• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバルは地元名産品のブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

アウトバック本格冬準備

アウトバック本格冬準備昨日は群馬の別荘に行ってアウトバックの本格的な冬準備をして来ました。







まずはオイル交換。前回から6,000km程走ったので交換します。




アウトバックはそのままもぐれるので楽勝ですね。




今回はお安く買えたカストロールに過走行車向けのKUREの添加剤を入れてみました。






続いてはエアーフィルターを交換。アライさんちのからアライさんちのに。




ワイパーはお気に入りのボッシュからPIAAのスノーブレードに。




フロアマットはカーペット地からラバーのトレータイプに。
などなどです。



後はスコップとスノープラシ・スタック脱出用の板・解氷スプレー・ゴム手等を積んで完了です。
そういえば車内用の電気毛布を積むのを忘れた....



割と万全の装備だと思います。夜中に溝に落ちたり、吹き溜まりに突っ込んだり、ガードレールにぶつかったり、事故ってエンジンが停まったりしたら命の危険もあるしね。




そういえば、降雪地でセンターキャップが無いのは本当は良くないのですが....
センターキャップはどこのも高いんだよね。




別荘にあるタイヤたち。アウトバック用でこれ以外にもう1セット。
マーチの形見が2セット。キャリイのが1セット。GRBのが2セットあります。
36本か....凄いね。あと合計50万キロは楽に走れそうです。



これでアウトバックは新潟の冬で活躍してくれるでしょう。
あとは下回りをもう1回防錆塗装してもらおうかな。
本格的な冬はこれからです。
Posted at 2016/12/19 22:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月18日 イイね!

キャリイ オイル交換

キャリイ オイル交換先日の休みの日に愛車キャリイのオイル交換をしてきました。









本来、群馬の別荘にあればDIYでやるのですが、新潟の自宅は賃貸マンションですし、工具等の置き場もないのでどこかで任せる事になります。




頼んだのは昔から馴染みのあるタイヤ館竹尾です。
http://www.taiyakan.co.jp/shop/niigata-takeo/





今回選んだオイルはこれ。
粘度は5W-30になります。
キャリイのオイル交換は新車(未使用車)から通算3回目になります。





今回はエレメントも交換です。





軽トラがリフトに載ってるって、ちょっと違和感がありますね(個人の感想)





まだ2600km程しか走っていないのです。これから新潟でチョコチョコ乗っていきたいと思います。




SUNOCOのオイルななかなか良いですよ。ちょっと高いと思いましたが、高回転を多用して回転数でなんとか動力性能を出している軽トラですから、オイルは大事でしょう。




赤帽の方とか1ヶ月に1回きっちりオイル交換をすると聞いていますし、公道で最も酷使されているのは軽トラでしょう、きっと。




次回の交換は別荘でじっくりやりたいですね。マイペースでやるオイル交換楽しいです。

Posted at 2016/12/18 22:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月15日 イイね!

ワタクシの妻

つい最近知った事です。




ワタクシの妻は某ア〇ブロでほぼ毎日ブログを書いていて、そこそこ(少なくともワタクシよりは)PVも多く、いいね! も沢山頂いております。




その妻はブログでは一切触れていない、もう一つの側面(別の名前)で活躍しておりました。





アメーバ大喜利でゴッド41段なんだそうな。
ブログのお友達にも全く話せない事を投稿しているようです。




付き合ってから12年ですが....人は誰も知らない違った一面を持っているのですね。




ちなみにそこそこ面白いです。
Posted at 2016/12/15 22:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 短めのブログ | 日記
2016年12月13日 イイね!

キャリイ新潟で活躍中!

キャリイ新潟で活躍中!この前の休日、新潟に持って来たキャリイで早速ドライブをして来ました。






自宅から海沿いを弥彦方面に。
途中の角田浜にて。





冬の日本海をバックに。





ちょっと下からのアングルで。
やっぱ下から撮る方が迫力が出ますね。




でも、このクルマ車高が低いんですよね。
実はこの場所に行く時、軽く腹を擦っちゃいました。
やっぱりアゲたいですね。




でも軽トラはイイですね。運転している感ハンパ無いですよ。
やはりクルマの原点はトラックですね。




欠点は荷物が乗らない事かな。妻と買い物には行けません....
一人の移動用なら最適ですね。街乗りのスピードなら快適ですよ。




で、午後は妻とドライブ。





いつものパターンで笹川流れに行って、村上牛の串焼き食べて、塩ソフトを食べる。
平和な休日です。
さすがにここはアウトバックでしたが。




軽トラドライブ冬の間は楽しみたいですね。
少し軽トラ熱が出て来ました。
Posted at 2016/12/13 22:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月09日 イイね!

車重測定

車重測定昨日群馬の別荘に行ってきました。







冬眠中のGRBと日々の移動手段として大活躍のアウトバックとの2ショット。





やっぱりGRBは乗って楽しいクルマですね。本当は群馬に置いておくのがもったいないのですが....



そうそう。この2台、某所で体重測定をした事があります。





具体的にどことは書けませんが、タダで車重が測れるところがあります。
画像をアップにすると何キロか分かります。





ワタクシが乗ってこの重量です。
ちなみにワタクシはネットで74kg、この時のグロスでも76kg位。
つまりGRBの車重は1510kgになります。
燃料は満タンで、車検証の重量は1450kgです。



実は同じ場所でアウトバックも体重測定をした事がありまして、満タン時の実測1580kgでした。
車検証は1520kgなので60kg重い状態です。




いろいろ積んでいますので、車検証の重量+大人一人分位は実測で重いという事ですね。




つまらんネタですが、車検証の重量ってあまり鵜呑みには出来ないですね。
Posted at 2016/12/09 22:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45678 910
1112 1314 151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation