• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶犬おじさんのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

こんなの有りか!? マクラーレンの新フロントウィング

こんなの有りか!? マクラーレンの新フロントウィング今日からカタロニアサーキットで行われているF1合同テストで、マクラーレンがヘンテコリンなフロントウィングをテストしている。

しかし、これなあ…

昨年BWMがテストしたフロントの垂直翼“ペトロナス・ツインタワー”と同じで美観的にはちょっとなぁ。勿論レギュレーション上はOKなんだろうけど、ますますF1が空力オバケのグロテスク化していくようで、採用して欲しくないなぁ。
“ペトロナス・ツインタワー”の場合は『視界の妨げになる』という理由でFIAは禁止にしたんだけど、今回はどうなりますやら。
これが効果ありとなったら、他チームもこぞって採用するだろうし、そうなったらF1スターティンググリッドに並んだマシンたちの表情がますます醜悪になってしまいそうです。

フェラーリも大幅なエアロパーツのアップデートをテストしている模様。今シーズンのBIG2の対決、いよいよ熱を帯びてきたようです。
Posted at 2007/04/30 22:13:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2007年F-1シーズン | クルマ
2007年04月28日 イイね!

『男は足元で判断されますよ!!』

『男は足元で判断されますよ!!』GWにZ33で千数百キロ(間違い:約千キロ)の国内旅行を予定しているので、気になっていたところをメンテナンスしました。

① バッテリー交換
昨年夏に室内灯を点けたまま海外旅行に出かけてしまい、バッテリーを空にしてしまった後遺症か、最近少しバッテリーに元気が無い。そこでちょっと早いがバッテリー交換。

② ワイパーゴム交換
リアワイパーのゴムが切れ掛かっていた。フロントも拭き残しが目立ち始めた。そこでワイパーゴムの交換。自分でワイパーゴムの交換をするのは何年ぶりだろう。やり方を忘れてしまったが、やってみれば特に問題なく10分で完了。ブレード交換に較べれば格安。これ、やっぱり1年くらいで交換したほうがいいね、安いんだから。
ついでにウィンドウにも撥水処理。

③ 洗車
最近GSの洗車機のお世話になりっぱなしだったので、久々に自分で洗車。最後にホイールをフクピカで拭いただけで殆ど新品同様の輝き(拭く前もそんなに汚れてなかったが)。SuperDustFreeの効用は歴然。ブレーキダストでホイールが真っ黒のドライバーに教えてあげたい。
『男は足元で判断されますよ!!』
Posted at 2007/04/28 19:59:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z33 | クルマ
2007年04月25日 イイね!

30年ぶりの富士でのF1観戦

30年ぶりの富士でのF1観戦富士SWでのF1日本GPチケット、当選しました。
1977年以来の30年ぶりの富士でのF1観戦。感慨深いものがあります。

1976年のドラマチック且つハチャメチャなレース展開と較べると、1977年のレースはG.ビルヌーブの残念な事故しか記憶に残っていません。FISCOのコース上を走り回る救急車を見て、一体何が起きたんだろうと心が騒いだのを思い出します。もうあれから30年が経ってしまいました。歳取るわけだなぁ。
FISCOはあれから何度もコースレイアウトが変わり、略称もFISCOからFSWに変わりました。変わらないのは背後にそびえる富士山くらいかな。

シートが確保できて、まずは一安心。後は変な仕事が舞い込んできて休日出勤にならぬ事を祈るだけ。頼むよぉ!

※写真は1977年F-1 GrandPrix Japanで優勝したマクラーレンのJ.ハント。当時は日本GPと呼ばなかった事はご存知ですよね。
Posted at 2007/04/25 21:55:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2007年F-1シーズン | クルマ
2007年04月22日 イイね!

真紅軍団の陰謀

真紅軍団の陰謀政 : てめえらっ、ここんとこの2連続ポールで誰が一番速いのか、よぉ~く解かった筈だ。この紅い軍団を引っ張っていくのは、この政サマだ。今後もサポートをしっかり頼むぜっ!!

組員 : へいっ!

頼虎念 : …おんなじチームでポイントを奪い合うのは良くないぜ…。俺がポイントリーダーなんだから、俺をしっかりサポートすべきだな。

組員 : …へ、へいっ!

政 : 何を言いやがる、まだ5ポイントしか離れてねえじゃないか、モナコが終わる頃には追いついてるぜ。

頼虎念 : フンッ、銀河帝国の若造に遊ばれてるような奴がよく言うぜ。マレーシアで恥を晒したのはどこのどいつだ。

政 : レーサーってのは戦わなきゃならねえんだっ。ここんとこ眠ってるようなレースしか出来ねえ誰かさんとは訳が違うぜ。速い奴が組のエースだ。
トッド親分、この酒飲み野郎とポイントを分け合うのは合点がいかねえ、チームのエースは俺だと言ってくれ!!

トッド : がたがた騒ぐんじゃねえっ! 銀河帝国の野郎どもにコンストラクターズで遅れをとってるんだぞ。まずは二人でポイントを稼ぐのが先決ってモンだ。同士討ちなんぞしようものならタダじゃおかねえ。それだけは腹に据えとくんだなっ!!
“動く床”も使えなくなっちまったからな、次の一手を用意してるんだ。

政、頼虎念 : なんすかっ!? そりゃ??

トッド : ふふふ…、この世界は真紅軍団を中心に回ってるんだ。それを思い知らせてやるぜ。ま、モナコが終わる頃にはおめぇらにも判るはずさ。
それまではキッチリ気を引き締めていくんだ。
野郎ども!判ったか!?

組員 : へいっ!!
Posted at 2007/04/22 10:42:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 劇場型F1ブログ | クルマ
2007年04月22日 イイね!

楽しいクルマ選び、その②。この2台も気になる。

楽しいクルマ選び、その②。この2台も気になる。我が家のクルマ選びの絶対条件は
   ① 右ハンドルである事
   ② 2ペダルである事
上記は何れも嫁さんの要求仕様である事は言うまでも無い。マンションの駐車場の制約により、2台体制が不可なので上記2項は絶対条件である。これさえ満たせばSUVだろうが軽自動車だろうが、2シーターだろうが、ピックアップトラックだろうが条件クリアである。(あっ、私の財布の状況も忘れてはいけません。笑)
この自由な環境であるからこそ次期FX選定は困難を極める。選択肢が多すぎて、次から次に目移りしてしまうんである。

以前も書いたが、現時点でのFX候補は以下の3台

 A. フォルクスワーゲン・ゴルフGT TSI
 B. BMW 335i
 C. MINI COOPER S

これに最近以下の2車種が加わった。ホントに俺は節操が無い(苦笑)。

 D. Fiat500
 E. Infinity EX Concept

特に最近Infinity EX Conceptが気になって仕方が無い。スタイリングよりもこの内装が気に入ってしまった。PCの壁紙にしてしまった程だ(笑)。数枚の写真しか発表されていないから判断は難しいが、AUDIチックな高品質でいてスポーティー且つ落ち着いた雰囲気にオヤジ心をくすぐられる。年末に米国発売で日本に導入されるかすら判らないが、下手にいじらずにこの雰囲気のままで是非日本にも導入して欲しい。

Fiat500。こいつも気になる。嫁さんには大受けだろうなあ。非力なクルマを思いっきり走らせてあげるのはイタリア車の本望だろうし楽しそうだ。価格も安いだろうから弄るのも楽しそうだ。
でも現時点ではマニュアルのみ。7月4日のワールドデビューが楽しみな一台である。

こんな調子でああでも無い、こうでも無いと考えつつ休日を過ごすのは楽しいものです。
Posted at 2007/04/22 08:22:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 次期FXを考える | クルマ

プロフィール

9歳の時に国産主要車種のスペックを全て丸暗記。スーパーカー世代なんかにゃ負けないよ。初めてレース観戦したのもこの歳、以降40年レースは私のお友達。1976年富士...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1 Kinder Garten 
カテゴリ:MotorSports関連
2007/04/28 23:38:01
 
The Official Formula-1 Web Site 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 11:57:12
 
AUTO SPORT WEB 
カテゴリ:MotorSports関連
2006/09/17 08:57:34
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
久しぶりにスポーツカーに戻ってきました。 極力ノーマルの雰囲気を大切にしつつも、自分好み ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation