• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶犬おじさんのブログ一覧

2006年11月03日 イイね!

二世ドライバー花盛り

二世ドライバー花盛りイギリスの『Motorsport News(モータースポーツ・ニュース)』誌によると、かつてマクラーレンで活躍し、心臓発作のため1993年に亡くなったジェームス・ハントを父に持つイギリス人ドライバー、フレディー・ハントが、シルバーストーン・モータースポーツ・アカデミーで行われたレースで2位の成績を収めたとのこと。
現在19歳のハントは、同アカデミーの全体の成績でも4位にランクされており、ドライバーとしての資質は証明されている。(F1-Live.comより)

==========================================================================

MotorSportsの世界もご多分に漏れず、ですね。特にMotorSportsは周囲の環境と道具の性能がモノを言う世界。オヤジさんにそれなりのコネと財力と名声が有れば、本人の資質次第で脚光を浴び易い世界だとも言えるでしょう。

写真は言うまでも無く、ネルソン・ピケ&ピケ Jr.(2007年はルノーのサード・ドライバー)と、ケケ・ロズベルク&ニコ・ロズベルク(ウィリアムズ・レギュラー・ドライバー)
でも、ドライビングスタイルは親子でも似ていないようで、ネルソンは直感的なアーティスティックなドライビングを身上とするがストリートコースが苦手、ピケJr.は繊細で計算されたドライビングが身上だがストリートコース大好き。
片やロズベルク親子。父のケケは豪放磊落、イケイケドンドンのドライビングだが、ニコはクールでスマートなドライビング。父を反面教師として育つのでしょうか?

さて日本では、中嶋悟の息子の一貴が来季はGP2にステップアップする模様。トヨタのバックアップを得て、2008年はウィリアムズのサードドライバーを狙う。

父の『納豆走法』に対抗して、一貴は『梅干走法』かっ!!

※『梅干走法』って、どんな走法? 意味不明…(笑)…
Posted at 2006/11/03 18:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2006年10月24日 イイね!

アロンソ、3度のワールド・チャンプ獲得で引退!?

アロンソ、3度のワールド・チャンプ獲得で引退!?自動車レースのF1世界選手権シリーズで総合2連覇を果たしたフェルナンド・アロンソ(スペイン)は23日、スペインのテレビ局に対し「もう一度総合優勝して引退できたら幸せだろう」と語った。
アロンソはブラジルの英雄、故アイルトン・セナを引き合いに出して「セナと同じく3度F1チャンピオンになって引退する事が私の目標だ」と話した。
(10月24日、中日新聞夕刊スポーツ欄より)

===========================================================================

みんカラ界のアロンソ応援団長(?)の私としてはギクッとする記事ですが、アロンソが3度のワールド・チャンプで引退する事はまず有り得ないでしょう。

25歳で早くも2度目のワールド・チャンプに輝いたアロンソ。3度目のチャンプは何時の事か?あのミハエルでさえ3度目のチャンプは31歳の時のこと。アロンソがこのまま順風満帆なF1生活を送れば、ミハエルの記録を全て打ち破る事だってあながち不可能でない事は想像できる。

今回のアロンソの発言はセナに敬意を表し、ワールドチャンプを3度も取る事が如何に偉大な事なのかを表現したものであると受け止めます。

はやまるなよ、アロンソ!
Posted at 2006/10/24 23:21:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2006年09月21日 イイね!

感動したっ!ハミルトン、怒涛のオーバーテイクショー!!

感動したっ!ハミルトン、怒涛のオーバーテイクショー!!今朝放映されたGP2トルコ。ハミルトンの華麗なオーバーテイクショーに魅せられました。
場所はヘルマン・ティルケの名作、イスタンブール・サーキット
第1レース予選、PPはピケJr. ハミルトンは5位。
ピケは一発の速さはある。対してハミルトンは一発の速さはピケに劣るが、実戦に強い。
第一レースの決勝は大きな波乱は無く、1位がピケJr. 2位にハミルトン。

そしてドラマは第2レースに起こった。
第2レースの出走順位は、リバースルールに則り、ピケは8位、ハミルトンは7位。
スタート、ハミルトン一瞬出遅れピケに先行を許す。そして2周目、ハミルトン痛恨のスピン。16位に順位を落とす。

ここからドラマは始まった。強引とも思えるコース復帰のハミルトン、怒涛の追い上げが始まる。残り僅か21周のレースで、渾身のアタック。前を行くマシンをちぎっては投げ、ちぎっては投げのオーバーテイク。
ハミルトンの特徴はコーナリングラインがコンパクトで、ブレーキングが思いっきり深い。イスタンブールの名物コーナーのターン8から続く連続左コーナーをコンパクト且つ高速にまとめ、ターン12のブレーキングで前を行くマシンたちを片っ端からやっつける。ターン12以外でも、F1では想像も出来ないコーナーで他車の逆を突いて前に出る。

かたやチャンピオンを争うピケJr.は4位争いに四苦八苦。そうしているうちにハミルトンが背後に迫る。ブロッグスとの3台の手に汗握るバトルが数周に渡って続くがこれも攻略。そしてラストラップのターン12で2位を行くアダム・キャロルを遂に仕留め、優勝に等しい2位を獲得したのでした。

これフォーミュラですよ、しかもワンメイクのイコールコンディション。F1のようにピットインの間隙を縫った訳でもなく、アクシデントの恩恵があった訳でもありません。全てコース上のガチンコ勝負によるオーバーテイク。こんなレースは初めて見ました。

ハミルトンのファンになってしまいました。
Posted at 2006/09/21 22:36:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2006年09月20日 イイね!

GP2も面白い!!

GP2も面白い!!今朝放映されたGP2を観戦し、“結構面白いじゃないか”と感心しました。まず、GP2についておさらい。

FIAが公認するF1世界選手権とF3選手権の間に位置するF3000クラスのフォーミュラ・カテゴリー。F1にステップアップを狙うドライバーが数多く参戦している。国際F3000選手権を発展的に解消しGP2シリーズとして2005年から新発足した。車体はダラーラ、エンジンはルノー、タイヤはブリヂストンのワンメイク(1社独占供給)。日本からは2005年に引き続き吉本大樹が参戦。

4リッター580馬力のルノーV8を搭載。F1スタイルの6速パドルシフトのセミオートマ。車重585kg。F1では禁止されているグランドエフェクトのボディを持つ。TCは禁止。タイヤウォーマーも禁止されているので、タイヤ交換後の数周はスリリング。

ひとつのサーキットにて土曜日に第一レース、日曜日に第二レースを行うことも大きな特徴。
・土曜日は、午後2時30分から距離180kmの第1レースを行う。
・日曜日は、午前11時30分から距離80kmの第2レースを行う。
・第1レースのグリッドは、金曜日の予選順。
・第2レースのグリッドは、第1レースの順位順だが、上位8台はリバース(逆順)となる。

今回放映のハンガリーGPはF1と同一日程にて開催。第一レースは、シリーズトップのハミルトン(来季はマクラーレン?)が予選で失敗、ノータイムに終わり最後尾から追い上げるもドライブスルーペナルティにより再び後方に、そこからオーバーテイクショーを見せるが10位が精一杯。優勝はネルソン・ピケJr.に。
第二レースは、上位8台リバース(逆順)のルールにより、ピケJr.は8位からスタート。雨のレースで序盤は大波乱。ピケが8位からトップに躍り出てチェッカー。ハミルトンも10位から追い上げ2位に。

ハミルトンは非常に魅力的なドライバーですね。荒削りですがドライビングが非常にアグレッシブ。F1でも暴れてくれそうです。対してピケJr.は小さくまとまってしまっているような印象を受けました。
この二人はGP2ドライバーの中でも実力が抜きん出ているのが良く判ります。ヴェッテルもGP2を希望しているようですが、GP2のワンメイクのイコールコンディションの中でどんな活躍を見せてくれるか楽しみです。

決めました。
これからGP2にも注目する事にします。ヤング・ライオン達の成長を見守るのは楽しみです。
F1の無い週末はGP2三昧、あぁモータースポーツは楽しいなぁ。
Posted at 2006/09/20 22:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2006年09月19日 イイね!

皆さん、知ってましたか?

皆さん、知ってましたか?フジテレビ739でGP2の放送しているのを。
迂闊にも私は昨日までこの事実を知りませんでした。F1と同じ、あの小倉さんが解説してるんですね。

で、今夜早速放送があるんですよ。本日深夜AM2:00~AM4:00がハンガリー、そして20日早朝4:00~6:00がトルコ。
ネルソン・ピケJrやルイス・ハミルトン等の、明日のF1を背負って立つヤング・ライオン達の活躍を見過ごす手は無い。
さぁ、早速観戦だ!!(ってフジテレビの回し者じゃないんだから…)

流石にこの時間帯を起きて観るのは無理ですから、録画予約を済ませました。明日の通勤時間はPDAでハンガリーを観戦だっ!
感想はまた後日…


※GP2って何?って方は、下のGP2オフィシャルサイトをご覧下さい。
Posted at 2006/09/19 23:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ

プロフィール

9歳の時に国産主要車種のスペックを全て丸暗記。スーパーカー世代なんかにゃ負けないよ。初めてレース観戦したのもこの歳、以降40年レースは私のお友達。1976年富士...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1 Kinder Garten 
カテゴリ:MotorSports関連
2007/04/28 23:38:01
 
The Official Formula-1 Web Site 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 11:57:12
 
AUTO SPORT WEB 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 08:57:34
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
久しぶりにスポーツカーに戻ってきました。 極力ノーマルの雰囲気を大切にしつつも、自分好み ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation