• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶犬おじさんのブログ一覧

2006年09月08日 イイね!

カロッツェリアHDDナビのマップバージョンアップのご案内

カロッツェリアHDDナビのマップバージョンアップのご案内平素よりカロッツェリア製品をお引き立ていただき、誠にありがとうございます。

さて、本日はお手持ちのサイバーナビの全国地図や各種データ等を、最新の情報に更新する「サイバーナビバージョンアップ」のご案内をさせていただきます。
新たな施設や道路など、充実の情報を取り入れることで、ドライブはより安心で快適なものへ生まれ変わります。この機会にぜひご利用ください。
今後ともカロッツェリア製品を末永くご愛用いただきますよう、
心よりお願い申し上げます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

恒例のcarrozzeriaのマップ情報バージョンアップの季節となり、上記のメールが届きました。昨年は地図のデータ更新以外の、ソフトそのもののインターフェイスのバージョンアップに伴う機能改善等もあったので実施しましたが、今回の更新内容を見る限り、地図情報を最新にしただけの様です。
私の地元近辺の情報変更もそんなに大きくは無さそうなので、今回はパスするつもりです。

ZH900シリーズも昨年990になって、今年はモデルチェンジして別モデルになってしまいました。この種のモデルイヤーが短いのは致し方ないと思いますが、ちょっぴり寂しいですね。
Posted at 2006/09/08 21:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネットワーキングGT | クルマ
2006年02月26日 イイね!

ETCマイレージサービス

ETCマイレージサービス昨日届いた“ETCマイレージサービスのご案内”
従来の前払い割引制度に替わり、高速道路の利用実績に応じて請求料金が割り引かれます。注意せねばならないポイントは

①申請登録せねばこのサービスは受けられない事
②ポイントの有効期限は最大2年間であり、インターネット/電話にて交換申請しないと割引が受けられない事
③登録すれば、その時点で600ポイント(2500円分)の割引ポイントが無条件で付与される事

です。1000ポイント貯めると8000円分の割引となりますから、高速道路をたくさん使う人ほど割引率が高くなります。因みにポイントは、高速国道(東名/名神、等)では50円につき1ポイント、一般有料道路では100円につき1ポイントだそうです。

登録は無料ですから、ETCを使っている人はまず登録してみては如何でしょうか。2年間で50000円の高速道路料金を払っている方は8000円の割り引きなると言う事ですね。

でもいちいち申請しなくちゃいけないのが面倒です。自動的に清算してくれるとありがたいんですが。
関連情報URL : http://www.smile-etc.jp/
Posted at 2006/02/26 08:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットワーキングGT | クルマ
2005年10月22日 イイね!

CyberNAVIは進化する。きっと3年後は…

CyberNAVIは進化する。きっと3年後は…パイオニアAVIC-ZH900MDをブロードバンドでアップロードした事は以前書きましたが、昨日ロングドライブをして幾つか新機能(以前もあったのかも知れないけど…)を発見しました。



 ①高速道路走行時、各IC/SAを通過する予想時間が表示される。
 ②IC出入り口の画像がよりシンプルで見易くなった。
 ③AUDIO画面にしていても、ポイント地点に来ると自動的にNAVI画面に切り替わる。
  等々

NAVIデータの更新は勿論ですが、機能も最新機種と同等にVer.UPされるのは素晴らしい事です。
そこで3年後の CyberNAVIの姿を予想(期待)してみました。

① HDを捨て、再びAirNAVIの思想になる(3年後は携帯端末の通信速度は10MB/bps位になっている。メモリーも10GBが1万円位。従って、NAVIそのものが携帯端末機能を持つ時代となり、最新情報を常に常時接続で取り込む。
② 年間契約方式で常に地図データ、機能プログラムは最新のものが使える。勿論自宅のPCからNAVIのカスタマイズが出来る。当然ルート検索指示も自宅PCからできる。
③ インターフェイスはボタンでもタッチパネルでもなく、よりPCライクなトラックボール方式になる(何故今無いんだろう)。
④ 最新News等は画面にポップアップや音声読み上げをしてくれる、  等々

どれも現実的なものばかり。各種サービスと組み合わせれば何でも有りの世界が見えてくる。
いやあ、ITの世界は凄いなあ。
Posted at 2005/10/22 23:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットワーキングGT | クルマ
2005年10月15日 イイね!

ブロードバンド接続によるバージョンアップにチャレンジだッ!! その②

ブロードバンド接続によるバージョンアップにチャレンジだッ!! その②今朝3回目の更新。全然“ゆったり、まったり”じゃないじゃないか(笑)。
いやあ、5時過ぎに目が覚めて眠れないんです。昨日仕事で業績評価個人面談をしまくって疲れてるのに参ったなぁ。

ということで、NAVIのHDをバージョンアップしました。光をもってしても8時間のダウンロードとなりました。今回は特に問題も無くスムーズに更新。
早速クルマ側のNAVI本体にHDを移動。微妙にインターフェイスが違っているし、新しい機能も面白そう。驚いたのは、リビングキット接続時に自動的に天気予報データを取り込んで、『目的地の天気は午前は晴れ確率60%、午後は曇りとなる見込みです…』とかやりだす事です。それがどれだけ役に立つかは別として,デジタルギミック大好きな私としては、思わず“ニヤリ”としてしまう瞬間です。
使いこなしていく内に、更に新たな発見もすることでしょう。何せ機能が豊富すぎてまだ50%位しか使いこなせていないような気がするのは私だけではないと思います。

さて、この週末はZ33の静音化にチャレンジ。『Z33で静音化だぁ??』とお思いでしょうが、クルマは静かにこした事は無いのです。あの中嶋悟も言ってます。『ハンドルは軽ければ軽いほど良い』(ちょっと違うような気もするが…)
スポーツカーだからエンジン音、吸排気音には目をつぶるとして、ロードノイズは何とかしたい。このままでは“エレガント・スポーツ”なんてとんでもない。
FALCONのある方の投稿によると、

===============================================

ちなみに防音対策ですが、Z33は軽以下です。
コスト削減や軽量化、スポーツカーだからと言ってしまえばそれまでですが、、、
新車情報2004に出ていた数値でZ33の車内騒音は72dbです。
他の車種の車内騒音は、
・シーマ - 63dB ・エルグランド - 66dB 
・スカイラインクーペ - 66~67dB ・ステージア - 64~65dB
・プリメーラ - 66dB ・マーチ - 68dB
・ワゴンR - 70dB ・ラパン - 70dB ・ミラ - 69dB
といった具合です。

===============================================

だそうです。軽以下と言われちゃ悲しいです。
実はこの1週間で各種防振材/吸音材をたんまりと買い込んで、私の部屋はこれらで一杯です。
静粛性を探求する炎が、めらめらと星飛雄馬の目の様に燃え上がってきました(ウソ)。
さあ、朝飯食って作業開始だ。嫁さん、早く起きて朝飯作ってくれないかなぁ…
Posted at 2005/10/15 08:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネットワーキングGT | クルマ
2005年10月15日 イイね!

ブロードバンド接続によるバージョンアップにチャレンジだッ!! その①

ブロードバンド接続によるバージョンアップにチャレンジだッ!! その①今夏AVIC-ZH900MDは990シリーズにマイナーチェンジされました。外観は全く同じですが、ソフトウェア書き換えにより機能が大幅にアップしたそうです。
ところが何とっ!!。900シリーズをバージョンアップすると殆ど新990シリーズと同じ機能になるらしい。勿論最新の地図データに書き換えられます。私のエリアである中部国際空港や東海環状自動車道も載っている。こりゃやらねばなるまい。

で、早速環境を確認。FTTHとリビングキットを接続するためのUSBアダプタも購入。サービス開始後すぐに申し込み。2週間後にデータダウンロード日を指定され、楽しみにしていたら1通のメールが。
“9月1日よりダウンロードサービスを開始いたしましたところサーバーシステムの障害が発生しており、サービスのご提供ができない状況が続いております。”
イライラしながら待つ事3週間。再びPioneerからメールが。
“大変お待たせしておりましたが、ここにシステム全体の見直しを行い、再開の運びとなりました事をご連絡させていただきます。”
私もシステム関係の仕事をしているので状況はわかりますが、もちょっと事前準備をしっかりやって欲しかったなぁ。
で、やっとデータダウンロードが可能となりました。
疲れたんで次号へ(引っ張ります)。

※写真は我が家のリビングキット。これをブロードバンドに接続し、NAVIのHDを書き換えます。
Posted at 2005/10/15 07:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットワーキングGT | クルマ

プロフィール

9歳の時に国産主要車種のスペックを全て丸暗記。スーパーカー世代なんかにゃ負けないよ。初めてレース観戦したのもこの歳、以降40年レースは私のお友達。1976年富士...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1 Kinder Garten 
カテゴリ:MotorSports関連
2007/04/28 23:38:01
 
The Official Formula-1 Web Site 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 11:57:12
 
AUTO SPORT WEB 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 08:57:34
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
久しぶりにスポーツカーに戻ってきました。 極力ノーマルの雰囲気を大切にしつつも、自分好み ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation