• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト@の愛車 [アルファロメオ 145]

整備手帳

作業日:2007年11月11日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず本体取り付け場所を考えます。
運転席側はコーナリング中に膝と干渉しそうなので却下。
助手席側なら当たらないからここがいいかな。
2
と思ったのですが、こっちの方がカードの出し入れがしやすそうなのでこっちにします。
3
アンテナをミラー裏の視界の邪魔にならない位置に取り付けます。
車検ステッカーは助手席側の端の方に移動しました。
4
赤線のように配線を通します。
インパネの下側を通してセンターコンソールの方に配線を通します。
5
でもって本体を貼り付けて完成です。
6
こんな感じです。
位置はここがベストじゃないかと思います。
7
シートを一番前にしてもギリギリ干渉しません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

魅惑のエンジン

難易度: ★★★

エンジンオイル交換 136,147km

難易度:

車検整備

難易度:

グリルバッジ交換

難易度:

右ウインカー固定

難易度:

シ-トの補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月28日 21:08
電源はどこから取りましたか?
私は、カーステ裏からとろうと思っているのですが、そのカーステの外し方が未だに分かりませんwww
コメントへの返答
2008年3月1日 15:03
オーディオ裏からとりました。
オーディオは下の小物入れの上側の引っかかりを解除して引っ張れば取れて、ネジ外せば取れますよ。
2008年3月1日 15:16
おぉ!
小物入れの上側の引っかかり、気になってました!
ヒントGET!
引っかかりを(下側に)浮かせてあげればいいのか
ありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2008年3月1日 15:19
けっこう取りづらいですが、何回かやってるとひっかかりが痩せて外しやすくなりますよ(ォィ

プロフィール

基本的にDIYでチョコチョコいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ODO:56,150】3列目用室内灯の前後方向変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:34:35
"1L7"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 21:29:22
ゴルフ7.5 ヒューズ使用先一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 22:16:37

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
500S→500Sマヌアーレロッサに乗り換え。 外装は豪華になりましたが、いろいろステル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
9台目にして初の新車です。 ツインエアMTは最高の組み合わせですね。 スポーツカーでも廉 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
3列シートの親父用マシン。 使い勝手はハイト系のミニバンに劣るけど、質実剛健なつくりによ ...
その他 その他 その他 その他
InterMax RAYS 09年モデル 初めてのロードバイク。 1日200kmは走れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation