• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶犬おじさんのブログ一覧

2006年04月29日 イイね!

いよいよ『1テラバイト』が視野に入ってきました。

いよいよ『1テラバイト』が視野に入ってきました。会社で使っていたパーソナルHD、フロア移転に伴い置く場所がなくなり、我が家のPCに接続。結果、総容量650GBに。

思えばWindows95が出た頃のHDDは540MBが主流。10年強で1000倍の容量に。
My Z33も10年後のモデルは1000倍の280000馬力か!? (んな馬鹿な…)
Posted at 2006/04/29 13:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | 日記
2006年02月26日 イイね!

排気量アップ。遂に0.5TBオーバー。

排気量アップ。遂に0.5TBオーバー。といってもZ33のVQ35DEをボアアップした訳ではなく、PCのHDDを増設したと言うお話です。

従来はCドライブ160GB、データ格納用ドライブ120GBで運用していたのですが、データ格納用ドライブの残容量が20%を切ってしまったので、250GBのHDDを新たに増設、合計530GBと0.5TB(テラバイト)オーバーです。Cドライブはまだ75%が空いていますが、CだけはOSとアプリケーションの為に可能な限り容量を確保しておきたいのでアンタッチャブルです。

それにしても、Windows95が出始めた頃のHDDは540MBだったのに、どんどん大きくなって今は当時の1000倍。私のPCもひょっとしたら2年後くらいは1TBオーバーなんて事になってるかもしれません。
何をそんなに使っているのかと聞かれれば、やっぱり動画。HDDレコーダーで貯め込んだ動画がどんどん貯まっていきます。DVDに焼けばいいんだけれど、最近はDVDに焼く手間/時間や、DVDの検索の事を考えたら安くなったHDDをどんどん増設していった方が合理的では、と考えるようになりました。

※そうはいっても、DVDも300枚くらいあるんですけどね。
Posted at 2006/02/26 19:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | 日記
2006年01月04日 イイね!

デジタルの世界はホントに恐ろしい。

デジタルの世界はホントに恐ろしい。最近知ってしまったんですが(遅い?)、レンタルDVDビデオもフリーソフトで簡単にダビングできてしまうんですね。パソコンとフリーソフトとDVDレコーダーさえあれば簡単にコピー可能。

いやはやデジタルの世界は本当に恐ろしい。私はこの正月でDVDライブラリが10枚ほど一挙に増えてしまいました。
(個人で楽しむ範疇でとどめましょうネ)

さあ、明日から仕事だ。ダビング作業もこれまで、これまで。
Posted at 2006/01/04 23:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | 日記
2005年12月24日 イイね!

番外編。PC外付けDVDプレイヤーの静音化

番外編。PC外付けDVDプレイヤーの静音化3連休なので昨日レンタルショップからDVDを何枚か借りてきました。深夜にMy PCで再生したところ、DVDプレイヤーの音が気になって仕方がありません。
そこで、静音化グッズを利用してPC外部機器の静音化をしてみました。

詳細は整備手帳をご覧頂くとして

外観が何だかとても不細工。人に見せるものじゃないから構わないけど、出来損ないのガンダムみたいです。音はかなり静かになりました。
尤も、PC内蔵のDVDプレイヤーを使えば始めから音の問題は無かったんですけどね。
Posted at 2005/12/24 12:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | 日記
2005年12月11日 イイね!

PDAで、通勤中もF-1三昧

PDAで、通勤中もF-1三昧最近また仕入れてしまった小物を紹介します。
仕事に欠かせないPDAのiPAQ1950。Windows Mobile5.0搭載の最新型です。無線LANにも標準で対応しているので衝動買いしてしまいました(発売直後のキャンペーン特別価格24,980円。このキャンペーンは既に終了し、現在29,820円)。

私も結構多忙なので、スケジュール管理やメール管理、各種ファイルを常時携帯/管理できるメリットは捨てがたく、ここ10数年何かしらのPDAと暮らしています。
通勤時間も1時間以上かかるので、その間を有意義に過ごすためのおもちゃとしての役割も果たしてくれます。

左で1981モナコGPを再生しているのが、ここ2年半私の相棒を勤めてくれたiPAQ1937。右で2005日本GPを再生しているのが、新しい相棒のiPAQ1950です。ブラジルやカナダ等のF-1リアルタイム観戦が難しい中継の際は、DVDデッキでMPEG録画も同時にしておいて、翌朝の通勤時にF-1を観る、なんてことも良くやっています。(デジカメで写すと画像が荒れてしまいますが、実際にはもっと綺麗に見えますよ)

最近ではVideo iPodや携帯でも動画再生できるデバイスが増えていますが、ビジネスにも使えておもちゃにもなると言ったらやっぱりPDAしかありません。
無線LAN対応ですから、鈴鹿サーキットやFSWにもFREE SPOTがあって、情報を流してくれれば最高なんですが…
Posted at 2005/12/11 08:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | クルマ

プロフィール

9歳の時に国産主要車種のスペックを全て丸暗記。スーパーカー世代なんかにゃ負けないよ。初めてレース観戦したのもこの歳、以降40年レースは私のお友達。1976年富士...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1 Kinder Garten 
カテゴリ:MotorSports関連
2007/04/28 23:38:01
 
The Official Formula-1 Web Site 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 11:57:12
 
AUTO SPORT WEB 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 08:57:34
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
久しぶりにスポーツカーに戻ってきました。 極力ノーマルの雰囲気を大切にしつつも、自分好み ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation