• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayaozyのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

本日のボウリング2010/03/29

今日は朝から寒かった。午後から配達に出かけて最初のうちは寒いなぁ
って感じだったけど、烏丸通を上に上がっていくとだんだん空気がおか
しくなってきた。 丸太町まで来ると今出川通より北が白くて見えない!
まぁいいかとなおも北上すると、護王神社のあたりでみぞれ混じりの雪
になっって結構濡れて帰ってくることに・・・

ボウリング場に行く間中、雪かみぞれかわからないくらいのがたえまな
く降っていたのに今夜も行ってきました

1ゲーム目 190 ストライク5個 スペア4個 ミス2個
2ゲーム目 178 ストライク5個 スペア4個 ミス2個
3ゲーム目 176 ストライク4個 スペア5個 ミス2個

本日のハンデ マイナス14

ストライク 14個
スペア   13個
ミス     6個

トータル  544
ハンデ込み 502

という成績でした

1ゲーム目  5フレーム目まで66
3連続スペアのあと2個続けてミス。そのあと連続ストライク・スペアで
3連続ストライクをだしてなんとか190まで到達
連中のときにボールが曲がっていくポイントみたいなのがあるように思え
てそこにボールをもって行くと自然に曲がってくい込んでいくような気が
して、そこにボールをもっていくように集中したけれどコースは良くても
早さがあり過ぎになって、ボールの曲がりが悪くなりストライクにならな
いという状態に陥り、最後まで迷いながら投げていました

2ゲーム目 5フレーム目まで105
コントロールとスピードのバランスをとろうと頑張ったんだけど・・
連続ストライクで始まり、連続スペアでストライクと前半はまずまずの感
じで良かったけれど後半に入るとスペア・ミス・ストライク・ミスと交互
に出てしまい10フレームをスペア・ストライクで終わるも178までい
くのが精一杯

3ゲーム目 5フレーム目まで78
今回初めてミスで始まった。なんか気分悪いなぁと思っていたら、ストラ
イクのあと3連続でスペアとなり今回も180に届くか届かないような展
開になりそうだなぁと思っていたのだけれど・・・
後半の始まりでまたミスをだして悪い予想が当たりそうになるのをこらえ
ようとしたけれどこれきれず後半始まりの6フレームでまたミス!
そのあとをスペア・連続ストライク・スペア・ストライクとしたけれど、
180に届かなくて176しかだせなかった

今回の反省点はコントロールとスピードのバランスのとり方!
狙うポイントを決めるとその辺りにボールを持っていけるんだけど、スピ
ードの調節が聞かなくて速度が出過ぎる傾向があるので。この辺りをもう
少しうまくやらないとアベレージは伸びないと思うので、バランスをとっ
て投げられるように練習したいと思います
Posted at 2010/03/30 00:09:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2010年03月26日 イイね!

初めての香川-07

金毘羅さんをあとに善通寺を目指して、泊まった旅館の前の道を
進んでいくと道も空いていて気持ちよく走れたが、途中から対向
車線が渋滞してきた。原因になることもなかったはずなのにどう
してかなぁと母と話しながら進んでいくと渋滞が無くなった

無くなったのはよいが今度は車が走ってこない。かなりメリハリ
の利いた道なんだと思っていると来ない原因が見えた。車が道路
から左に入っていこうとしているけどつかえているみたいで入れ
ないみたいだった

なにがあるのだろうと通り過ぎる時に見てみると、ビニーリハウ
スがたっていて人が並んでいて、その前の駐車場は車でいっぱい
だった。TVで見たことのあるおうどんやさんだったみたいで、す
ぐにナビに位置登録したので次回はいけそうな気がする(笑

道を進んでいくと善通寺さんへの案内看板があると思っていたけ
れど見落としたのかわからないのでナビに案内してもらおうとす
ると「目的地が近過ぎて設定できません」と人の言うことを拒否
しやがった(怒

少し走ってから再度挑戦すると登録できたのでナビに案内しても
らって善通寺に着いた。京都のお寺よりも広くて立派なお寺で、
ものすごく大きくて立派な木が茂っていたりしてよいお寺でした

この時点でお昼をまわっていたのでどうしようかというと、母が
昨日のかけうどんのおダシが美味しかったのであそこにいきたい
というのでナビを設定してスタート。

するとスタートしてすぐ、善通寺の近くを走っていると驚愕の出
来事が!!

前方は青信号だけど、自分はまだその交差点に届かないくらいの
距離のところを走行中こちらの進行方向が青の信号を表示してい
る交差点の左右から車が出てきて横断していった。こちらはブレ
ーキ踏んで減速したから全然大丈夫だったけど、あれはなんなん
だ?

香川県では信号を無視して派してくる車との距離があれば赤信号
でも道路を横断できる?っていうのだろうか?

そんなことがあったけど、山下うどんについてうどんを食べて、
りすざるさんお進めのスーパーに2軒よって帽子パンなど購入し
て鳥肉の「一鶴」へ行こうとしたのですが・・・

チェーン店らしいけどお店のことを調べていかなかったのでとり
あえずナビに「一鶴」と入力した。そうすると5軒ほど出てきた
のでどこいこうかなと見てみると、そこまでの距離が500何キ
ロとか異常な数字を表示する

5つのうち4つが100キロ以上離れているみたいだったので
一番近い11キロ先の一鶴を目指すことにしてスタートすると
なんか景色がおかしい。昨日は知ったところを逆方向へはしっ
ている?

なんかおかしいなぁと思うけどナビに間違いはないと信じて進
んだ結果、なんと朝出てきた金毘羅さんへ戻ってしまった(笑

それでもナビを見ると一鶴は近くにある!

夜にうろうろした時にそんなの無かったよなぁと思いながらナ
ビの地図を拡大表示にしてゴールまでいこうとすると細い道の
向こうにあるというところまで来た。 こんなところにあるの
かと思いながら進んでいくと道の右側に「居酒屋 一鶴」と書
いた小さな看板を発見!

ナビが間抜けだったのか、地図のDVDが古かったのか一鶴には
いけませんでした。 この時点で4時半頃だったので泣く泣く
帰路についたのですが、瀬戸大橋を渡る時風が強くて50キロ
規制がでていました。橋にかかるまでみんな80キロくらいで
走行していたけど一つ目の橋を渡る途中くらいから前の車がブ
レーキを踏んで急な減速をし出した。何をしてるねんと思いな
がら自分がその地点にさしかかると風が強くて押し流されそう
になくらい風が強く吹いていた。渡り終えるまで、風上に当て
舵するような感じで、風のためにゆらゆらと揺すぶられながら
の走行となりました

渡り終えて交通情報を取得すると宝塚辺りで12キロくらいの
渋滞ということで、山陽道から帰らないで中国道から舞鶴若狭
自動車道に入り、丹南篠山でおりて京都縦貫を通って帰ること
にして途中のSA・PAを楽しみながら11時頃帰宅となりました

帰ってから、2軒しかいけなかったけれどあそこのおうどん美
味しかったなぁとか、現地で迎えてくれはった人は親切でええ
ひとなかりやったなぁとか母は思い出すたびに口にしておりま


また、行きたいといってるので再訪問の予定を考えないとあか
んなぁ〜(笑

次回はもっとお店の情報を仕入れてナビにふり回されないよう
にしたいと思います

長いこと書いてごめんなさいねぇ
Posted at 2010/03/26 01:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2010年03月25日 イイね!

初めての香川-06

旅館をでて金毘羅さんの参道に一番近い駐車場にラフェスタを停め
上り口までいくと籠屋さんがいて往復で6800円とのことだった
ので母だけ大門のところまであげてもらうことにした

時代劇の駕籠じゃなくて、お祭りの時にきれいどころがのるような
むきだしのタイプの駕籠です。それに母を乗せて階段をあがってい
くのだけれど参拝するために階段を上がっている人たちもいるなか
を「はい、ちょっとごめんなさい駕籠が通りますんでぇ〜」ってな
調子でテンポよくのぼっていく。立ち止まって駕籠を通してくれた
人たちはあごにのった母を珍しそうに見るので母も照れ臭かったそ
うです

籠屋のお兄さんたちのおかげであっという間に大門までついたあと
そこにお参りしたら金毘羅さんにお参りしたのと同じご利益がある
という社にお参りしておりようかと思ったけれど大門の内側ではき
れいに桜が咲いているのでそれを少し眺めようと大門の内側へ

中に入ると大門までのような急な階段ではなかったので少しあがっ
ていくと伊藤若冲などの作品の展示会をしていた。そこから少し上
がったところに資生堂パーラーがあったので行きたかったけど籠屋
さんを待たせているので戻り始めた

せっかく金毘羅さんへ来たのだからお守りくらい買って帰ろうとお
守りを売っている場所を聞くとここから400段くらい上がったと
ころでしか黄色いお守りは売ってないんですぅという話・・・

ということで、母には大門のところまでもどってもらいお守り売っ
ているところまでダッシュしてきました。日頃運動していないので
最後の10段くらいは歩いて上がることになったのが残念です

大門まで戻り籠に母をのせてもらい、取りあえず今回の金毘羅さん
詣では終了。母の確認したいことは確認できなかったので次回しっ
かりと確認できるようにして再挑戦しようと思います

降りてきたところで参道のお土産物やさんを何軒か物色しお土産も
買ったところで善通寺産へ向かうことになりました

まだ続く
Posted at 2010/03/25 23:28:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2010年03月25日 イイね!

初めての香川-05

旅館に到着し、受付に行くとおかみさんが出てきた。ネットで
申し込む時に口コミを読むと独特なキャラをお持ちのようだっ
たけど、あってみれば普通で少しがっかり(笑

建物に駐車場がないので近くの駐車場へラフェスタを停めてい
ると、駐車場のおじさんが話しかけてきてくれたのでしばし話
していると善通寺さんもよいところやし、4キロほどのところ
にあるから見に行ったらとすすめられた

旅館にはいって部屋にいくと6畳くらいにベッドが二つ入って
てこんなもんかという広さ。適当に荷物を広げてからお風呂に
入って夕食。4時頃におがたやでおうどん食べてるから量は少
なかったけれど結構お腹にきた(笑

ご飯を食べたあとはすることもなく、ぼぉ〜とTVを見るだけな
ので再度お風呂へ。でてきても時間がありあまっているので外
をぶらついてこようとでたけれど、ぽつぽつと雨が降ってきた。

ぽつぽつくるくらいなのでいいかと、ぶらぶらするも琴平の町
はやっているお店も少なく暗い。昼間には見かけなかったラー
メンとかお好み焼きとかの提灯や看板が出ているけれど食べる
気にもならず・・・

琴電の琴平駅?や高灯籠ををみてたら、おまわりさんに声かけ
られた(汗 道に迷っている人に思われたらしい、少し話して
気をつけての言葉をもらい旅館に帰った。

土曜日だったので9時からふぃしぎ発見をみていたんだけど、
疲れてるのかまぶたが落ちてくるので番組が終わるまでに就寝

しばらくして良く寝たなぁと目を覚ますが、まだ夜中の2時前!
なんの用事もないので2度寝をするが、6時過ぎ頃には寝過ぎ
て寝られない感じで起きてしまった。すると、母が足が痛くて
歩けないと言い出したので、少し足をもんであげたけどもう一
つ具合は良くない感じ・・・
ここまで来てお参りしないで帰るのもばからしい話なのでとり
あえず上り口くらいまでいって見ようと話し合った

ご飯まで時間があったので6時から入れるお風呂に入って朝ご
飯を食べ、ラフェスタをとりに駐車場へ行く。途中メッチャッ
強い風がふきまくり、空を見ると濃い霧がかかったように霞ん
で遠くが見えなくなってて寒い。

ラフェスタをとってきて、母を呼びに行くと知らない人と話し
ている? 愛知県の方と話していて昨日巡ったところの話をし
ていてカレーうどんパンの話をしたらメッチャ興味を持たれた
らしい。

それではということで京都を出る前にりすざるのお薦めスポッ
トをプリントアウトしたやつを渡しておかみさんともお別れし
て金毘羅さん詣でに出発〜!

まだ続くのよ
Posted at 2010/03/25 23:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2010年03月25日 イイね!

本日のボウリング2010/03/25

先週の月曜にボウリングしてから間があくのと、土曜の香川遠征以来
食べてばっかりなので腹ごなしに言ってきました
いつもは練習してから投げ始めるけどいきなり本番です

1ゲーム目 137 ストライク1個 スペア5個 ミス4個
2ゲーム目 189 ストライク6個 スペア5個 ミス0個
3ゲーム目 191 ストライク4個 スペア6個 ミス1個
4ゲーム目 159 ストライク5個 スペア2個 ミス4個
5ゲーム目 225 ストライク7個 スペア3個 ミス1個

トータル 901

という結果でした

やはり、身体が温まらないと動きがぎこちなくてボールを
上手に投げられなかったのが1ゲーム目ですね
今日は練習のつもりだったけど、練習にならずただ投げて
きただけになりました。やろうとしていることができるほ
ど上手に投げられなかったのが原因です
来週の月曜が不安になる結果ですが今日のことを念頭にお
いてやって来ようと思います

頑張れるかなぁ〜
Posted at 2010/03/25 23:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記

プロフィール

「今年の桜って咲いてるけどなんか元気がないように思えるなぁ、寒さが足りなかったのかしら?」
何シテル?   03/29 17:05
ぼちぼち今日も生きております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2 3456
7 8910111213
14 15 1617 181920
212223 24 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

自宅で紅葉鑑賞(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:02:38
買い増し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 01:51:27
せっかくね待望のインコの子供が生まれたんですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 08:48:10

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
18年ぶりの新車です
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロ初代のやつで、現在も使用している平成元年式の老骨 いまだ205馬力のパワーは健 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインジャパンといわれるタイプのセダン でGT-ESというグレードです。 2000 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初代マーク2ですね。3速オートマで古かったけど 良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation