
ひどい、ひどいとは聞いていましたが、こんなにひどいとは思いませんでした。
先日のF1バーレーンGPはいつものようにCSスカパー“フジテレビ721”でリアルタイム観戦しました。
私は5年以上前からF1はいつもスカパー。その前はWOWOW(これは基本的な内容は地上波と同じ)だったので、フジテレビ地上波はここ7~8年見た記憶がありません。
でCSを見た後に、地上波では今どんな中継をしてるんだろうと思って、スイッチを入れました。
んん~~、コメントしようが無いひどさですね。
これは基本的に番組設計しているプロデューサーが悪い。歌番組のようにショーアップしようとしているだけ。これでは真のMotor Sportsファンは育たない。盛り上げることばかりに一所懸命で、ファンが何を求めているかを全く理解していない。
スタジオの訳のわからぬデコレーションは一体何の為でしょう。素人のタレント司会者は客寄せパンダ。要らぬインタビューは、直前の緊張感を壊すだけ。がなりたてるだけの実況中継は、古舘の反省が全く無いことの証。プロデューサーにモータースポーツを理解する心が無い事がバレバレ。呆れてパレードラップの時点でスイッチを切りました。
これを見なければならない本当のファンが可哀想です。コアなファンはCS見ろよ、という事かも知れませんが、いろんな理由でそれが出来ない人もたくさん居る訳で、無用なデコレーションを施した贅肉だらけのF1中継を強要される方ほどいい迷惑です。
私が中学生の頃読んだAUTO SPORT誌の記事で、35年経った今でも覚えている記事の一節。『イギリスのサーキットでは週末になると、孫を連れた老夫婦がお弁当を持ってピクニック気分でレース観戦に訪れる。子供が大人になり、その楽しさをまた子供に伝え、脈々とモータースポーツを愛する文化が受け伝えられていくのである』という様な内容の記事を読んで、ああ、俺も大人になったらこうありたい、と思った事がありました。真の楽しさが理解できれば、飾らなくても人は集まってきます。
刹那的にショーアップされたフジテレビ地上波のF1中継。
是非とも猛省とコンセプトの転換を期待します。
もうひとつ。これは皆さんにCS見ろよ、と勧めちゃってる事になるかもしれませんが、やっぱりCSはいいですよ。土曜日フリー走行からチェックできるというのも良いですし、CSのリアルタイムであれば、FIA F1オフィシャルサイトのLive Timing Monitorと一緒に見ればレース全体が俯瞰できます。あっ、琢磨は画面には写ってないけど、今頑張ってるんだな、とか、あっ、川井ちゃんはまだ気付いてないようだけど、ライコネンはこのペースだと15周くらいでアロンソの背後に迫りそうだぞ、とかね。
解説陣もベテラン揃いで、落ち着いて見ることが出来ます(一部、勉強不足のアナウンサーも居ますが)。シーズンオフにはF1 LEGENDS The BEST GPもやってくれるしネ。
環境が許して、今後も長い事モータースポーツと付き合うつもりの有る方は、検討されたら如何でしょうか。
(フジテレビ721のセールスマンより。笑)
※写真は、CSのシンプルなF1中継スタジオ
ブログ一覧 |
Motor Sports | クルマ
Posted at
2006/03/14 21:49:03