
D902iSカスタマイズ計画で期待してたのがこれ。
私は今までHDレコーダー(Panasonic DIGA)でF1を録画する際に、SDカードにASFフォーマットで同時録画できるように設定しています。これをPDA(iPAQ1950)で持ち歩いて、好きな時に動画鑑賞しているのですが、これを携帯で出来ないかと言う試み。
勿論、カタログに出来ると書いてあるのですから出来たのですが、問題はそのステップ。書き込んだファイル名をルールに則って変えなければならないし、D902iSにminiSDカードを差し込んだ際に、カード情報を再読み込みさせないといけない。結構厄介なんです。
もうひとつ問題。シーンをスキップできない事。例えばF1番組だと2時間です。あの場面を見たい、と思っても、5倍の早送りは出来るけれど、1時間後のあの場面を見たいと思ったら、12分早送りボタンを押し続けなければいけません。これって事実上不可能。
PDAならば、スタイラス・ペンで自由自在。
動画のスムーズさは合格点だし、PDAに較べれば二回り小さな画面サイズも気にならなかっただけに残念。
結論。やっぱり私は動画鑑賞ならPDAを使うでしょうね。
※因みに画像はPDAとD902iSで、F1 LEGENDSの1982サンマリノGPを同時再生しているシーン。2時間弱の動画(ASFフォーマット)でサイズは285MB。
Posted at 2006/07/08 23:32:08 | |
トラックバック(0) |
D902iSカスタマイズ計画 | パソコン/インターネット