2025年10月08日
一昨日、スーパーに行った時かぼちゃが
美味しそうやったから半玉買ってきた
昨日朝から炊いてやろうとわた撮ってた
らおはようございますと近所の方が
は〜いと出てみるとかぼちゃ炊いたしお
食べぇと持ってきてくれはりました
まさかいただくなんて思っていなかった
からありがたいお話なんんだけどぉ
今から炊こうと思ってたやつはわただけ
とって冷蔵庫に戻してまた作ろうと重い
ました
重なる時ってあるんやねぇ(。-ω-)
Posted at 2025/10/08 09:17:00 | |
トラックバック(0) |
作ったもの(料理) | 日記
2025年10月04日
この前、ご飯炊いたのね
白米に麦混ぜて3合分、もらった
レトルトカレーの期限が近かった
から消化するために
何も考えずに確認もしないで思い
込みで麦入れてる容器から量りに
のせたお茶碗にざぁっといれて炊
いたんだけど
今日ご飯炊こうとした時に気がつ
いた! もち麦を使ったつもりがク
イックオーツ麦使っやことを!
なんか麦の感じが違うなぁと思っ
たんやけどそのままつじゃってし
まった(汗
100均の同じ形の入れ物に入れて
て色違いのテープ貼ってたんだけ
ど良く見なかったのね
今日はもち麦でしっかり炊くよう
にします
最近確認ミスが多いわぁ(。-ω-)
Posted at 2025/10/04 18:13:41 | |
トラックバック(0) |
作ったもの(料理) | 日記
2025年09月28日
2回目の挑戦(笑
前回はお水の計算間違えて硬い目
の炊き上がりになった
カップではなくて一合升でお米計
量したのとお水の量の計算を間違
えてたのが敗因
今回は200ミリのカップを引っ
貼りだしてカップの200の目盛
りとふちまでの差を計り、お水も
その分の量を補正して準備(笑
玄米は昨日というか今日の午前3
時半ごろにといで水を入れた瓶に
入れて冷蔵庫保存して15時間く
らい浸水させて炊きました
圧力は前回と同じ高圧設定で圧力
がかかってから弱火にしてそのま
ま20分でタイマーセット
タイマーが鳴ったら火を消して圧
力が下がるのを待って完成
という感じで炊き上がると美味し
かったです
次は白米と煮魚に挑戦したいとこ
ろ(^_^)v
Posted at 2025/09/28 21:02:17 | |
トラックバック(0) |
作ったもの(料理) | 日記
2025年09月28日
朝夕涼しさをかんじられるようになって
急に冷たいものを飲むことが減り温かい
ものが飲みたいなぁなんて今日この頃
今年の夏は紫蘇ジュースこしらえたくら
いから紫蘇ジュースを冷たい水や炭酸で
割って飲んでいたけど牛乳や豆乳で割っ
てみるようにしました
すると、豆乳と紫蘇ジュースの成分が反
応して飲むヨーグルトみたいになって自
分的に良い感じだったので毎日豆乳を続
けてコップ一杯くらい飲む感じで続けま
した
紫蘇ジュースがなくなったら朝コーヒー
を豆乳で割るようにして豆乳オレ?って
感じで飲むようにしてたらなんとなく身
体も良かったのかも!
この前の通院時の検査でも、HBA1Cは
6になり他の検査でも高い数字やったの
が二つに減って上限値からコンマひとつ
高いところまで来た(笑
まぁ、暑くて食べる量が少なかったのが
大きいと思うけどね
去年も今頃くらいまで好調やったけど冬
に悪くしてるからこの冬はそのところに
気をつけないとねぇ
でも、冬はお餅とか煮物とか美味しいか
らなぁ。
難しそうです(。-ω-)
Posted at 2025/09/28 14:18:57 | |
トラックバック(0) |
作ったもの(料理) | 日記
2025年09月24日
祇園祭前に従姉妹からお祭りで
ご飯作れんやろうとレトルトの
カレーもらいました
まぁ、使うことなく昨日までき
たけど賞味期限?とかの数字見
ると来月が期限迎えることに気
がついて玄米じゃなくて白米を
炊こうと思ったけどもち麦混ぜ
て圧力鍋で炊いてみました
結果はまたも水加減間違えた
前回は計算間違えて少なすぎて
今回は水多すぎてカレーには柔
らか過ぎてもう一つ
もち麦を混ぜるときハクバクと
いうもち麦などを販売している
ところのサイトの機能を参考に
してます
そこでは炊きあがりの合数を決
めてもち麦の割合をセットした
ら水加減など計算してくれるの
で僕的には便利なのよね
っで、今まで炊飯器か土鍋だか
らまぁまぁうまくやれたけど圧
力鍋の水加減には多すぎたみた
い
何回か試して良いところ見つけ
ないとあきませんねぇ
ご飯宅にって難しいなぁ
(ノ_<。)うっうっうっ
Posted at 2025/09/24 15:31:49 | |
トラックバック(0) |
作ったもの(料理) | 日記