2022年10月24日

今年の時代祭、あとは立て替えてある
お金の精算が終わればほぼ完了になり
ました
いろんな準備は六月の時代祭を行うと
いう決定から進んでいたけどね
19日の学区の小学校の体育館をお借
りしての会場の用意から始まって
20日の出ていただく方の衣装合わせ
と着付けての乗馬のお試し、地域のご
婦人たちの学生アルバイトさんへの着
付けの講習などがあって夕刻の懇親会
21日は中休み
22日、本番当日は朝六時起きで会場
を開けて着付けのプロの方々が準備を
されるののサポートをやって行列に出
頂く方やアルバイトさんの受付や着付
けなどをして十時に学校を御所に向け
て出発
途中、すごい勢いで曲がってきたおっ
さんに怒鳴られたりしながら御所につ
いて昼食をとり一時前に時代祭の隊列
の順番が来て御所を出発
観覧席のある御池通、三条通、神宮道
を通って終点の平安神宮まで行進して
来ました
学校に帰ってもいろいろ片付けをして
23日も朝六時に学校に行って平安神
宮の倉庫へ衣裳や道具を片付けに行っ
てお昼前に解散
夕方に来年の当番学区に平産神宮の倉
庫の鍵を渡す鍵渡し式をしてうちの担
当する役目が終わりました
あとは立て替えているものの精算をし
てもらえば全て終了となります
事故もなく無事終えることができホッ
としてます
次は10年後、元気でいられるかなぁ?
Posted at 2022/10/24 13:24:40 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記