• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もどき@さいたまの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2020年9月12日

バニティーミラーランプのLED化(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大陸から届いたT5規格のシングルLEDバルブをバニティーミラーの電球と交換します。
実は、点灯するまで半信半疑できたが、結果的にバッチリでした!
まず、この平型の薄っぺらいスクレーバーでカバーを外します。
2
純正の電球は、ザ電球とう感じの色味ですね。
この隙間にスクレーバーを差し込んいきます。
3
白いカバーが外れました。
パリーンって感じの音で、飛んでいきますので、養生テープで軽くとめておく方が良いかと思います。
この状態で、電球が外れると思ったら、あっという間に電球が熱くなり、私は素手でつかめなくなりました。そして、固くて抜けませんでした。
4
そこで、通電を止める(消灯させる)ため、グローボックスの奥にあるヒューズボックスのヒューズを抜くことにしました。
赤の縦に張り付いているツールを使います。
5
ヒューズは、20Aのすぐ下の5Aが、ルームランプのヒューズでした。このヒューズをツールを使って、抜きます。
念のため、ヒューズの場所は、事前にご確認ください。
6
通電は止めましたが、やはり電球が固くて抜けませんので、バニティーミラーのミラー部分のフレームカバーを外します。これは力技になりますが、勢いよくいくと、詰めが割れますので気を付けてください。これがリスクの一つです。気にしない人はどうぞ(笑)
ミラーが付いているフレームカバーを外すと電球が抜けやすくなります。こんな感じで電球を外します。
7
とても小さいですが、立派に電球です。
この黒いコネクター形状の部分に電球が差し込まれていますので、ここにLEDバルブを差し込みます。
8
LEDバルブを差し込んで、もとの状態に戻します。
(その2)に続きます...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドスカットル組み替え

難易度:

純正フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライトリング交換

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

テールランプ交換

難易度:

やっぱりユニオンジャック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@KUROMARuさん、輸入車アルアルかと💦私も軽四を運転した後、たまに気を抜くとワイパー動かしてしまいます😅しかも、逆もあり、軽四を運転している時にもワイパー動かしてしまう時あり🥲」
何シテル?   05/15 13:12
もどき@さいたまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ&ドラレコのリヤカメラ配線&内張り剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 01:02:10
[スズキ スペーシアカスタムハイブリッド]ダイソー 取っ手付きのカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 23:10:55
[ミニ MINI] ウォッシャーポンプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 23:23:38

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI NEXT 認定中古車で、3年落ちですがオプション多数の低走行車(約3,600k ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
両親用のデイズから、介護用途・普段の足として両側パワースライドドアと4名乗車時に非力さを ...
日産 デイズ 日産 デイズ
両親用の車として、高齢化に伴い、エマージェンシーブレーキ付きで、程度の良いコンパクトカー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
人生初の自損事故により乗り換えを決意!2014年12月6日(土)に納車されました。ボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation