ユーザー車検
1
最近、またメンテづいてきたんで、久々にユーザー車検に行くことにしました。
ってか、金は無いけど時間はあるって話も。。
で、検査の切れる三日前より作業開始♪
左Dシャフトブーツが破れてるのは知ってたんですが、下周り&灯火類etc.の点検。
・淫ナーブーツ 44315-SP0-003 ×1 1,280円
・アウトボートブーツ 44333-SP0-014 ×1 1,280円
・ダストシール 53537-SP0-003 ×2 1,488円
・ライセンス球 34901-SE3-003 ×2 240円
をホンダ部販へ発注。
ブーツ類のバンドは再利用出来るタイプなんで、発注しませんでした。
事前に書類を作るため姫路陸運局へ、、
あれっ!?無いぃ??空き地になってるし(苦笑)
実は移転してて、更に家から近くなってました。
そいえば陸運局に来るのって、AE86の構造変更以来10年振りなもんで知りませんでした(汗)
2
当日、昼からの予約だったんで、午前中に下回りのスチーム掛け&洗車。
そうそう忘れちゃイケナイ車高上げ。タイヤの空気圧を4kgに(爆)
一番低いエキパイ部でジャスト9cm♪
陸運局で、手続きを済まします。
・書類代 65円
・重量税 50,400円
・自賠責 27,630円
・印紙代 1,500円
予約番号を告げて、検査ラインへ
3
ヘッドライトの光軸はそのままいきました。
サイドスリップは知り合いんトコで合わせましたが、ちと怪しい。。
ダメなら、近くのテスター屋で1,200円払って、再検査すればイイですしね(笑)
で、ラッキーで通りました♪
駄菓子かぁしぃっ!!
検査員「ハイマウント点きませんよ。」
国吉「えぇっ!?、、あぁ、ウイング外すから点かなくしてます。(チェックしてなかった。。)」
検査員「ハイマウント付いてる限り、点かないと判子押せませんね。」
国吉「。。。(何で点かんのよ?)」
それだけ再検査になりまいた。
4
ラインを抜けて、原因を考えるが分からず
「LED部を取り外すかな。ま、とりあえずヒューズでも見てみるか。。」
と、ゴソゴソしながら考えてたら思い出しました。
前にリアガラスにメッシュ貼る時に、リアボードのハイマウント(LEGENDって書いてあるヤツ)を外す時にコネクタを外したままにしてました(汗)
5
無事?合格となりました♪
新しい車検証とステッカーの発行をして貰い終了。
小さいんですね新しいステッカーって。
どーせ、貼らないんですが。。。
継続検査費用
・書類代 65円
・重量税 50,400円
・自賠責 27,630円
・印紙代 1,500円
・納税証明 0円
計 79,595円
交換部品費用
・淫ナーブーツ 1,280円
・アウトボートブーツ 1,280円
・ダストシール 1,488円
・ライセンス球 240円
計 4,288円
合計 83,883円
6
帰りに知り合いの店に寄りタイヤの空気圧を戻し、サイドスリップで狂った?トーを若干淫に戻して弱トーアウトへ。
コレをやらないと、ネガキャンになってるFタイヤの内減りが酷いですから。
国吉くんは、KA8と気分も新たに2年の契りを交わしましたとさ♪
おしまい
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク