• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶犬おじさんのブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

そうならそうと書いてくれ!

そうならそうと書いてくれ!一週間前にDELLのデスクトップPCをWindows Vistaにする際に取り付けたグラフィックカード、Buffalo GX-6200。箱にはちゃんとVista対応と書いてある。
付属のドライバCD-ROMを読み込ませようとすると、“お使いのOSはWindowsではないと認識されました。”

なんじゃ、そりゃ。

BuffaloのHPをよく検索すると、ちっちゃな文字で“Vistaの場合はOS付属のドライバを使用します”というような事が書いてあったので、おおよそ推測は出来たのだが、それにしても動画の画質が良くない。フォーマットによってはジャギーが出る画像もある。
Windowsエクスペリエンスインデックスの評価はお恥ずかしい限りの2.4、ガビーンってとこですね。

ドライバーの不良か?と思って昨日Buffaloのサポートセンターに電話して確認したら、やっぱりCD-ROMのドライバは使えず、OS付属のドライバを使ってくれとの事。
そうならそうと、説明書に書くなり箱に大きくシールを貼るなりして欲しいよなぁ。

結論。このグラフィックカードはお勧めしません。パフォーマンス低すぎです、画質も悪いし。汎用ドライバじゃなくてVista専用ドライバが早く出てくることを期待します。
やっぱり価格だけでパーツを選んじゃ駄目ね。
Posted at 2007/02/25 16:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | パソコン/インターネット
2007年02月18日 イイね!

Vistaをインストールはしたものの…

Vistaをインストールはしたものの…メモリの換装とグラフィックボードの取り付けは問題なく完了した。
いよいよVista HomePremiumのインストールだが、ここは従来のXP環境も残したいし、Vistaでは不具合が生じるアプリも有ると嫌なので、XPとVistaのデュアルブーストでいく事に決めた。その為にはプライマリードライブにパーテーションを設定する必要があるので、SOURCENEXT社のAcronis DiskDirectorという格安ソフト(1980円)を購入したのだが、これがいけなかった。

どうやっても上手くいかず、エラーに次ぐエラーの連続。結局Cドライブをフォーマットする羽目に。これではXP環境を残すもクソも無い。いちからVistaのみの環境で再設定する事となってしまった。わざわざ一万円も高い新規インストールバージョンを買ってきたのに、こんなことならアップグレードバージョンにしとくんだった。大事なファイルの殆どは、私はいつも外付けHDに登録することにしているんで事なきを得たが、それでも大事なメールと住所録がお釈迦になってしまった。
昨夜は深夜3時まで復旧作業。今も細かな設定作業をしている最中です。
ま、Vistaそのものは何の問題も無く稼動してますけどネ。

それと増設したグラフィックボードのバッファローのGX-6200の画質が良くない。XP時には全く問題無かったのだが、Vistaでは専用ドライバーが使えず、汎用ドライバーを使わざるを得ない為だろうか、動画などを再生すると画質が粗い粗い…。がっかり。
Aero等は全く問題なく動作しますが…。
メモリ1GBは今回の場合でも特に問題は無さそうですね。(動画処理等のマルチタスクを走らせたらこうは行かないでしょうが)

しかし、これであと数年は問題なく使えるだろうと自分を納得させる事として、さて次は何を弄ってやろうかと早速画策しているお茶犬でした。
(あっ、Z33は全く弄る気はございません。あくまでもノーマルの持つ雰囲気を大切にしたいというのが私の方針ですので)
Posted at 2007/02/18 12:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | パソコン/インターネット
2007年02月17日 イイね!

デスクトップPCも、Vista

デスクトップPCも、VistaVista HomuPremium搭載のVAIOノートを使い始めて2週間。
Vistaの何たるかも判ってきたので、メインPCであるDELLのデスクトップもVistaにしてみる事にした。

私のDELLは2年半前に購入したDimension4600C。勿論このままではVista HomuPremiumは動かない。そこで、メモリー増設とグラフィックカードを交換するぞ。

①メモリー
4600CはコンパクトPCの為、スロットは2つしかない。現状は256MB×2。これを512MB×2の1GBとすることにした。VAIOの経験で、重い作業さえしなければ1GBでも何とかなると確信。このPCもあと3年くらいしか使わない訳だから、必要以上の出資は押さえる事にする。
バルク品の格安メモリ(4171円×2)を入手。

②グラフィックカード
4600Cはメインメモリーをビデオメモリに共用するタイプ。これでは当然HomuPremiumは満足に動かない。上記同様の理由により、必要最小限スペックモデルを探し、バッファローのGX-6200を入手。スロットがAGPタイプのものは少なく、結構悩んだ。

さてさて、これから作業にかかります。Windows95、98の頃は結構PCをばらして遊んだものだが、最近は滅多にやってません。でも作業そのものは簡単だからすぐ終わる(…筈だが…)。
Posted at 2007/02/17 14:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | パソコン/インターネット
2007年02月04日 イイね!

Windows ReadyBoostで悪戦苦闘!!

Windows ReadyBoostで悪戦苦闘!!大量のメモリーを要求するWindows Vistaの回避策として期待されている新機能、Windows ReadyBoost。簡単に言ってしまえば、USBメモリなどのフラッシュメモリデバイスをシステムメモリの代用にさせる (厳密に言えばかなり違うが) 事が出来る機能で、メモリの足りない分をちょっぴりカバーする事が出来る。

最初にこの機能を知った時は眉唾物だと思ったものだが、いざ自分がその状況になると、試してみたくてたまらない(私のVAIOはメモリ1GB)。

で、入手しました、メモリースティックPro Duo(2GB)。
ReadyBoostが何たるかをご存じない方は上のリンクを読んで頂くとして、これがなかなか上手くいかない。

※(注)ReadyBoostに使うメモリには一定以上の転送速度が要求されます。

リムーバブルメディアとしては認識するのだが、どうやっても『このデバイスは、システムの高速化に使用される必要なパフォーマンス特性がありません』と診断されてしまう(上図)。
そんな訳は絶対にない、これって高速転送が売り物のメモリースティックPROですよ。カタログ値でも要求レベルを遥かに超えた転送速度を持っている。しかも同じSony製品同士。相性が良くない訳がない。

インターネットでいろいろ調べたら、同様なトラブルを抱えた人が居て、彼の場合VAIOアップデートをした結果修復したという。早速私もやってみたが、やっぱり駄目。
ううん、悔しい。何が原因なんだろう。新しいOSはこれだから困る。ま、それを承知で買ったんだけど。(実はこういうトラブルシューティングが楽しみだったりする)
これから明日の会議の資料作りをしなくちゃいけないんだけど、気になってなかなか手がつかない。やれやれ困ったもんだ。

あっ、因みに皆さんの多くがお持ちのUSBメモリやSDカードの大半は、このReadyBoostには使えませんよ。高速転送機能を持ってないといけないんで、私の手持ちのメモリも全滅でした。試してみないと判らないところが辛いところです。

どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃればお教えください。
Posted at 2007/02/04 18:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | パソコン/インターネット
2007年02月03日 イイね!

アロンソがいっぱい

アロンソがいっぱい我が家の実働PCたち。

って言っても、真ん中のメビウスは1997年型のモデル(Windows 98)で最近は殆ど使ってません。でもインターネットくらいなら、セキュリティの脆弱性とスピードに眼をつぶれば使えないことは無い。

残りの3台は全く快調そのもの。なのに何で4台も必要なんだ??
我ながら新し物好きには呆れてしまう。

古いほうから
 1997年型 Sharp Mebius PC-PJ1
 2001年型 Sony VAIO SRX-3
 2004年型 DELL Dimension 4600C
 2007年型 Sony VAIO Type S (プレミアムバージョン)

実は我が家にはこの4台の他にも、嫁さん用の2004年型SHARP Mebiusがあったりする…。
Posted at 2007/02/03 18:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | パソコン/インターネット

プロフィール

9歳の時に国産主要車種のスペックを全て丸暗記。スーパーカー世代なんかにゃ負けないよ。初めてレース観戦したのもこの歳、以降40年レースは私のお友達。1976年富士...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1 Kinder Garten 
カテゴリ:MotorSports関連
2007/04/28 23:38:01
 
The Official Formula-1 Web Site 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 11:57:12
 
AUTO SPORT WEB 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 08:57:34
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
久しぶりにスポーツカーに戻ってきました。 極力ノーマルの雰囲気を大切にしつつも、自分好み ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation