• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト@の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年9月12日

エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車の下に潜るのが億劫だったのと、工具がなかったら困るのでオートバックスで交換。
スカトロールEDGE5w-40。
5480円(2070円引)×2缶。
手抜きの上抜きで6L交換。
一応ほぼ全部抜けたと思う。
オイルフィルターも交換。
BOSCHのOF-BMW-7(1800円)。
工賃1050円。
総額13810円。

走行距離:49340km
2
BMWのオイルはちょっと特殊で25000km交換不要のロングライフオイル。
それなら安く済むと思いきや巷に出回ってなくて(オクや楽天では買える)、ディーラーでの交換が必要なため2.5万円かかる。
オイル交換工賃が5k円というのもさすがBMWディーラー。
ミニディーラーはコミコミ1万円で交換できるらしいが、その差は不明。
3
純正オイルはスカトロール製の0w-40。
スカトロがBMWにだけロングライフの技術を提供しているわけもなく、もちろん同等品があるはず。
噂ではEDGEがそれにあたると。
でも、純正品とは配合が微妙に違うと思われます。
心配な方は純正品のBMW Longlife-01を推奨。

BMWは親切にも、Longlife-01の認定を純正オイル以外にもしてくれています。
ポルシェ・メルセデス・VWなんかも認定オイルがあります。

LLオイルにも01以外にいろいろあるのですが、ここでの説明は省きます。
興味があったら調べればすぐ出てくるのでご参考に。
Z4にはLonglife-01認定のをチョイスしましょう。
5000kmくらいで交換するなら認定オイルではなくても良いとは思いますが、自己責任で。
マーケットに出てる認定商品は日本だとほとんどLL01です。
4
オイルが特殊なだけではなく、BMWはハードとソフトも特殊です。
Z4はオイルレベルゲージがあるのでまだ良いですが、新しいモデルはレベルゲージがなくてセンサーから拾った情報をモニターで見るしかないようです。
なのでレベルゲージがないモデルは上抜きは不可。
時代も変わったもんです。

オイル交換や整備時期を促すアラームがあるのですが、これは整備後にコンピュータと繋いでリセットする必要があります。
ただし、裏技があって自分でもリセットできます。
1.メーターのS/Rボタンを押しながらキーをACC位置にする。
2.メーターにTEST表示が出てもS/Rボタンを押し続け、RESET表示が出たらS/Rボタンを離してもう一度押し続ける。
3.RESET表示が点滅したらS/Rボタンを離してもう一度押す。
END SIAと表示されINSPECTION25000kmにリセットされた。
リセット前はOIL SERVICEだったのにINSPECTIONに変わってしまったが、距離が進んで0に近づいてくるとOIL SERVICEになるのかもしれない。
また、前回リセットから距離が短いとリセットできないとかいろいろあるらしい。
詳しいことはわからない。
自分は上のやり方で一応できた。
5
今回はいろいろ不安要素があったのでオートバックスに頼んだ。
手持ちのジャッキが車高低過ぎて入らないかもしれないとか、工具が合わないとかね。
週末にロングランする予定もあったので。

オートバックスでBMW用のフィルターも在庫していて、外車でも料金追加なしとのことだったので依頼した。
てっきり下抜きだと思ってたら外車は上抜きしかやらないとのこと。
ドレン舐めるのを嫌っての措置で全部のオートバックス?でそういう対応らしい。
防衛策なんだろうけど、国産とそんなに違うか?
BMWの新しいモデルは樹脂のオイルパンでドレンも樹脂らしいが、特殊な車種がたまたま外車にあっただけで外車に防衛策を張ったり、お断りする対応が解せない。

作業を見ていたら怪しい動きをしていたので見に行った。
なんとオイルフィルターのカバーをモンキーで外そうとして頭舐めていた。
舐めていたことには一切触れないし謝罪もない。
店員「うちにある工具じゃ外せませんねぇ」
おれ「・・・」
ホームページの↓の記述は偽りじゃないか!

ただし、最近のクルマは専用工具を使わないとはずれない(汎用レンチが使えないクルマが増えている)ケースが多々あり、自分での交換は困難が予想される。取り付け位置もエンジンの真下だったり、見えていても手が届かないことがあるので、こればかりはプロに交換を依頼したほうがよいだろう。
http://www.autobacs.com/static_html/info/manual/manu32.html

まぁ、そんなに来るかわからんBMWに使う工具を持ってないのも仕方ない。
自分の工具を取りに帰って持ってきた。
36mmの六角ソケットってサイズ大きいけど特殊工具ってわけでもないんだけどなぁ。
オートバックスがしょぼいのか、自分が工具持ち過ぎの変態なのか・・

工具をわざわざ取ってきて貸したのにフィルターの工賃はしっかり取られた。
最後まで舐めたことにはノータッチ。

オートバックスに全ての車に対応するのは酷な話だけど、できないのに引き受けちゃうわ、壊すわ、報告しないわ、謝らないわ、やっぱり所詮オートバックスだなという印象を受けた。

もうオートバックスで作業頼むことはないと思うけど、なんか疲れた。
6
最後にオチもしっかり残してくれていたバックス。
作業書帰って来て見たら次回交換が12000kmに。
はて?
今5万km手前だから。
デジタルメーター一周するかメーター戻ししないと帰って来れない?
で、走行距離見たら7600kmに。
え?
ほぼ新車じゃん?
なんかのギャグ?

最初理解できなかったけど。
OIL SERVICEのカウントダウン距離を走行距離と勘違いした模様。
走行距離読めないのはさすがに笑えないよ、バックスくん。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MOTUL 8100 POWER 5W-30

難易度:

二代目Z4M40i 2回目DIYエンジンオイル交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ベルト交換したらエンジンチェックランプ付いた💦

難易度: ★★

オイル交換上抜き、丸山モリブデン8回目

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月26日 6:52
はじめまして。

私の後輩はプジョー206のバッテリー交換をオートバックスにしてもらったのですが、わずか半日でバッテリーがあがってしまい、調べさせるとほとんど終わってしまっている不良品でした。
もちろん新品交換でしたが、これがまた数日であがってしまい完全に切れていました(笑)
コンプライアンスはしっかりした会社だとは思いますが、大きくなりすぎるとサービスの質を維持するのは難しいですね。
コメントへの返答
2012年10月26日 7:18
それはひどい!
バッテリーが長期在庫品だったら、店側に問題がありそうですが、そこまで行くとそのバッテリーの品質が怪しいですね。
量販店は素人同然の人が多いので車は任せられる専門家に見てもらいたいです。
アルファは探せば安く面倒見てくれるところがありますね。
BMWはお金を使わせようとするお店が多過ぎて困ります汗

プロフィール

基本的にDIYでチョコチョコいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ODO:56,150】3列目用室内灯の前後方向変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:34:35
"1L7"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 21:29:22
ゴルフ7.5 ヒューズ使用先一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 22:16:37

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
500S→500Sマヌアーレロッサに乗り換え。 外装は豪華になりましたが、いろいろステル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
9台目にして初の新車です。 ツインエアMTは最高の組み合わせですね。 スポーツカーでも廉 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
3列シートの親父用マシン。 使い勝手はハイト系のミニバンに劣るけど、質実剛健なつくりによ ...
その他 その他 その他 その他
InterMax RAYS 09年モデル 初めてのロードバイク。 1日200kmは走れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation