• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EBlueのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

AWに間に合わさなきゃ!

嫁がツゥインゴのスピーカーの音、ミトより悪いと言い出して、お友達に相談したらしいんです。そしたらデッドニングする?スピーカーも交換する?と悪魔の囁きが。。。

まあ、スピーカーまでやっちゃうと何が効いてるのかわからないから、まずはデッドニングしたら?という会話が三ヶ月ほど前の話でした。

そして、デッドニングしたら?と言ったのに、私がやることになるのは想像の域です。
先月、お友達の指導のもとツゥインゴのデッドニングをやりました。その時、ミトの分も買っといたからとレジェットレックスが手元に。

私の耳はロバの耳なので、いい音がどんなものかよくわかりません。今のままでも気にならない?かも。でも折角買っといてくれたんだからやろうかな〜と温めてました。

そして、AW前にバタバタとカスタマイズを。
先週はレカロ。本当に快適です。こんなに良いならもっと優先順位上げるべきだった!
今週はデッドニングです。

先人がいろいろ整備手帳にやり方を残してくれてるので助かります。
まずは内張りを引っぺがす!あっさり。



こんな感じです。もしかして、前オーナーがやってるかな?と期待したんですが、やってないですよね。スピーカーも純正です。
でも今回の目的は、手元にあるレジェットレックスを使うこと!とりあえずスピーカーはそのままにしときます。次の機会に交換かな?




結構大きなサービスホールが空いてるので楽ですね。ここまでは写真も撮ってたのですが、まさかの作業中の写真がない!

見様見真似でペタペタ貼り貼りして、サービスホールを塞ぎます。切れ端も勿体無いので隙間に貼り貼り。センスないなぁ〜




しかも写真は左ドア。ここまでの過程の写真が全く無い!しかも左端の穴、塞いでない!今気づいた。とりあえず、終わりました。
もう一回言っときますが、私の耳はロバの耳ですよ。多分、猫にこんばんわ。

完成写真がないけど、内張の取り付けもスムーズに。今回一番苦労したのは、パワーウインドウなどの配線のカプラー外し。なかなか外れなくて、イラッとしませんか?

もちろんサービスホールだけじゃなくて、ドアの外板の内側にも貼りましたが、まだ余ってる。もう一台できるかも。ちょっと少ないかもしれませんが、やりたい人いますか?

さて、肝心の音ですが、よくなったような気がします。もう一回言っときますが、私の耳はロバの耳ですよ!
次はスピーカー交換してみるかな?でもネットワークをどうやって割り込ましたらいいの?
と考えると面倒くさくなってくるなぁ。誰か教えて〜

AWまであと一週間ですが、体調を万全に!
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしてま〜す(^ー^)
Posted at 2018/11/11 19:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!6月30日でみんカラを始めて6年が経ちます!

クーペフィアットを乗り潰すぞ!そう誓っていたのに、色々な大人の事情でミトちゃんに乗ることになりました。2台とも大好きな車です。

残念ながらクーペフィアットとはお別れしましたが、ミトちゃんと末永く付き合っていきたいと思います。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/07/01 17:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

今日の進捗2

さて、今日は昨日の続きです。
もう一回レッドを重ね塗り、本当ならしっかり乾かしてからステッカーを貼るところ、ちょっと焦って貼ったためレッドが少しムラムラになりました(^_^;)

遠目に見たらめっちゃ綺麗なので、自分的には95点です。



あとはホイールの装着ですが、来週までお預けです。下の写真は仮装着。続きは来週の日曜に(^ー^)


Posted at 2018/05/27 17:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月26日 イイね!

今日の進捗

関西SSに向けて、着々と地味にリフレッシュしています。
前から気になってたキャリパーのクリア剥がれ。皆さんも経験してますよね。



キャリパー外して完璧に塗装なんていう高度な技は持ってないので、お金で解決するか、見えるところだけ自分で塗るか?諦めるか?

貧乏な私は一瞬諦めかけたのですが、自分で塗ることにしました。
Alfa Romeoのキャリパーは渋い赤なんですが、ちと地味なので真っ赤にするか黄色にするか悩んだ末に、黄色の車に黄色は目立たないだろうという事で真っ赤にすることにしました。

いろいろな方の整備手帳を見て、ホルツのヒートペイントレッドをAmazonで購入。
下地処理は適当です。ブレーキクリーナーで汚れとって、サンドペーパーとクレーバーでガリガリクリヤー層を剥がし、Alfa Romeoのロゴも容赦なしにガリガリ。ここまでは先週の作業です。

本日は養生して、スプレーしちゃいました。刷毛塗りもできるように刷毛と容器がセットになってますが、面倒くさがりの私はスプレーでシュー!3度塗りして今日は終了!



よく見ると雑な仕事ですよ。



テカテカの赤に超興奮!
明日はロゴとクリアーの塗装です。
Posted at 2018/05/26 20:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月10日 イイね!

MiToの日に代車にて

先週の土曜日、うちの可愛い娘に石が飛んできて大怪我しちゃいました。



高速乗ってアウトレットに向かう途中、パチン!て音と共にご覧の有様。
マジで〜!と次のインターで降りて、ルノーさんに行きました。たまたま買ったルノーさんの近くで良かった。

あ、ここまでMiToちゃんだと思ってた人、安心してください。お家でお留守番です。

車両保険で直すことにし、フロントガラスが入ったら再度車を持ち込むことにして、そのままアウトレットに行きました。
しかし、気分は乗らず、必要なものだけ買って帰りました。

そして本日、車を預けて代車を貸して頂き、ランチを食べて帰ってきました。またアウトレットに行こうかと思ったのですが、そんな気にもなれず(´・ω・ `)打たれ弱いです。

さて、代車はルノー車ではなく、日産車。すいませ〜ん、いまルノー車が全部出払っちゃってと謝られたのですが、まあ何でもいいんです。
どうせ足ですから。とは言っても何かな〜と若干ワクワクするのです((o(*゚▽゚*)o))




さあ、何でしょう?
もったいぶるな?




そう!
ノートe-POWER

なかなか面白い選択じゃありませんか!
どうせなら、リーフでも良かったんだけどな〜
いやいや、わざわざレンタカー手配してくれたんですよ。日産レンタカーですが。

ほんと車がなかったみたいで、三重ナンバーでした(^_^;)

まあ、足ですから期待はしてませんが。。。

んーん?おー!ひゃー
案外面白いです。これがモーターの力ですね。
電車並みの加速です(表現が微妙)

回生ブレーキがよく効いて、ノーブレーキで止まります。ワンペダルで運転できちゃいます。
これって新鮮(((о(*°▽°*)ο)))

でも後ろから追突されるんじゃないかとドキドキしてたんですが、夜乗ってその疑問が解決しました。ブレーキランプが勝手につくのです。
よくできてるね〜最近の車は。車線はみ出たらプープー警告音なるし。。。(  ̄― ̄ )

前にアクアに試乗したことあったけど、質感、乗り心地、気持ちよさ全てに私個人としてはノートのほうが好きだな〜なんて考えながら乗っていました。

MiToの日になんてこの車に乗ってるんだろう?そんなことも考えながらの一日でした。

あ、さっきMiToでお口直しに走ってきましたよ〜やっぱりいいなぁ〜乗ってて楽しい、気持ちいい、見ててキュンとしちゃう!
やっぱりMiToが一番ですね(*´◇`*)
Posted at 2018/03/10 23:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっと10万キロ
まだまだ元気です!」
何シテル?   05/24 21:18
大好きなクーペを降りて、MiTo乗りになりましたが、面白い車が大好きです。貧乏なので派手にいじりませんが、楽しみながら少しずつ手を加えていますので、スローな方お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Mito バンパー外しに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 23:35:37
ポジションランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 19:52:49
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 22:48:36

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
妻の二台目の相棒です。初めてのMT車 (^_^)そして、今は私のもの(^m^ )
ホンダ クロスカブ CC50 くまカブくん (ホンダ クロスカブ CC50)
農作業に行く時と、ちょい乗り用です。51歳にして初めての2輪車(原チャリ)(笑)
フィアット プント カブリオ フィアット プント カブリオ
妻の人生初めての車です。私の不安を裏切るすこぶる調子の良い車で、イタ車のハードルを下げて ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
Electric blueのタープラに乗っていました。自分の車としては人生初のイタリア車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation