ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [アンドロ沼]
アンドロ沼のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
アンドロ沼のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年12月31日
追記! 水温計の作り方(回路編2 アップデート済)
今度の回路は、ディスプレイを繋がなくていいので、さらに簡単です。載せる必要もないかと思いますが、参考図を下記に。ただ、OLED付きESP32基板のイメージデータが手に入らなかったため、OLEDなし基板でごまかしてます。重要なことは、CANのTXが15番ピン、RXが14番ピンになるというところが前回 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/31 20:27:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2020年12月31日
水温計の作り方(ケース編)
で、ケースですが今度はマイコン基板が入って、かつ小さくて加工のしやすいものを探さないといけません。(あと見栄えと) まずは、定番のフリスクでで試してみました。フリスクケースの中の仕切り板が邪魔でしたが、こいつを切り取ったところ、十分入る大きさだというのがわかりました。ただ、OLEDを最終的に見せる ...
続きを読む
Posted at 2020/12/31 20:06:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2020年12月31日
水温計の作り方(マイコンボード編2)
前回は、1602のキャラクタ表示LCDで、水温計を作りましたが、ケースが大きくてかさばり、液晶が周りの照度で見えにくかったりする問題があり、自発光ディスプレイにしたいという欲求がありました。(LCDでも、明るさを調整する機能つければ、問題ないのだけれど、明るさセンサつけて自動補正するところまで凝 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/31 19:27:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
プロフィール
「水温計の作り方(M5StickC plus ソースコード編2)
http://cvw.jp/b/1552949/45254112/
」
何シテル?
07/05 22:01
アンドロ沼
[
宮城県
]
アンドロ沼です。アクアからフリードハイブリッドに買い換えしました。
6
フォロー
12
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2020/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ホンダ フリードハイブリッド
家族が増え、強い圧力がかかり買い換えました。
スズキ ワゴンRハイブリッド
電車通勤から、車通勤に替り買い足しました。
トヨタ アクア
Fitからアクアに買い替えついでに、いろいろいじろうと思ってます。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation