• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayaozyのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

火が消えてしまったので再度考えてみた

火が消えてしまったので再度考えてみた昨日、豆炭を入れてみたのだけれど少しおいておくと日が消えてしまってた

去年の豆炭なので湿気をすって火がつきにくいのかなぁ?と思って3回くらい火をつけたりしたのだけれど・・・

朝、練炭にマッチで火をつけると着火薬に火がついたので、通常ならそのまま火がおこっていくと思い放置したがお昼ご飯食べてからみたら火が消えていた(。-ω-)

こういうのって空気を取り入れる口が開いて、火加減
をその開け閉め加減で調整するはずなんだけどね

そういう調整無しで組み上げたときのすき間からの空
気でいけるんだと考えたけどあまかった(汗

組み合わせた時どう使うのかわからない輪っかが二つ
(写真の囲んだやつね)あるんだけどそれを使わずに
組み上げて練炭入れてた

もう一度、練炭に火をつけようと思ったけれど上面の着
火薬は使っているのでもう火をつけられない
豆炭に火をつけて練炭の下に引いてやって火をつけよ
うと思い組直している時に気がついた

この輪っか二つは底の台の上に重ねて置きその上に
練炭入れておくところをくみあげたら良いんじゃない?
ってことに

っで、2つの輪っかを重ね合わせたら切り欠きの重なり
具合で空気の調節ができそう(^◇^)v

そういう形で組直して再度火を入れてみました

上手くいくと思うんだけどなぁ
Posted at 2015/01/21 14:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月21日 イイね!

練炭いれてみた

練炭いれてみた昨日の練炭ストーブ

昨日は豆炭でお試ししてみたが、今日は練炭でお試し

最近の練炭は昔みたいに下に炭おこしてその上にのせて火をつけるのじゃなくてマッチ1っポンで火がついたり、上の方に薬が塗ってあってそこに火をつけるのが主流になってます

上から火をつけると独特の匂いが少なくなるとか聞いたけど・・・

っで、今うちにあるのはマッチ一本で火がつくやつなので
受け皿において火をつけて見ました

火は速効でついたけど、そこから上面全体に火が回って
下の方に火が回るまで時間がかかります

なので、火をつけてから温まってくるまでが時間かかるので
これを使うには早起きが必要(ノД`)・゜・。

今日一日これ一本でいってみましょかね?
Posted at 2015/01/21 09:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「今年の桜って咲いてるけどなんか元気がないように思えるなぁ、寒さが足りなかったのかしら?」
何シテル?   03/29 17:05
ぼちぼち今日も生きております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
456 78910
111213 1415 1617
18 19 20 21 222324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

自宅で紅葉鑑賞(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:02:38
買い増し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 01:51:27
せっかくね待望のインコの子供が生まれたんですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 08:48:10

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
18年ぶりの新車です
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロ初代のやつで、現在も使用している平成元年式の老骨 いまだ205馬力のパワーは健 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインジャパンといわれるタイプのセダン でGT-ESというグレードです。 2000 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初代マーク2ですね。3速オートマで古かったけど 良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation