• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ganbaludoの愛車 [ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)]

整備手帳

作業日:2022年5月10日

Cooling system overhaul

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
錆まくり漏れまくりの冷却系
ラジエーター液がほとんど漏れてて、残存量は僅か。
各パイピングのOリング硬化が原因。
2
ラジエターキャップは固着してサーモハウジングのサーモスタットは干からびてて、サーモスイッチは腐蝕が進んでいました。
3
ウォーターポンプはまともそうに見得ますが、シャフト腐蝕でぺら回りません。
アッセンブリ交換します。
4
ファンスイッチも交換
5
パイピングは錆取してOリング交換。
ホース類は純正品交換。
6
ハウジングのみ再利用です。
7
錆錆のラジエーターカバーは塗色して再利用。
8
ファン本体は導通して動作確認後にラジエター取付。
9
錆錆パイピングもなんとか錆が目立ちにくく出来たのでOリング交換して取付。
10
ウォーターポンブはアッセンブリ交換。
冷却系のOH完了。
ラジエーター液充填はまた後日。
隣のクラッチレリーズOH後になります。
クラッチレリーズハウジングのパッキンから湿気侵入してプッシュロッドが腐蝕固着しており、クラッチ関係のOHに時間を要してます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ&クラッチリザーバーホース交換

難易度:

キーシリンダー周り文字の補修

難易度:

備忘録 2024年5月30日 1ヵ月点検とオイル交換

難易度:

ガス欠症状対策

難易度:

車検前のLLC交換

難易度:

タンデムステップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの弾丸ツアー http://cvw.jp/b/1555195/46868512/
何シテル?   04/07 13:37
ganbaludoです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
山遊び用です。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
およそ10年間、駐輪場野外放置された不動車CB1300SFを引取り復活!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 1型に乗っています。 仕事の現場・アウトドア用です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8以来のスバル車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation