今日は日本人にとって忘れられない日ですね。
未だ復興半ばという印象ですが、徐々に過去の事になりつつある様にも思えます。
カービュー社の親会社のYAHOO!JAPANで今年も復興への取り組みをしておりますので、「3.11」と入れて寄付をお願い致します。
そういえば最近テレビで富岡駅周辺が大きく生まれ変わったと放映されていました。
被災地である浜通りを震災後2回訪れていますが、また行ってみないといけませんね。
ワタクシの2014年のブログをご覧頂ければ幸いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1555437/blog/34667543/
当時はこんな感じだったのですよ。
どう変わったのか見に行かないといけませんな。
福島にドライブに行って、お土産買って食事をする位しか出来ませんが、いちクルマ好きとして少しでもお役に立てればと考えております。
最近ロードスター購入モード全開の新潟のおっさんです。こんばんは。
先週は金曜と日曜が休みだったので、ロードスターの色の確認をして来ました。
酒田市に見に行ったエターナルブルーマイカです。思ったよりもロードスターに似合います。
有料色でもっとプレミアム感があれば候補になったと思います。
(ナンバーは個人所有のクルマでないので加工無しです)
渋川市で見たマシーングレープレミアムメタリック。
この色は昼と夜で大きく印象と見え方が変わりそうです。それに常に綺麗にしていないと良さが生かせないように思いました。
前橋市で確認したアークティックホワイトです。スッキリ白くて好印象。清潔感がありますね。
かなり気に入りました。
熊谷市の関東マツダでは4色確認できました。
これはスノーフレイクホワイトパールマイカ。品がありますね。高級感はこれが一番でしょうか。
セラミックメタリックです。少し水色がかって見えました。
イメージカラーのソウルレッドクリスタルメタリックです。
広島カープのヘルメットの色とお伺いしました。
キレイなんですが、好みと少し違いました。
RFのマシーングレープレミアムメタリックです。本当にキレイなんですが維持が大変そうです。
リヤフェンターのもっこり感がイイですねー。
ジェットブラックマイカは産振と近所のディーラーで試乗もしていますので全色確認した事になりました。
そうそう、最後に訪れた関東マツダ熊谷店では、青のNAロードスターにお乗りのロードスターマニア方にご対応頂きました。
ワタクシが色の確認をしたいと各店回っていると言うと、ワタクシを変態と理解されたのか、ご丁寧に色々教えて下さいました。。
マニアックなお話や「おは玉」というオフ会の事など教えて頂きありがとうございました。
曰く、ロードスターは本当に楽しいクルマだからウチで買って頂かなくても是非乗って頂きたいとの事でした。
安心して下さい。買いますから。
今まで知る事の無かった楽しさや、いろいろ楽しい人との出会いがありそうです。
先週の日曜日に近所の産振でホンダモーターショーin新潟をやっていたので行ってきました。
入り口入ってすぐにシビックtypeRが居りました。
結構エクステリアが凝ってますね。でも実車は思ったほどガンダムチックじゃないですよ。嫌味の無い感じでガイシャのような雰囲気です。
リアが一番インパクトありますね。このマフラーとかウイングとか。
結構トランクも広かったですよ。
うーん。こんスポイラーはスゴイデスネ。
リヤフェンダーは結構なオーバーフェンダーですね。
もともとボディのベースは狭いのかも.....フロントフェンダーの嵩増しが結構すごいです。
リヤタイヤ。サイズは245/30R20です。コンチネンタルなんですね。
ワタクシこんなのは怖くて乗れません。
絶賛されているようですね。このエンジン。エンジンのホンダだからよどみ無くパワーを伴って回りそう。
インテリアは結構古典的ですね。
リバースが押したり引いたりしないで入る6速のさらに右なんですよ。4速から5速がちょっとスッキリ入らなそう。
あとこのクルマはサイドブレーキじゃなくて、電動パーキングブレーキなんですね。ここもホンダ的なスマートさなのかな。
個人的には「サイドブレーキは駐車ブレーキに非ず」なので寂しいですね。
WRX STIと比較される2Lターボのスポーツカーですけど、ホンダの底力はすごいですね。スペシャル感はスバルより断然上かもしれません。
乗り出し500万円と考えたらシビックの方がスペシャル感がある思います。ただ他人から「何に乗ってます?」と聞かれてシビックと答えるのはちょっとアレですね。
でも乗ってみたいですね。興味を惹かれるクルマなのは間違いありません。
新潟はこういうイベントが多くて楽しいです。なかなかディーラーって行きにくいですからね。
ワタクシのように写真を撮って乗りまくるオジサンはあまり居りませんが....
今日は朝一でマツダモーターショーin新潟に行ってきました。
CX-3.5.8がお出迎え。
お目当てはこれのみ。
ロードスターです。
これはオートエグぜのRF。カッコ良いですが、ワタクシはイジろうという気持ちはありません。
でも色はこの色(マシーングレープレミアムメタリック)が一番好きですね。
これはRS。やっはりRFより普通のがイイですね。エンジンは2Lの方がが良いかもしれませんが。
このシートはレカロですが良いですね。程良いホールド性です。
マツダ車のシートはみんなカッチリしていて硬いですね。
このドア形状は個性的ですね。それにしてもシート高が低いです。
車高短GRBの比ではありません。
乗り降りは中々大変ですね。
ロードスターは新車で4台展示されていました。
注目度は高かったですね。ただ中々欲しくても買えないクルマなんでしょうね。
(雪・対候性・2人乗り・家族の理解etc.)
赤は明るい赤だったら興味が湧くかもしれません。
アテンザとかCX-8には似合うと思いますが...
アウトバックの後継に考えていたCX-8ですが、カミさんには不評でした....
小一時間見て回ってクルマに戻ったら
既にこんな感じに。
どうも今日は新潟市内中心に天気が悪かったみたい。
その後は節分も過ぎたので、新たな節の健康と家内安全の祈念するため善光寺に向かいました。
スバラシイ天気の中お参りが出来ました。
お土産は竹風堂のどらやき山と栗鹿の子。あと八幡屋礒五郎でふりかけや七味のお試しセットを買いました。
カミさんと楽しく過ごせた休日でした。
今度はロードスターの試乗に妻と行ってきます。
久しぶりのブログです。
実は最近、次期愛車について悩んでおりましてね。
D型のWRX STIにはまだ試乗していませんが、コンパクトでベーシックなメカニズムのロードスターも
良いかなーって思っています。
自分の趣味としてはシンプルな物を好むので、素の良さを味わえる1トン切りのSか、順当にRSのどちらかでしょうか。
いや、限定の赤幌もイイですね。洒脱な感じと言いましょうか。
今度の週末にマツダのイベントがあるので、もし展示されているのであればじっくり見てみたいですね。
高性能なモビルスーツ(ハイパワー4WDターボ)も良いけど、流すだけで幸せになれそうなロードスターも良いかなって少し思い始めています。
どちらにしても、趣味の要素が大きいセカンドカーですからね。もうしばらく考えます。
スバル純正 イグニッションコイル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/22 23:31:52 |
![]() |
ドアチェッカー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/23 22:07:01 |
![]() |
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/14 23:17:39 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ... |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ... |
![]() |
スズキ キャリイトラック 「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ... |
![]() |
日産 セフィーロ ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ... |