• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

街道Walkerの"ザクレロ" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2023年10月13日

エンジンルーム洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
12年20万キロ越えのわがザクレロ号ですが、
はじめてエンジンルーム洗浄を実施しました。これはBeforeです。
これまでエンジンカバーなどに樹脂パーツ光沢剤を使ったり、手の届く範囲を脱脂シートで拭いたりはしていました。
2
準備です。ユーチューブで関連動画をチェックしました。バッテリーターミナルを外しているものもありましたが、ビニールでカバーすること、直接コネクタには吹き付けない、といった対策で十分だと思います。
・Kure フォーミングエンジンクリーナー
ノズルから直線的に泡が出たり、拡散するように吹き出したりしますが、ここぞというところに比較的狙って噴射できます。
購入してずいぶん経過していること、それから7割くらいしか残っていなかったためか、パッケージ写真のように盛大な泡にはなりませんでした。新品を使えばよかったです。

エアダスターは、水を掛けたあとに細かいところの水を吹き飛ばします。
本格的なエアブロアーの代用です。
3
ゴムホース、電装部品のコネクタを避けてエンジンクリーナーを吹き付けます。
5~10分おいて水やスチームで洗い流す、と説明にあります。ケルヒューを持っていますが、勢いが強すぎるので使いません。
普通のシャワーノズルで水をたっぷり掛けました。奥まったところはストレート噴射です。
写真に、養生をしたところが写っています。バッテリーのターミナル、手前のターミナルが集中しているカ所です。
4
エアブロアーで細かいところの水を吹き飛ばします。エンジンを掛けてあるていど乾かします。

夏場は、エンジンクリーナーフォームがすぐに乾燥してシミが付きそうだし、冬場は乾燥が遅くなるので、秋冬の気候がエンジンルーム洗浄にはよいと思いました。
5
あるていど乾いたら、ホースなどのゴム部品にラバープロテクタントを噴射します。

エンジンフォーミングクリーナーは強力に脱脂するので、ホース部はできるだけ避けて噴射しましたが、多少は着くのでよく水洗いしておきます。
そこに乾燥後、ゴム制パーツの保護剤を吹き付けます。他の部品にも着きますが、だいたいでよいと思います。
たっぷりゴム製部品に吹き付けます。
右側は下の奥にシャフトブーツカバーが見えたので、噴射しておきました。
左はムリでした。
6
最後に樹脂製パーツに保護つや出し剤を塗り込みます。
ユーチューブではシリコンスプレーを使っていましたが、これも主成分はシリコンです。
穴空き靴下などを貯めておいて、こうした作業に使います。
7
綺麗になりました。
12年分の汚れがあるていど落ちたと思います。エンジンの金属部はあまり変化はありませんでした。
8
横からの図です。
これで来年のユーザー車検のときに、自信たっぷりにボンネットをオープンできます。

つづいて、エアフローセンサーの洗浄にあはいります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

2024年第2回エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

JUKE15RX HR15DE エンジンを磨きました!

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジューク エアコンフィルター・エアエレメント 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1556137/car/1152911/7796876/note.aspx
何シテル?   05/16 14:33
街道Walkerです。Jukeのデザインに惹かれて購入しました。 SUVで燃費も良く、思い切ったデザインはガンダムに出てきた雑魚キャラのザクレロにそっくりで気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ジューク ザクレロ (日産 ジューク)
日産 ジュークに乗っています。 みんカラを参考にしてザクレロ号に手を加えるのが楽しみです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation