• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月08日

ツバスの3枚おろし?

ツバスの3枚おろし? 今日、お水取りに行ったついでにお買い物(笑

お魚売り場にいくと、特売のコーナーにツバス1匹500円てのがあった

まるまる1匹なのでどうしようかなぁと思ったけど、久しぶりにお造り食べようと思ってさばいてみた

前にやったのは一昨年くらいなので超久しぶり

なんとか中骨にお肉一杯は避けられたので良しとしよう(大笑

今晩はお造りとカレーという感じ(≡ ̄ x  ̄≡)

まっ、気にしない方向で(;^ω^)
ブログ一覧 | 作ったもの(料理) | 日記
Posted at 2013/12/08 17:19:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

おはようございます。
138タワー観光さん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年12月8日 17:35
私はそのサイズだと「ヤズ」とか「イナダ」って言ってますが・・・wiki見ると島根とか和歌山(?)とかの呼び方みたいでした。

広島県人なんだけど・・・呼び方はいろいろあるみたいです。

しかし・・・良く捌けますね~
コメントへの返答
2013年12月8日 20:47
ハマチの小さいやつになるんでしたっけ?(汗

こういう大きさで名前の変わるやつはいろんな呼び名があるのでとまどいますね

なんせネット社会、検索かければ動画もあるしなんとかなります(笑
まだ10匹くらいしか捌いてないので下手だけど、数こなしていくと背骨に付いてるお肉が少なくなっていくのがよくわかります(爆
2013年12月8日 17:58
中骨を煮込んだら?
とか、スプーンでカキ集めてもいいかも?
とか、思いますぅ(*≧∀≦*)

お丼にしたらいいなぁ(*´∇`*)
お茶漬けもいけそうだぁ♪|^▽^)ノ
コメントへの返答
2013年12月8日 20:49
なるほどぉ・・・

背骨からいいお出汁でそうですね
捌くのに夢中ですててしまいました(涙

次は全部有効利用するように気を付けます<(_ _)>

丼かぁ・・・・
お茶漬け?

勉強しよう!( ̄ー ̄ゞ
2013年12月8日 21:41
上手く出来てるみたいですね。
それを一人じゃ多かったんじゃない?

今日、ハナで刺身用のつばすが298だったけど、他にもいろいろあったので買わなかった。

皮も上手く剥けるの?

コメントへの返答
2013年12月8日 22:06
初めての時みたいに、背骨にお肉いっぱいは避けられて良かったと思ってる
(笑

つばすは小さいからお刺し身にしてもそんなにないんだけど、一人分には充分以上にあるねぇ

弟が来たから食べさせた(^◇^)v

皮はもう一つ上手く剥けないけど、まぁまぁできたと思う
皮が切れてしまう事はなかったけど、皮の方に少し身が一部残る感じでむく事ができました

もっと、皮1枚で剥けるようになったら良いのだけど、練習不足です(汗
2013年12月8日 22:00
ヾ(´ー`)ノ
ツバス…はじめて聞きましたー。
私もちょこっと捌けるようになりましたが!!食べるのは肉の方が好きー。
コメントへの返答
2013年12月8日 22:09
横に黄色のラインが入ってるから、ハマチの小さいころのやつです

地方地方で呼び名が変わるみたいよ

皮剥けるん? まだまだ修業が足りないから練習しないとあかんの、あたしは(;_;)

お肉はカレーに鳥肉と、合い挽きミンチがたっぷり入れてあるから大丈夫よん(^◇^)v
2013年12月9日 11:41
ツバスは塩焼きも好きです。食べた後のガラを味噌汁のダシを取りますよん。
コレから刺身も脂がのり美味しいですね。
コメントへの返答
2013年12月9日 17:07
塩焼きもいいんですね?
お魚焼くのってほとんどしたことないから上手にできるといいのだけれど・・・

ガラは熱湯掛けるか湯通ししてから使うのですかね?
2013年12月9日 15:46
ツバス、刺身が残ったらズケにして翌日食べると美味しいですよ。

できれば山の芋すったのを添えて。
コメントへの返答
2013年12月9日 17:08
ズケにしても美味しいんですね

次やった時にそうしてみます

昨日朽木村で自然薯の細いやつ買ってきたからズケにしておけばよかったです
2013年12月10日 8:31
中骨はぶつ切りにして味噌仕立てのあら汁にしても美味しいですヨン♪
新鮮な物ならそのまま入れても大丈夫だから
コメントへの返答
2013年12月10日 10:48
使うのは中骨だけですか?

頭はいれないでいいのですよね?

二つに割って入れると良いのかな?

なんて考えてます

鯛で挑戦したことあるけど硬くて割れませんでした(汗
2013年12月10日 14:50
出刃包丁の根元の方で背骨の節目の処を叩くように切れば男性なら大丈夫かと思います。
頭もあら汁に入れて食べられます、頭に方が身が沢山付いているしだしもよく出ます♪
塩水で切った身の血の付いたところを丁寧に取ってから鍋に入れて下さいね。
私は以前数年間毎年お歳暮で頂いた生の鮭と格闘してさばきました、背骨と頭は旦那に叩き切りしてもらいましたけどネ^^;
コメントへの返答
2013年12月11日 0:39
背骨はクリアできます(^◇^)v

鯛の時は頭が上手く割れませんでした

包丁をもうひとつか二つ大きいやつにしたらいいのかなぁなんて思ったりしたものです

塩水で血を丁寧に落とすと良いのですね。次の機会にはやってみようと思います
2013年12月22日 10:18
てつおざも単身を控えて包丁練習したいですが、やはり生ものをさわるのが(-_-;)

そこを克服しないと自炊もくそもありません(;´・ω・)

今日日用品買に行きますが包丁は買うかどうか・・・
コメントへの返答
2013年12月22日 23:38
包丁がなくてもお料理はできますよ

生ものってお魚の匂いが嫌いとかでしょうか?

東京の生活に慣れてゆとりができたら自炊に挑戦されても良いと思います

初っぱなからあれもこれもやると時間が無くなって睡眠が不足しますから


プロフィール

「今年の桜って咲いてるけどなんか元気がないように思えるなぁ、寒さが足りなかったのかしら?」
何シテル?   03/29 17:05
ぼちぼち今日も生きております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自宅で紅葉鑑賞(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:02:38
買い増し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 01:51:27
せっかくね待望のインコの子供が生まれたんですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 08:48:10

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
18年ぶりの新車です
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロ初代のやつで、現在も使用している平成元年式の老骨 いまだ205馬力のパワーは健 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインジャパンといわれるタイプのセダン でGT-ESというグレードです。 2000 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初代マーク2ですね。3速オートマで古かったけど 良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation