• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶犬おじさんのブログ一覧

2007年05月20日 イイね!

J Sports Plus

J Sports Plus今日も微熱で体が重い。天気がいいのに残念だ。
家でまったりしてようか。

って事でスカパーやケーブルテレビの番組表見てるんですが、本日はフォーミュラニッポンの第3戦がツインリンクもてぎであるんですな。で放送するのが13時30分からJ Sports Plus(ch.308)で生中継、今夜24時からJ Sports 1(ch.306)で録画放送。
さすがに深夜は観る気がしないんですがね。

J Sports Plusを観るためには、ch.306(J Sports 1)、、ch.307(J Sports 2)、ch.308(J Sports Plus)のセット契約で月額2,100円だが、我が家ではケーブルテレビの基本契約でJ Sports 1、J Sports 2を観ることが出来るんで、J Sports Plusの為だけに2,100円はちょっとね。
スカパーの欲張りセットではこのJ Sports Plusは選択すること出来ないし…

やっぱりスポーツ観戦は生中継が基本。このJ Sports Plusは基本的に生中継が売り物のチャンネルだから見たいんですけどね。モータースポーツもよくやってるし。

何かいい方法はないかなあ。
Posted at 2007/05/20 09:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2007年05月19日 イイね!

『F1全史』 -1970- 天国のチャンピオン

『F1全史』 -1970- 天国のチャンピオン風邪の微熱で頭がボーっとしています。
寝込むほどではないのでPCの画面をぼんやり見つめています。

そこで久々に“F-1全史”シリーズでもやってみよう。
7ヶ月ぶりです(笑)。やっと1970年に突入。

ヨッヘン・リント。言わずと知れた、天国でF1チャンピオンになった男。

それまで最速ドライバーのひとりと言われながら、なかなか勝てなかったリントだが、前年秋のアメリカGPで初優勝を遂げると、堰を切ったように勝ち始める。第3戦モナコから第8戦ドイツの間に5勝をマーク、ぶっちぎりだ。
途中からロータスが投入した革命的マシン、ロータス72との相性も良く、第10戦イタリアGPで早々と彼のチャンプが決まる筈だったが…

予選初日のパラボリカで彼は逝ってしまった。

この年も多くのF1ドライバーが命を落としている。
リントの他にも、ギュンティがフェラーリ312PB(懐かしい!)を駆ってトップ走行中にマートラと激突。マクラーレンの創始者、B.マクラーレンがCAN-AMのテスト中に事故死。オランダGPではピアス・カレッジが亡くなっている。そういう時代だったのだ。
私はこの年中学生になったばかりだったが、F1ドライバーになったら3人に一人は死ぬものだと本気で思っていた。

コンストラクターとしてのマーチが誕生したのがこの年。4人の創始者(ロビン・ハード/マックス・モズレー/アラン・リース/グレアム・コーカー)の頭文字を取って名づけたチーム名だということは近年知った。モズレーはこの頃から頑張ってたんだね。
ケン・タイレル(敢えてこう発音する)がタイレル・チームを旗揚げしたのもこの年。

さて、シーズンの話に戻る。リント亡きあと、フェラーリのイクスが追い上げ、計算上は逆転も可能な状況となる。アメリカGPで2位を走っていたイクスは燃料系トラブルでピットイン。あきらめないイクスは12位から驚異的な追い上げを見せトップに迫る。
が、勝ったのはロータス72に乗る新人フィッティパルディ。後輩の活躍により、リントのチャンピオンが決まった。

コーリン・チャップマンに再び笑顔が戻った。
Posted at 2007/05/19 22:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1全史 | クルマ
2007年05月19日 イイね!

遂に1TB(テラバイト)突破!

遂に1TB(テラバイト)突破!私のメイン・デスクトップPCは160GBのプライマリードライブに加え、250GB、120GB、120GBと3本の外付けHDDが用途に応じて増設されています。
その内の1台が一週間ほど前からアクセス不能に。今朝やっとの事で復旧しましたが、バックアップの必要性を再認識し、奮発して500GBのバックアップ専用ハードディスクを追加しました。
最近はRAIDも安価に構築できるドライブも売り出されてますが、家庭用にそこまでやることは無かろうとの判断で、スケジュール&手動バックアップに。

何はともあれ、このPCだけでHD総容量が1TB(テラバイト)を軽くオーバーしてしまいました。
思えばギガの世界が一般的になったのはつい数年前のような気がします。何やら末恐ろしい時代になってきました。10年後にはペタバイトの世界がやって来るのでしょうか。

恐ろしや!
Posted at 2007/05/19 16:42:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC/IT関連 | 日記
2007年05月16日 イイね!

今夜もフルスロットル!!

今夜もフルスロットル!!ヘ~イ、リンダァ !?
ボトルがさぁ、空になっちっまったよ、次はウォッカにしておくれよぉ

なにぃ!? 飲み過ぎぃ?
いいじゃないかい、明日はオフなんだしさぁ。 ヒック!!

なんだよ、これ!? イタリアのタブロイド誌じゃねえか。
なにぃ? 『赤組のリーダーは政だ!!』だってぇ!?
おもしれえじゃねぇか。やってもらおうじゃねぇか。世界中のキミ様ファンが黙っちゃいねえぜ。

そんなことよりさぁ、ウォッカだよ、ウォッカ!!

♪♪早くよこさないと♪♪ ●×△じゃうぞ!!♪♪ ●×△じゃうぞ!!♪♪ ●×△じゃうぞ!!♪♪

おっ、でっかいボトルが来たねぇ。なになに銘柄が… “Champion”
いいねぇ、ぴったしぴったし、ぴったんこ。俺様にぴったしの名前だねえ…

んっ!?なんだよ、その呆れた目つきは!?一度もチャンピオンになった事ないくせにって?
いいの、俺は夜のチャンピオンで!
今夜もフルスロットル~~なんてね~。

こんなチャランポラン人間も大好きです。 by お茶犬
Posted at 2007/05/16 21:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 劇場型F1ブログ | クルマ
2007年05月15日 イイね!

君だから告白するよ。

君だから告白するよ。君だから告白するよ。最近情緒不安定なんだ。

理由ははっきりわかっているけど、どうにも自分をコントロール出来ない。昨シーズン後半にミハエルに追い上げられた時も、2005年ライコネンのスピードに追いつけなかった時も、こんな気持ちにはならなかった。
あの時は戦うべき相手がはっきりしていた。相手ははっきりとした“敵”だった。
でも今回は違う。だから始末に悪い。


例えて言えば、入社したての新人に売上げ1位の座を奪われたトップセールスマン。
例えて言えば、自分を慕って野球部に入部した弟に4番の座を奪われたスラッガー。

周囲の眼も何故か僕に遠慮がちだ。はっきり『あなたとルイスはどちらが速いんですか?』と聞かれたらどれだけ楽なことか。はっきり『僕だよ』と答えてやるさ。

物事が上手く噛み合わない時ってのは得てしてこんなものだ。でも僕は今だってフェラーリの二人をリードしてるし、ルイスとの差もたった2ポイントでしかない。まだシーズンは始まったばかりさ。何も動揺することは無いんだ。いつも通りにシーズンを見据えてポイントを組み立てていくだけさ。


でもこの“吹っ切れなさ”は何なんだ!? 嫌な雰囲気が漂ってるよ。
1994年に当時最強のウィリアムズに移籍して、序盤になかなか結果を残せなかったセナもこんな気持ちだったのか?

馬鹿なこと考えちゃいけない。

これを切り開くのは自分しか無いって事もよく理解してるつもりだよ。正直言ってモナコもルイスは速いだろう。眠れない日が暫く続くかもしれない。
でも君にだけは伝えておきたい。
最後に笑うのは僕だよ。
Posted at 2007/05/15 22:21:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 劇場型F1ブログ | クルマ

プロフィール

9歳の時に国産主要車種のスペックを全て丸暗記。スーパーカー世代なんかにゃ負けないよ。初めてレース観戦したのもこの歳、以降40年レースは私のお友達。1976年富士...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1 Kinder Garten 
カテゴリ:MotorSports関連
2007/04/28 23:38:01
 
The Official Formula-1 Web Site 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 11:57:12
 
AUTO SPORT WEB 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 08:57:34
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
久しぶりにスポーツカーに戻ってきました。 極力ノーマルの雰囲気を大切にしつつも、自分好み ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation