2025年07月03日
今年も梅干しは漬けないけど紫蘇
ジュースは作ってます
なので来年のために今年の作り方
の備忘録を記入
赤しそは今年も京都大原産のもの
を使用。梅干し漬ける時に使うと
色がよく出て美味しそうに仕上が
る上質なやつ使用。
紫蘇の葉のグラム数ははかってい
ません。うちら辺りでは夏場に賀
茂の農家の方がお野菜売りに来ら
れるので買った時にひと束になっ
ているものを1束分使ってます
冬に鍋物する時に使う土鍋がちょ
うど2リットルの水が入るからそれ
を使用。
葉をもいで洗って葉についたゴミ
を取り除いている間に土鍋でお湯を
沸かして沸騰したら紫蘇を投入
ふきこぼれないように注意して10
分くらい煮出して、紫蘇を取り除き
お砂糖とクエン酸を入れたらそのま
ま冷まして保存する容器に入れて冷
蔵庫へ
今年は
お水 2リットル
白砂糖 400グラム
クエン酸 27グラム
で作りました
去年よりお砂糖50グラム多くしたの
ので甘みが濃く感じました
お砂糖が少ないと保存性が悪いとか
どこかに書いてあったので増やした
けど僕的には甘いなぁと思いました
紫蘇ジュースには炭酸や冷たい水を
入れて飲むこと多いけど飽きてきた
ので豆乳を入れてみたら豆乳の青臭
さが紫蘇の風味に緩和されるのと豆
乳のとろみ?か何かで飲むヨーグル
トみたいになって今年のお気に入り
になりました(^。^)v
飲み過ぎに注意しないとあきません
ねぇ!
Posted at 2025/07/03 21:45:06 | |
トラックバック(0) |
作ったもの(料理) | 日記
2025年07月03日
事件があって半年が過ぎて気が
ついたこと(滝汗
うちは町内のある通りの北の端
あたりにあります。っで、車は
うちの方から反対方向の端への
一方通行なのね
だから、リードや車で通ること
が多くて横方向はあまり注視せ
ずに通るこよが多いです
祇園祭のご寄付などのお願いに
反対の方のお宅などに伺って
いる時に気がつきました
うちの町内には以前小さい神社
があって横にお地蔵さんの祠が
設置されてるのね
神社も形を変えて小さくなった
りしたけどいろんな人がお参り
されてます
っで、ごく少額のお歳線をおい
て行かれる方もおられるのです
小銭をむき出しで置いておくの
もどうかと思うのでなんとかし
ろと要望があって町内会長をし
てた時に工作してまぁまぁの見
栄えのやつをこしらえました
置いておいたらそこにお賽銭を
入れていただけるようになって
まぁまぁええのん作ってくれた
なぁと町内の高齢の方に言われ
て喜んでいたのですが。
三日ほど前に歩きで前を通った
らお賽銭箱が無い!
月末が近いから会計さんが回収
してるのかなぁと思ってたら
なんと、この前の大晦日に盗難
されたそうです
時期が時期だけにありえりこと
だけどなんかいややわぁ!
まぁ、重さほどお金がはいって
無いはずやから悔しい思いした
やろうとは思うけど。
世の中物騒になってるねぇ(悲
しかし、半年経ってから事件に
気がつくなんてねぇ。無関心す
ぎるなぁと反省するayaozyさん
です
Posted at 2025/07/03 14:45:20 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2025年07月03日

今朝、表に出るとお巡りさんが2人
なんかなぁと思ってきくと区域の
小学校の児童さんたちがミニ鉾を
ひいて学区内を練り歩く行列の交
通整理ってですということでした
置いてあるとこは見たことあるし、
お手伝いもしてるけど動いている
のを 見たことないので見て来ま
した
区域のほんの一部しか動いてない
けど子供達の良い思い出になって
くれると良いなと思います

Posted at 2025/07/03 12:22:53 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2025年06月18日
昨日朝、朝一番に仕入れ先に発注の
ファックスを送ろうとパソコンで入
力したものを印刷しようと思ったら
一昨日にはなも言わなかったのに印
刷命令を出したら画面に見慣れない
メッセージが表示された
よく読まずにそのまま印刷したもの
見ると一行は印刷できてるけど次の
二行は印刷なし、その次は印刷でき
て次の二行は印刷なしってのが繰り
返されていた
っで、印刷をやり直す手順を繰り返
していってメッセージが表示された
のを読むと廃棄インクカートリッジ
がいっぱいになって印刷できないの
で修理センター?に持ち込んで修理
しろとか。
このプリンターはかなり古く、新し
くインキカートリッジを買うよりも
新品を買った方が安かったやつなの
で修理なんて考えられない
暇やから分解して廃棄カートリッジ
ってのを掃除してやろうかと思った
けど以前に買ってインクだけ使って
新品のまま放置しておいたのを出し
てきて置き換えました
そうしたらプリンターが入れ替わっ
ただけなのでそのままいけると思っ
てたら甘かった(汗
動かなかったので、再度ドライバー
をインストールしたら使えるように
なったのでホッとしました
このプリンターは寸歩の一つが京都
市のゴミ回収の規格に合わないから
大型ゴミ扱いになるみたい
わずかな出費やけど痛いなぁ!(笑
Posted at 2025/06/18 09:47:35 | |
トラックバック(0) |
パソコン関係 | 日記
2025年06月13日
この一週間に2回僕にとっては早朝に
2回電話で起こされた
1回目はあさの5時半くらい
慌てて出てみると弱々しい声の男性か
らの電話。声も小さくて語尾がはっき
りしなくて聞き取りにくく間違えてか
けてきたんだろうと思ってお間違えじゃ
ないですか?と丁寧に対応してたら切
らはったので誰かわからず(。-ω-)
リダイヤル使わはったらまたかかって
くるかなぁと待ってたけどかかってき
いひんかった(笑
そんな感じ1日が始まって10時頃に電
話がかかってきたのでてたら従姉妹か
ら。朝の電話はおじさんからで従姉妹に
かけるつもりで僕にかけはったらしい。
90を超えて現状一人暮らしされてて、
従姉妹達がお世話してて尋ねる日やった
らしいけど待ちきれなくてまだ来ないの
か?って催促の電話だったらしい
年取るとそうなるんかねぇ
もう一つは、町内の同じく90超えて一人
暮らしの方からの電話。
テレビのリモコンが見当たらなくて消し
たいとのことでした
慌てて服着て尋ねてみるとリモコンをど
こに置いたのか忘れたらしく少し探した
ら直ぐに見つけられて終了(笑
僕もメガネやリモコン、カギなど細かい
物を探すことが多くなってきてる気がす
るし気をつけないと!
って思ったけど、ポイっと置いてどこに
置いたかなと探すのは若い時からやって
たから変わりないよねと微妙に安心する
ayaozyさんです
Posted at 2025/06/13 23:56:50 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記