• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すらふ@snrachの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2012年9月16日

ポータブルナビパネル作り その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回のパネルはポータブルナビのクレードルの吸盤のみで全体を支えていたため、パネルが浮いてくる&振動でカタカタ鳴るという欠点がありました。  
そこで同級生のくすたぶ@G-ltd氏に再度パネルを作ってもらいました。 
まずホームセンター購入の3ミリアクリル板にドリルで穴を空ける。 クレードル用の穴1つとアクリル板を箱につけるためのL字金具用に2つの計3つの穴を空けます。
 割れやすいので注意。  前回はそれで失敗したwww
2
次は2din(1din+1din)の箱を切断してクレードルを取り付けられるようにする。  箱に穴を空けてL時金具をつける。
3
だいたいこんな感じにとりつける。  すね毛ww
4
完成図! (だいぶ過程を端折りましたww)  六角ネジがしっかり固定しているのでかたかた鳴らないし落ちる心配もない!  最高っす!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

EgオイルとMTオイル交換

難易度:

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

センターコンソール内 シガーソケット増設

難易度:

ブッシュ交換の準備と交換(リア)

難易度: ★★

Egオイル交換と点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日から福島→新潟→群馬とツーリングしてきますー」
何シテル?   09/18 22:14
会社員。 スカイライン乗りだった父の影響で車好きになりました。今でも日産車大好きです! もちろんホンダ車もw 2017年7月にBMWへ乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゆうたかさんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 13:18:35
熊野へ『星空探しの旅』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 14:48:56
ユーザー車検2012年① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 21:44:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月26日納車
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
父の車。運転はしやすいです。 サークルの機材運搬で大活躍しました。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
念願のマイカーです。2012年7月1日納車。  知り合いに紹介していただいた中古車屋で買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation