2023年10月30日

日曜の夕方、御座候が食べたくなって
高島屋まで買いに行きました
最近高島屋は店内を改装されていたの
が終わり、地下の売り場も少し変わっ
ていたので御座候を買ったあと少しう
ろうろしてきました
地上に出たら少し寒かったので暖かい
地下道を家の方へ歩いて帰ろうと再度
地下へ降りたら地下道の殺風景な壁に
こんな絵が!
マリオブラザーズで良いのよね?
地下道の両側の壁にゲームの場面
みたいな絵が描かれてて明るく感
じました
地下道のこの辺りでは体の悪い方たち
の絵の展示などをされてたり、展示会
場みたいなこともおこなわれたりして
いて見学に行ったりしたこともありま
す
マリオの展示は高島屋の改装に合わせ
て上の方の階に任天堂の期間限定の臨
時ショップが出店していてそのキャン
ペーンだとか言ってました
なんにせよ、殺風景で古い地下道が明る
くなるのは良いことだと思いました
Posted at 2023/10/30 05:01:53 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2023年10月23日

昨日の京都市内は時代祭が行われ
ました
これ以上ない好天気で汗をかくこ
ともなく寒いこともなくきつい風
が吹いて歩きにくいなんてことも
なく楽しんで歩けました
朝8時前に基地の学校に集合して
着付けしてもらって御所まで徒歩
で行列
お弁当食べて定刻に行列開始、市
内を練り歩いて平安神宮までの道
のりをこなして市内を10キロくら
い雪駄で歩いてきたら足が疲れま
した(笑
今夜、来年の時代祭を担当する地
域の方達に引き継ぎ式を行って僕
らの今年の時代祭は終わります
細々したことはあるけど下っ端の
僕はタッチしてないから(笑
Posted at 2023/10/23 08:35:13 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2023年10月22日

昨日といっても一昨日のなるのね。この
時間だと。もう日曜の早朝やし(笑
金曜の夜、時代祭の行事があって行っ
てきました。その時に教えてもらった
のが写真の品
奈良漬なんですけどね
その素材がなんとエリンギ!
っで、早速買ってきました(笑
まだ、食べてないけど日曜の晩御飯の
時に食べてみようっと
この商品は、毎月21日から少量売りだ
されてるそうです。素材の関係か通常
の奈良漬より賞味期限?が短いとのこ
とでした
だから、毎月ちょこっと売ってるらしい
ニンニクの奈良漬は知ってたけどこれは
しらんかったわぁ
明日が楽しみやわ?
Posted at 2023/10/22 05:50:52 | |
トラックバック(0) |
たべるもの | 日記
2023年10月17日
寒くなりそうって朝の番組で言ってた
なんか、北から冷たい空気の塊が下が
ってくるらしい。嫌やなぁ!
次の週末、京都では時代祭りが行われ
ます。今年はカレンダーの回りが良い
のか大きなお祭りが行われるのが休日
だったことが多かった
時代祭りも日曜に行われるので観光客
の方々がいっぱい来られるんやろか?
雨が降ること無く、穏やかな一日にな
ると良いなぁ
はぁ〜今年もダラダラと10キロくらい
歩いてきます(ノ_<。)うっうっうっ
Posted at 2023/10/17 21:18:22 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2023年10月17日
昨日、サバの味噌煮2回目作って食べた
けど三切れも食べられないので冷蔵庫に
保存して改めて今日温め直して食べてみ
た
そうしたら、味は馴染んだのか美味しく
食べられたけど不満な点がいくつか
昨日作る時薄い目に味付けしたつもりで
作ってすぐに食べた時はもうちょっとお
味噌濃い目でと思ってたけど今日食べて
みたらこれでも濃過ぎかも
付けあわせのおネギはくたっとし過ぎや
し、温め直す時は新しいおネギ足すのも
良さそうやね
煮付けは濃い目のタレで食べるんだとい
うように動画で言われてたけどなんとな
く意味がわかった気がする
次はそのあたり気をつければ美味しく作
れるかな? 食べる分だけつくれるように
ならないとなぁ
その辺の量の調整が一人では難しいのよ
ね。頑張ろう!
Posted at 2023/10/17 21:08:33 | |
トラックバック(0) |
作ったもの(料理) | 日記