• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

お餅つき終了

危惧していた今年のお餅つき

例年通り開催されました。でもゴムみたいな薄手の
伸縮性のある手袋着用ってなりました(ノ_<。)うっうっうっ

っで、やり始めたらやり方が悪いのもあると思うけど
臼の表面に指先が擦れたりお餅の粘着度によって
引っ張られたりしてちぎれること多数

やってる最中は手がべたついて手袋の着用ができない

などがあって、途中から例年通り手でお餅をかえすこと
になって楽やったけどなにか良い手袋ないかねぇ?

もう一回くらいお餅つきしたいなぁ〜って思います
かえすほうが多いので、つくほうを毛ちょっとやってみたいの(^◇^)v

金曜の晩から徹夜してお餅つきして、仕事してご用聞きに
岩倉まで行ってから草津の親戚の家まで行ってたらさすがに
ばててしまって9時過ぎには寝てしまって2時頃目が覚めて
寒かったのでお風呂沸かして暖まってから寝たら9時でした(笑

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2016/12/18 21:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2016年12月18日 23:42
人の手ってよく出来てる。
絆創膏を指に巻いてるだけでも、普段のようなことが出来なくなってたりします。
かと言って消毒した手でやられるのも抵抗あります。
手を洗ってもタオルで拭くと再びバイ菌を増やしてしまうこともあるらしく、洗った後、拭かずに乾燥さす方がいいみたい。
いろいろさわってる人間の手って、結構バイ菌だらけみたい。
コメントへの返答
2016年12月19日 2:38
なんかそんな話がネットで出てたね

まぁ、こんだけニュースとかでやってたら仕方ないかなぁとは思うけど身体に根性の無い人が多くなってるんじゃないかなって思ったりする。やってる人はそういう意見多かったけど某団体関係者やしかな?(笑
2016年12月19日 6:58
ゴムみたいなやつでしょ?
仕事で大量に使ってるけど・・・あれはめっちゃ引っ付くんですよ!
で・・・塩ビ?のペランペランのやつと使い分けてるんだけど
シールその他外装等全体のチェックと個数確認担当の私は、素手でいいってことになってるw
それでも破けてどっかについて言っちゃっ手ってことがあるらしく?
手袋は青い色の一見してわかるものに帰られてるんだけど!
病院は白!
手は洗って乾かしてアルコールでまた乾かす!
どこかを触ったらアウトなんですよ!
それを一日中繰り返してますぅ。
指ボロボロでがっくりですぅ。。。。。。
コメントへの返答
2016年12月19日 11:28
ブルーの薄いゴムみたいなやつです
少し引っ張り強度がなさ過ぎですねぇ。色がついてるからついてるお持ちの中に紛れ込んでも見つけやすかったです(笑

市販の手にシュッシュってやる気除菌ってやつを手につけてお餅かえしてたけどこんなのやっていいにか?って疑問です。

ノロが多発っていうのは何か原因があると思うんですけどねぇ。みんな気をつけるところがずれてるんじゃないかと思えます
2016年12月19日 19:18
そうなんですよゴム ナイロン手袋って
テープや粘着のあるものに非常によく
ひっつきます ノロは防げます。ノロウイルスが
出てるノロ感染者の嘔吐物、便の近くで息を吸う
以外は手洗いで防げるのです!どこでノロが
手についていても手を洗えばウイルスは水に
流されて無くなります 口に入らなければ
ノロに感染する事はないのです。餅つきの場合
作る人が寸前に手を洗う 保菌してる事を想定
してマスクをする。食べてもらう前に必ず手洗い
をしてもらう。これを完璧徹底するだけで防げ
ます(=゚ω゚)ノノロに感染するのはウイルスが
口に入るからです その経路は手指 そこさえ
絶てば感染はしません そしてウイルスは細菌
より大きいので流水で手を揉み洗いすれば水
と一緒に流れ落ちるのです。例外は最初にいった
ノロ感染の吐物、便に近づく事。これはウイルスが
空気中に揮発してるので空気感染となります
1人暮らしで普通の生活してる分にはまず遭遇
しないと思いますが、もしもの対処は感染物に
湿った布や新聞紙をかける事 霧吹きなどで
周囲をシューシューする事 これで揮発したノロ
の拡散を取り合えず防げます(・∀・)
コメントへの返答
2016年12月20日 3:18
今回のお餅はお米の水の浸し加減が悪くてやりにくかったけど粘りはあって手袋が破れまくりました

手洗いが大事なのね。もにすごくわかりやすく教えてもらえて助かるわぁ!小難しい言葉やと頭に入りにくいけどよくわかりました

年明け7日にまたやるらしいから、その時みんなに教えてやってもらいます。受け売りの知識で尊敬されたらどうしましょ(汗

プロフィール

「今年の桜って咲いてるけどなんか元気がないように思えるなぁ、寒さが足りなかったのかしら?」
何シテル?   03/29 17:05
ぼちぼち今日も生きております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自宅で紅葉鑑賞(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:02:38
買い増し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 01:51:27
せっかくね待望のインコの子供が生まれたんですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 08:48:10

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
18年ぶりの新車です
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロ初代のやつで、現在も使用している平成元年式の老骨 いまだ205馬力のパワーは健 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインジャパンといわれるタイプのセダン でGT-ESというグレードです。 2000 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初代マーク2ですね。3速オートマで古かったけど 良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation