先日の日曜日の分だったかな?なんとか食遺産って番組がテレビ大阪で昼過ぎくらいにオンエアされてますいろんな地域に行ってそこの地域の食材を作ったり漁をされている方達と交流してぞこで食べられてる料理食べ方などを紹介するという番組なのですが見た時はゴーヤを作っている農家さんを訪問されてゴーヤ嫌いの子供に美味しいもんやでぇと教えてあげるような内容でしたその中でゴーヤでつくったお茶を出されて美味しそうにみえました買ってみようかと思ってググるとゴーヤを薄く切って天日干ししたらできるみたいタイミングよく夏の終わりで日よけに育てていたっていうのを5本くらいいただいてたので二本薄く切って天日干しに2日か3日くらい干してチンすると良いと書いてあったけどこの酷暑の残暑のお陰でほぼ1日で完成近くになりましたもう1日干して湯飲みに2グラムくらい入れて熱湯を注いでしばらく置いて飲んだら苦味もなく飲みやすかったですでも、干したらめっちゃ量が少なくなってびっくりしましたこの写真でよく売ってるサイズのゴーヤが二本です。水分って凄いのねぇ!