• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大丈夫だ。問題ないのブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

エリちの異音問題が1つ解消しました

先日エリちでぼっちツーしてた時の話なんですが、お山で荷重移動的な動きをするとズザーって音が聞こえてくる事に気づきまして…

そう言えば、夏場用に扇子をエリち内に持ち込んで、シート後ろの棚みたいな所に置いていたのだけれど、ここんとこ見かけないんだよな〜。
なんて思って助手席とフロアの僅かな隙間を、信号待ちの間にゴソゴソしてみると…何やら手応えアリ⭐︎

掴み取ってみると出てきましたよ、扇子が。お久しぶり♪
どうやらコヤツが異音の犯人と見て間違いなさそう。

皆さまご存じかとは思いますが、あの後ろの棚に物を置いたままGをかける様な走り方をすると十中八九落下しますので、ご注意を( ̄▽ ̄)
Posted at 2022/02/02 23:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月06日 イイね!

20年ぶりの入校

高3の夏頃に普通免許を取りに行ったっきり、お世話になってなかった場所。
教習所ですね〜。バイクの免許を取りたいと思います♪

本日、入校手続きしてきました( ̄▽ ̄)

駄菓子菓子、コロナの影響で中々すんなり行かないらしく、教習開始は数ヶ月後…

なんだかなぁ( ゚д゚)

んで、視力検査がギリギリのギリ。左目の乱視っぷりに、おっさんドン引きだよ。

そこで自室の模様替え。
TVを遠ざけて視力保護?あとはゲームを控えるか〜。
Posted at 2022/01/06 17:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月03日 イイね!

あけましたおめでとうございます

少々遅い新年のご挨拶( ̄▽ ̄)
さて、本年は目標がたくさんあります。
1.引越し
2.それに伴い通勤の足のバイク
3.となると二輪免許取得
そんな感じで、あとエリちの車検もあったり銀さんも車検だった気もするし…
諭吉が足りないなぁ(;ω;)
Posted at 2022/01/03 21:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月28日 イイね!

車に求めるもの

こんばんは

早いもので2021年ももうすぐ終わっちゃいますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか( ´ ▽ ` )

さて、人の好みは千差万別と言ったり言わなかったりしますが、車に求めるものもまた人それぞれですよね。
一般的に重視されがちな点も知ってるつもりですが、残念。その辺をいっさい必要としない変態がココに(°▽°)
例えば…
一般的な例
燃費が良い、乗り降りのし易さ、広さ、運転のし易さ、サポカー、環境性能の高さ、自動運転、使い勝手の良さ、快適さ、安さ、豪華さなどでしょうか?
個人的には、その辺全部どーでも良い( ̄▽ ̄)
だって、その辺に力入れると結果的に楽しさに欠ける代物になりがちなんですもの(私感ですが)
わたくしが重視したい所は、
運転する楽しさ、所有感、ホンモノ感、ルックス、相棒感などですかね〜。

まぁ、そもそも生活に必要なモノと捉えているか趣味と捉えているかの違いとも言えますが…

しかし、どうも近年は何かにつけて利便性や合理性などに執着しすぎて薄っぺらい感がしてならない…
愉しさとは、無駄に有る。
そんな風に考える変態おっさんは、今後の自動車界(てか世の中?)に期待を持てなくなってしまったよ…(;ω;)


Posted at 2021/12/28 22:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月01日 イイね!

エリーゼのオープンエアについて

今年の4月からエリーゼ乗りの端くれになり、春夏秋冬を過ごしてきました(°▽°)

で、今までオープンカーは数車種乗って来ましたが、所謂タルガトップ車はエリーゼがお初でして、オープン時のフィーリングがどんなのか気になってました。
その感想なんかを書いてみようかなと思います( ´ ▽ ` )

まず開放感について。
思いの外、悪くないです。外から見た感じよりも開けてる感がきっちり味わえる様に感じますね〜♪

それよりも気になったのは逆冷暖房完備な点。

夏は閉めてる方が暑いかもしれません。
エアコン付けてても幌周辺は外気温くらい?頭がフワフワしたりもしました_:(´ཀ`」 ∠):
そんな夏を経験したので、さぞかし冬は暖かいのだろう…そんな風に考えていた時期もありました。

冬は閉めてると暖か。
ヒーター不要説まで有る?
開けると極寒。ゴッサムです。
ヒーター仕事してない説まで有る。でも停車すると暖かw

思うに走行中の外気が根こそぎ車内へいらっしゃいしている雰囲気なので、逆に外気の逃げ道があればヒーターも少しは効果的になるのでは?

で、参考にしてみたのがコチラ

S660のリアウインドウ。

こんな感じでリアウインドウを開けれる様にすれば上から入ってきた外気がそのまま後ろへ流れていき(首元は兎も角)足元や胴体辺りはヒーターの温風が少しは体感できる様になる?
な〜んて思いつつ、最近はヒヨって屋根閉めっぱなしで走っているヘタレです( ´_ゝ`)

ハイエースの小窓みたいに手動でサッとスライドで開けれたら…なんだかオモシロそうじゃないですか?
エンジンノイズもより聴きやすくなりそうですしお寿司( ̄▽ ̄)

Posted at 2021/12/02 00:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「またもや24回無金利ローンに釣られてしまつった」
何シテル?   07/09 17:37
物心つく頃からの車バカです。 「そんな人生で大丈夫か?」 「大丈夫だ。問題ない。」 こんな奴ですが、よろしければ宜しくお願いします。 単なるスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和7年8月の奥多摩の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:33:45
カウル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 12:30:22
NBロードスターのパワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 11:58:27

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 白上 (ヤマハ YZF-R7)
ヤマハに帰ってきました。 色は前車のパニガーレと同じで、形は通勤用のR125と同じなので ...
ロータス エリーゼ エリち (ロータス エリーゼ)
底辺人間が蓮沼へと足を踏み入れてしまった模様… ロバK素エリのキャニオンレッド。 エア ...
ヤマハ YZF-R125ABS クロヱ (ヤマハ YZF-R125ABS)
お盆休み中に衝動買いした通勤車です。 2011年式R125から乗換えました。 黒いからク ...
ヤマハ シグナスX SR クッパさん (ヤマハ シグナスX SR)
ちょい乗りスペシャルです。 USインターカラーがお気に入りです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation