• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sternのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

銀色のシーズン

銀色のシーズン本日の映画は「銀色のシーズン」です。


監督は「海猿」の羽住英一郎で、今度は舞台を海から雪山へ舞台を移して、雪猿が大暴れ・・・というフレコミですが。ちなみに私は「海猿」観てないです。(笑
青春ドラマな映画でしょうか。主演は瑛太、そしてヒロインは田中麗奈です。



個人的評価(5天満点):★★★3つですか。まあまあ~



ストーリー
とある雪山の麓の村で振興対策として雪の教会がつくられ、初めての結婚式が行われようとしていた。また雪山にはそれぞれ過去を持つ3人の青年の問題児がいて、そしてある日、花嫁の七海はゲレンデでそんな問題児の銀に出会う・・・



田中麗奈~ギザカワユス (^ω^)


雪山の青春ドラマなんて、「私をスキーへ連れてって」以来でしょうか?懐かしい~
あの時は原田知世でしたが、今回は田中麗奈。(笑

やっぱり、雪山の映画は寒い時期に観ないとね。


それぞれ登場人物達が過去を持ち、それを克服していく?映画ですが、ちょいと消化不良。。。
映画よりもドラマで、それぞれの成長を丁寧に説明すればイイものがつくれると思いましたが。例えば「電車男」みたいに。

俳優陣は脇も見た顔ばかりで文句は全然ないです。

私は田中麗奈にヤラレテしまいましたが。(笑


ここ数年はスキーへ行くこともなくなっていたので、観たあとはやはり行きたくなりますね~。
けど、万人の人々がこれを観て、スキーに行きたくなるってことはないんでしょう。景色や滑りは綺麗だったけど、楽しみが伝わってこないのが残念でした。

まあスキーの楽しさを表現した映画というよりは、スキー場はただの舞台でした。

あの「私をスキーへ・・・」の時は、バブルの時代真っ只中で、皆が無線もちゲレンデは原田知世の白いウェアーが流行ったな~(笑



Posted at 2008/02/01 00:44:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年01月29日 イイね!

テラビシアにかける橋

テラビシアにかける橋本日の映画は「テラビシアにかける橋」です。


児童文学の名作の映画化作品です。撮影はいちおう「ナルニア物語」をてがけたスタッフとのことで、中味はやはりナルニアっぽい特殊撮影が随所に。
児童文学なのでファンタジーかと思いますが、感動作品に仕上がってますね。





個人的評価:星★★★3つかな~4つか迷いますが。




ストーリー
貧しい家庭の中、小学校でもイジメられっ子のジェス。ある日同じクラスに足の速い女の子レスリーが転入してくる。彼女は彼の隣の家に引越ししてきて、やがて仲良くなり近くの森の中で二人だけの空想の世界(テラビシア)を膨らませていくが・・・



涙を誘う話ではありますが、ちょいとズルイですね。

ちなみに泣けませんでした。。。



小学生の思春期に思う心情や行動をうまく描いてます。

その話の中の一つ一つの出来事が、またほろ苦くて、甘酸っぱいw

子役の少年はうまくて、そして少女がまた非常に可愛くて・・・(´∀`*)


単に小学生の世界の話だけなので、面白くなさそうな感じはしますが、これは大人にも十分に観れる作品でした。

まあ、児童文学にしてあの展開は私は嫌いですね。ネタバレはしませんが、そこはそういう話なんでしょうが、ファンタジーなら最後はね~・・・
Posted at 2008/01/30 01:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年01月25日 イイね!

アース

アース本日の映画は「アース」です。


映画というよりは、ドキュメンタリー映像です。その映像に合わせて音楽でまた演出してますね。製作は「ディープ・ブルー」を撮影したスタッフとイギリスのBBCテレビで、いちおうドイツ映画となってます。


映像ドキュメンタリーなので、評価するか迷いますが・・・

個人的評価:★★2つですか。。。



ストーリー
地球温暖化によって絶滅するであろう、自然の中で生きる野性動物の姿を写し表現したドキュメンタリー。



自然や希少な野生動物の姿を、どういうふうに撮ったのか?、撮影技術とその手間に敬服します。

人間の目では瞬間でしか景色をみれませんが、時間をかけて撮影し、映像を早回しで見せているので、普段は見ることのない景色など見所はありますね~


まあ映画館の大画面で観て迫力あったと言えばありますが、テレビでの鑑賞でもよかったのでしょう。私はそう感じました。


自然の摂理と人間のエゴ。

まあ考えさせることはありますね。。。
Posted at 2008/01/26 00:22:21 | コメント(3) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年01月16日 イイね!

タロットカード殺人事件

タロットカード殺人事件本日の映画は「タロットカード殺人事件」です。



ウッディ・アレンが監督と出演もこなす、ミステリー映画ですね。コミカルな部分もありますが。。。
主演はスカーレット・ヨハンソンです。このコンビは「マッチポイント」と同じですね。あと筋肉モリモリのヒュー・ジャックマンも出ています。
映画自体の雰囲気も似たような感じだと思いました。まあ監督も同じで、舞台もイングランドだからでしょうか。





個人的評価:星★★2つですね~前と同じ。。。



ストーリー
ジャーナリスト志望の女子大生サンドラはある日、ある偶然でスクープのネタを聞いてしまう。そしてそのスクープは、巷で話題になっているタロットカード殺人事件の犯人のことで、彼女はそれを記事にしようと犯人に近づこうとするが・・・



良くも悪くも100%ウッディ・アレンワールドですね。(笑


犯人だと信じて彼に近づく・・・そして近づくにつれて、いつしか取材とは違う感情をもつようになり、彼の潔白を信じてしまう。本当に彼は犯人なのか、それとも実は違うのか?


微妙な展開が続くのですが、なんとも今一つなんですよね~


そして決定的に感じたのは、ラストが印象薄すぎ!


スカーレット・ヨハンソンは嫌いではなく、「アイランド」が印象的で好きな女優なんですが、前回の時といい今回もちょっとイマイチでしたね。残念ながら・・・

彼女のメガネ姿は萌えない。orz


ウッディ・アレンも重要な役柄で、彼独特のキャラを発揮していますが、好みが分かれるところでしょうね。

Posted at 2008/01/17 00:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年01月08日 イイね!

Little DJ 小さな恋の物語

Little DJ 小さな恋の物語今年の最初の映画、「Little DJ 小さな恋の物語」観ました。


実話をベースにした小説が映画化された感動ドラマです。
可愛らしい子役二人、神木隆之介福田麻由子を主人公に、広末涼子もでています。。。






個人的評価(5天満点):★★★★★5つです。感動した!!


ストーリー
函館の学校へ通う太郎は野球とラジオの野球中継が好きな少年だった。そしてある病気になり入院することになるが、院長が少年の病気の治療の為に気をきかせ、昼間に放送する院内放送のディスクジョッキーを任せるようになるが・・・



いきなり満天 キタ━━━(T∀T)━━━!



まあ、展開的には数年前のあの叫ぶ邦画だとか、昔の初恋映画まんまじゃねぇかと聞こえてくるかもしれません。それに12、3歳の子供の言うセリフじゃね~と思うコトはありますが・・・


分かっていてもやっぱりキマスねw

正直にいいます。泣いてました。。。


子役の二人もとてもよかったです。

病院の中でひっそりと少年が始めたDJ。そしてそれはいつしか人々の心を動かしていく・・・いい話ですw


そして設定が70年代の後半という自分よりもちょっと上なんですが、私も青春時代にラジオを良く聞いていたので、少年の感情がダブりましたね・・・

私の場合、音楽だけでなく布団の中で「鶴光のオールナイトニッポン」も聞いてましたが(笑
リクエスト葉書もよく書いてたな~



この映画は感動ドラマではありますが、よく語られる話ではあるので評価が分かれる作品でしょう。


観る方がもしいれば、エンドロールの最後まで席を立たないように。。。


Posted at 2008/01/09 02:01:12 | コメント(4) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「やっとトンネル脱出。 orz (((((((」
何シテル?   03/12 23:28
W202乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
67 89101112
131415 16171819
2021222324 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

CLUB202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/12 22:33:07
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
定番のアイテムを好みでアレンジしてます。 ドレスアップ ・W210純正AVGグリル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation