• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅ夫の"パレタ" [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2012年7月21日

撥水コンビ解消(ゼロウォーター33回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いや~暑いです。外気温は30℃を超え、いつしかエアコンの風量も最大でございます。

時間が経つのを忘れるほど洗車(ゼロ拭き)は楽しいものですが、それでも暑さまで忘れることは難しいようです。車体や内装に汗が垂れないように気を使いました…。夏は洗車用サンダルに履き替えますが、時折足に水をかけて涼をとりながらの作業です(笑)

さすがに今日は短縮バージョンで…と、内装ゼロ拭きをすべてサボろうという思いが過ぎったものの、いやいやいやいやいや…と思い直して結局フルコースでやってしまいました。ゆえに作業時間は2時間でした。
2
ハイドロフィリックドアミラーを装着して2週間が経とうとしています。

運転席側のミラーの状態を確認したところ、先週よりも状態が若干良くなっているようで、見事なまでにほぼ全面が親水状態でした。

これは雨の日が楽しみ☆
3
一方、助手席側は先週よりも若干改善されたかも?しれませんが、まだまだ水滴が多く付着していて視認性はイマイチで、純正ミラーよりはマシってレベルです。

この1週間は晴れの日が多く、紫外線浴も充分にできたハズなんですけどねぇ…。直射日光が当たらないとダメなのかな…。

というか、出荷前にきちんと状態を整えてくれればいいのに…(泣)

それから、ハイドロフィリックミラーの縁の部分の溝が、純正ノーマルミラーのそれよりも広く隙間があいているようで、ミラーの縁の部分の水気がなかなか拭き取れません。拭き取りが不十分だと走行中に溝の中の水が出てきます。…まさか不良品? 縁の部分の造りは純正ノーマルミラーよりも雑な印象を受けました。
4
今日もつるつるパレタでした☆

ピッチ系の汚れが2ヶ所に付いていましたが、2-3回軽く擦っただけでスッキリ落ちてくれました。感動的。今回は鳥糞もルーフに落ちていましたが、水をかけて試しに指で何回か擦ったらあっという間に落ちてしまいました。以前よりも汚れを落とすパワーがUPしている気がします☆


そして、以前から続けていたフロント側のガラスのガラコとゼロウォーター併用の実験ですが、実はこっそりと中断しています(笑) やっぱりガラコを塗ったところにゼロで上拭きすると撥水力(水滴が掃ける力)は若干低下する印象です。ゼロを使い始めたときに表れた超撥水現象は、残念ながら一時的なものだったようです。

現在はフロント側ガラス専用のタオルを用意して拭き分けていますが、水滴の掃け具合は若干良好に保たれているように思います。

ただ、ゼロ拭きもそれほど悪いわけではなく、フロントガラスに激突した虫の残骸を楽に拭き落とすにはとても役に立ちます。撥水に関しても、水滴を小さな水玉にする段階ではガラコ単独もゼロ併用も同じレベルだと感じます。その水玉を走行中に掃かす段階で性能差が表れ、ガラコ単独はゼロ併用に比べて10~30km/h程遅い速度でも水滴を掃かすことができます。高速走行時においてはゼロ併用でもほぼ問題なく、ノンワイパーで走れます。

それほど神経質になる必要はありませんが、しばらくは拭き分けをして遊びたいと思います(笑)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車しました👍🏾

難易度:

フロントバンパー塗装

難易度:

洗車しました👍🏾

難易度:

修理・メンテ

難易度:

車検

難易度:

ヘッドライト防水カバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「感慨深いです」
何シテル?   08/04 09:51
ぷぅ夫(ぷーお)です。妻のページから独立しました。 過去の整備手帳(380件)はそちらに置いてあります。 引き続き自己流で弄りたいと思います☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW パレタ (スズキ パレットSW)
パレットSWの「パレタ」です。コイツのおかげで生活が変わりました。 思えば始まりは20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation