• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅ夫の"パレタ" [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2013年8月16日

ドライブレコーダー 冷却ファン作動タイミング変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これまで停車時のみ作動するようにしていた冷却ファンを、任意で走行中にも動かせるように変更しました。
2
冷却ファンをマイナスコントロールで制御するため、こんな配線を作りました。

(取付るとき、端子が二つほど無用なことに気づきましたが…)
3
これまで、グローブBOXに設置してあるこのスイッチ(amonの貼付スイッチ)で停車中の冷却ファンの作動を”止める”ことができるようにしていました。

今度は、このスイッチで走行中にもファンを動かせるようにしました。高速道路など、なかなか停車する機会のないドライブでも冷却できるようになりました。


ファンを普通に常時作動させないのは、風切り音が録音されて聞き苦しくなるからです。また、このファンの冷却は強力で短時間でも効果が出るので、作動タイミングを制限していました。

これまで、風を当てる角度を変えて風切り音を低減することはできましたが、今後さらに低減・防止手段を施して風切り音が気にならない状況を目指したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

修理・メンテ

難易度:

洗車しました👍🏾

難易度:

フォグランプバルブLED交換

難易度:

洗車しました👍🏾

難易度:

ヘッドライト防水カバー交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「感慨深いです」
何シテル?   08/04 09:51
ぷぅ夫(ぷーお)です。妻のページから独立しました。 過去の整備手帳(380件)はそちらに置いてあります。 引き続き自己流で弄りたいと思います☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW パレタ (スズキ パレットSW)
パレットSWの「パレタ」です。コイツのおかげで生活が変わりました。 思えば始まりは20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation