posted at 2017/12/03 18:43:45 | コメント(0) | 会津三十三観音 | 旅行/地域
2017年12月01日 イイね!

#10 相川観音

#10 相川観音曹洞宗空窪山自福寺、第二十二番札所であり、本尊は十一面観世音。

関山観音から大内宿こぶしラインと県道23号線の交点まで戻り左折、再度会津美里方面へ、直ぐに看板を確認出来たので右手200m先の相川集落に入りました。

手摺り付きの急峻なコンクリート階段を登ると、広い境内に御堂が在りました。

やけに巡礼札が多いな…と良く見るとタコの絵です(笑)。『いぼ観音』とも称され、蛸の絵馬を奉納するといぼが取れるとの言い伝えが有り、今尚奉納者が訪れるそうな。

本尊は弘法大師空海作とも伝えられ、こちらも御堂の損傷荒廃が著しく、宝永享保年間、数人の篤志者が浄財を募り現在地に移遷されたそうです。

小高い境内からは旧会津本郷の平野部が一望出来ます。しかしこの辺りの地形は面白いです。次に行く高倉観音の丸山もそうですが、真っ平らな田畑にお椀を逆さにした様な山が点々と。古来暴れ川だった阿賀川が運んで来た肥沃な土壌、まただからこそ高台の御堂が多いのでしょう。

朝日射す 夕日輝く 相川の 月諸共に 出づる御手洗

…確かに来歴凄そうな手水鉢、在ったな。m(^^*)
Posted at 2017/12/01 22:01:37 | コメント(0) | 会津三十三観音 | 旅行/地域

プロフィール

「Do Not Entry http://cvw.jp/b/1551320/48612421/
何シテル?   09/06 16:24
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 456 789
1011 1213141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation