• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

今日は宣状祭

今日は宣状祭 来週末に行われる時代祭!

3年ぶりに行列が市内を練り歩きます
今年、うちの小学校区がその中の一つの
隊列をお世話する順番に当たりました

普通なら10年ごとに回ってくるんだけど
うちの前の順番の学区の都合で一つ早く
回ってきたけどコロナで2年待ちぼうけ(笑

でも、今年やることになったので平安神宮で
行われた宣状祭で役いただいてきました

あとは週末に隊列の皆さんを受け入れる準備
と当日隊列の進行を滞りなく進める役を上手
くやりこなすのが役目ですね
これからコロナにかからないように注意しな
いとなぁ。今かかったら出られないし物凄い
迷惑かけるし気をつけないと。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2022/10/15 19:02:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

天空海闊
F355Jさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2022年10月15日 22:37
時代祭も通常開催ですか♪

コロナはあれよあれよという間に感染者が減少していますが今年は新型コロナとインフルエンザのW流行が言われいますね(・_・;)

お互い油断せずに基本的な感染対策は続けましょう~
コメントへの返答
2022年10月16日 0:57
今年の6月に開催が決定してバタバタでした。開催日時は決まっているのに準備期間がなさすぎて。

コロナって数字だけ見ると減っているように感じるけどなんか信用できません(笑

もう、夜など外人さんたちがウロウロするのが多くなってるしマスクもしてないしねぇ

とりあえず、かからないように気をつけて行こうと思います
2022年10月15日 23:04
こんばんは🌙

祭事の進行などのお役に付くと「宣状」が交付されるんですねぇ~♪
京都は古くからの伝統や格式があってなんだかお役の方の重みみたいなものを私は感じます😳

インフルもコロナも💉ワクチン接種して、万全を期してお役目を務めないとですね~。
コメントへの返答
2022年10月16日 1:04
葵祭は上賀茂の方の方々が仕切られるので僕達はわかりませんが時代祭はこう言うことをされますね
祇園祭は八坂神社のお手伝いする講社とかがやるのでこう言うことはないです
講社に入会する時に委任状みたいなのをもらうだけですね

時代祭をまとめる平安神宮は明治ごろの始まりで国が作ったからその名残りかなぁと勝手に思っています

インフルのワクチンて打ったことないのですけどどうやったらいいのかしたね?
2022年10月16日 1:56
2コメです。

インフル💉の予防接種は内科のクリニックへ行って受付で「インフルエンザの予防接種に来ました」と言うと、対応してくれますよ。

事前にクリニックへ💉インフル接種のワクチンが接種可能か電話で問い合わせるのも良いかもしれません。
インフルンは有料なので
接種料もお忘れなく。
コメントへの返答
2022年10月17日 12:28
内科のお医者さんで良いのですね?
ほとんど行ったことないけど聞きに行ってきます

日曜日、親戚の法事で話ししてたら今年は何型が流行るのかまだわかってないし急いでもなぁと言われました

とりあえず顔繋ぎに行ってみます
2022年10月16日 16:59
ずいぶん仰々しいものですね。
結構な大役みたいで。
雨が降らなければいいですね。
無事に終わりますように。
コメントへの返答
2022年10月17日 12:31
うちの場合は、基本10年に一回回ってくる行事やからねぇ。他の地域ではもっと間が空くって言うしこう言うことしないと値打ち感じられへんからかしらね?

台風とか来ないとなんとかなりそうな気もするけどねぇ。
冷たい風が吹くのも嫌やなぁ
2022年10月17日 9:31
京都も日常が帰ってきましたね。葵祭は残念でしたが、雨なく出来るといいですね。
コメントへの返答
2022年10月17日 12:36
日常かぁ、人が出歩いているのが多くなったよねぇ。」特に夜間も出歩くようになってるし、複数で歩き回ってる外人さんも増えたしなぁ。
ちょっと恐怖を感じるわ!

なんか政府は賢くないしなぁマイナンバーに免許や保険証統合するって言うけどもっと考えて運用方法とか検討してから始めないと無駄金になるって誰でも思うじゃん?
2022年10月17日 13:12
そうですね、日常とゆーよりは一昔ですかね。
マイナンバーは大昔からの政府の悲願ですからね。マイナンバーのメリット、デメリットありますが、私達とゆーよりは、これからの若い世代に向けての政策なんで、私達は不遇なのは仕方ありませんよ。
コメントへの返答
2022年10月18日 15:23
そうかもしれないけど、何かあるたびに連携出来なくてシステムから作り直さないとって言うのは無駄に思えるから柔軟に対処できるように作るようにして無駄をなくさないとなぁ
いまだに暗証番号が4桁ってのが物凄く嫌いなんだわ
ぼけて忘れる方が早いかもしれへんけどさぁ(笑

プロフィール

「今年の桜って咲いてるけどなんか元気がないように思えるなぁ、寒さが足りなかったのかしら?」
何シテル?   03/29 17:05
ぼちぼち今日も生きております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自宅で紅葉鑑賞(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:02:38
買い増し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 01:51:27
せっかくね待望のインコの子供が生まれたんですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 08:48:10

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
18年ぶりの新車です
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロ初代のやつで、現在も使用している平成元年式の老骨 いまだ205馬力のパワーは健 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインジャパンといわれるタイプのセダン でGT-ESというグレードです。 2000 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初代マーク2ですね。3速オートマで古かったけど 良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation