2013年09月08日
今日は朝から母の一周忌の法事つとめてきました
昨日は今日の事の準備して早い目に寝たけど、なぜか2時間
起きくらいに目が覚める(笑
おかげで東京が決まった瞬間を生で見る事ができました(大笑
でも、そこから7時頃まで寝れなくて睡眠不足で法事こなして
きました
法事が終わる頃には雨も止み、法事のあとの会食の時の挨拶は
失敗だった(ノ_<。)うっうっうっ
〆がうまくでなかったのよねぇ・・・
勉強しなければあかんなぁ(。-ω-)
Posted at 2013/09/08 23:45:43 | |
トラックバック(0) |
母 | 日記
2012年10月02日
日曜に母の四十九日をしました
いろいろ不行き届きなこともあったと思うけど概ね親戚の
皆さんのご理解をいただけたと思ってます
っで、精進落とし(昨日PEKOさんにおしえてもらった)のとき
父方の従兄弟と話していたら・・・
従兄弟 「今日は台風もきつくなくて良かったなぁ。’
僕 「そうやね、助かりましたわ」
従兄弟 「ところで、○○さんはなんで来られへんかったん?
僕 「へっ? ○○さん?」
従兄弟 「そう、葬式のときも来てなかったし。ほら。○○おばさんの息子さん」
僕 「あ〜〜、すっかり忘れてた。そやし連絡もしてないです
連絡先知らんしぃ・・・」
というような会話で、根本的なミスが発覚(瀧汗
まぁ、しゃーないし。そのままにしといたらええやんと言うことで
その場はおさまったけど・・・
父方の兄弟って誰がいるんだろうて言ってたら、父の兄弟で一人
存命のおばさんとこの従兄弟が聞いてみると言ってくれました
っで、昨日ファックスで返事が来たので見てみると
父は9人兄弟だったそうです。しかも父は下から2番目
母は8人兄弟やったしみんなそろったら壮観やったろう
なぁ・・・
というのはおいといて、
父方の親戚の集まりってほとんど記憶無いし・・・
それなら忘れてても仕方ないやんね
教訓 親戚の繋がりを強くするもしないも本家の気持ち次第!
と感じた出来事でした
こういうときって親戚が集まるからこういう話聞けて良いけど
普段の付き合いをしておくのも大事なことですよね
Posted at 2012/10/02 09:25:19 | |
トラックバック(0) |
母 | 日記
2012年09月30日
今日、母の四十九日法要をおこないました
母が死んでもうひと月以上たってるというのに驚きです
ばたばたとやることも多く気がまぎれてたけど、これか
らそれも片付いて、ぽつんというのが感じられるように
なってくるのかな・・・
本当は10月9日が四十九日に当たるんだけど、京都で
は三月にまたがると良くないという風習があるようで、
気がついたときには日が無くて今日やることに。
おかげでお寺さんとの段取りや、法要あとの食事の手配、
親戚への連絡など気ばかりあせるけどなかなかまとめら
れずしんどかったです
一番困ったのが食事の場所
普段どこかに行くことが無いのでお店は知らないのと、
日曜のひるに20人弱なんて人数をこなせるところが見
つけられなくてね
なんとか見つけられて良かったんだけど、今度は量が多
くて年寄りばかりの親戚には辛かったみたい(汗
内容には満足していただけたみたいなので良かったと思
います
心配したお天気も台風がくるというわりに雨も強くなく、
お寺からの移動や帰って頂くおりに迷惑がかからなかった
と思っていたら滋賀県の親戚が雨で電車が止まっていたの
かもの凄く時間がかかって帰られたみたいです
食事の前の挨拶のつかみにはよかったんやけどね
来月には時代祭関係の用事や区民運動会、車の6ヶ月点検、
尼崎へのお墓参りなどやらないといけないことが待ち受け
てるんだけど、そう思うだけで疲れがでますね(笑
とりあえず、明日から10月!
来月も健康に気をつけtぼちぼちいくしかないな!
Posted at 2012/09/30 22:31:45 | |
トラックバック(0) |
母 | 日記
2012年08月30日
母の葬儀が終わり・・・・
月曜から家の片付けをして、いらない物を捨てる作業に
仕事の合間にやっております
とりあえず、80年代後半位からテレビの放送を録画した
VHSのテープを捨てる手はず。
ほんとはVHSとDVDが一つになったやつを中古で買って
DVDにするつもりだったけど暇がなくてできなくて処分し
ます
タイトルをみてみれば1986年の富士の耐久やGCを録画
したのがあるから貴重っちゃきちょうなんですけどね
ビデオ無いから見れるのかどうかもわからんし(笑
一昨日は朝5時まで、昨日も3時頃まで仕事いてました
週末までにがんばろっと!
Posted at 2012/08/30 20:38:02 | |
トラックバック(0) |
母 | 日記
2012年08月27日
本日。アッップしたら昨日になるのかな?
滞り無く母を父の元へ送り出しました
皆様の温かい言葉と励ましに感謝しお礼申し上げます
明日からまたいろいろとあるけれど。ひとつひとつ
こなしておこうと思います
今後ともおつきあいのほどよろしくお願いします
Posted at 2012/08/27 00:09:37 | |
トラックバック(0) |
母 | 日記