
昨年末、親戚のお家に寄せていただいたときにおぜんざい作ったし食べて帰りということでご馳走になってきたのだけれど・・・
お餅食べるのに飽きた時に作ろうと思ってたけど、お雑煮で食べるお餅が美味しくて小餅2キロ買っておいたけど即無くなった(笑
親戚にもらったのし餅も食べてしまいぜんざい作るのにお餅が無いということで小餅を買いに行くつもりだったけれど、年末にお得意先の奥様にサトウの切り餅一袋もらったのを思い出して茹でて柔らかくしてぜんざい作ってみました
そしたら、小豆の炊き方があまくて小豆がごりごりした食感(。-ω-)
仕方ないのでお砂糖入ってるけどお水足して茹で直して柔らかく
仕上げてみました
小豆炊く時に弱火って書いてあったから、小豆が少し踊るくらい
で茹でたつもりやったけど熱の入れかたが浅かったみたいです
弱火でことこととか書いてあるけど、そのへんの火加減がまだ
できないのよね(汗
おぜんざいとほかにつくってみたのはポン酢
たまに見に行くサイトに書いてあったのと、材料を書いてある
割合で混ぜるだけという料理できないひとに優しいレシピなの
で作ってみました
午前中に作ってというか混ぜて冷蔵庫に入れてあります
一晩おいてからの方が味が落ち着くかな?
1週間後でも美味しいと書いてあったから10日くらいもつ
んやろなぁ・・・
Posted at 2015/01/11 20:33:39 | |
トラックバック(0) |
作ったもの(料理) | 日記