• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフリカの星のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

プリウスPHVオフ会_りんご狩り2022

プリウスPHVオフ会_りんご狩り2022


今年もこの季節がやってきた。





その前日譚のお話。


京都から岐阜まで高速、一般道を半々で走行した結果、燃費は35.7km/L。
駐車場の普通充電を利用し、満充電の状態で道の駅パスカル清見へ向かう。




道の駅パスカル清見到着時の燃費は35.2km/L、走行距離は232.8km




ここから無料の急速充電縛りで松本市にあるNTPトヨタ信州本社までEV走行できるか?の企画が発動される。

詳細はこちら



翌日のプリウスPHV りんごオフ会

安定の美味しさ。信州牛。




コロナ下においては、りんご狩りもドライブスルーですw




天候は曇りのち雨。




長野市はものすごく寒い。SAでドリップコーヒーw




今回の長野遠征900.9kmの燃費は32.2㎞/L。
前日に実施した128km、EV走行できるかの企画がかなり効いている。
おかげで給油することなく京都に戻れました(^^;

Posted at 2022/12/04 21:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2022年11月05日 イイね!

ソロキャンプ#18

ソロキャンプ#18


ソロキャンプ 通算18回目




新しい焚き火台を投入。キャプテンスタッグ ラウンドファイアベース



本日のキャンプ飯は焼肉。
普段使わないキャプテンスタッグ カマド スマートグリルB6を使用します。




そして、100均のミニプレートでステーキを焼く。




本日は日曜日。キャンプブームとはいえ明日は月曜日、宿泊者は少ない。




夜中に騒ぐ輩もおらず、静かに過ごせました。



翌朝 6:30頃




お早うございます。
朝食は炊き込みご飯。お米は青天の霹靂です。




20分ほどで炊きあがりました。



プリウスPHVの電力で作った炊き込みご飯は最高!

プリウスPHVでソロキャンプ


Posted at 2022/11/05 13:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2022年10月17日 イイね!

検証!ソーラー充電システム_READY ON編

検証!ソーラー充電システム_READY ON編

ソーラー発電は本当に駆動用バッテリーの電力消費を抑えているのか?




長年の疑問に答えを出す時がやってきた。


取説によると、駐車中は駆動用電池を充電、走行中は駆動用電池の消費を低減と記載されており、更に次の場合はナニナニ、この場合はナニナニと、いまいちソーラー充電システムの挙動がわからない。
しかし、整理して考えてみると、ソーラー充電システムの挙動は取説に書かれてるパワースイッチON、OFFではなく、READY ON、OFF、IG(イグニッション)の3つで考えた方がわかりやすい。


READY ON時は、補機バッテリー系統の電力消費を軽減
READY OFF時は、ソーラーバッテリー経由で駆動用バッテリーを充電
IG時は、ソーラーバッテリーを充電


READY ON時、ソーラー発電による電力が電装品に流れる事で、補機バッテリーの電力消費を軽減。補機バッテリーは駆動用バッテリーから電力供給を受けるので、ソーラー発電は結果的に駆動用バッテリーの電力消費を抑えている。


つまり、そうゆう事ですよね?




本当にそうなっているのか検証してみました。
READY ONの状態で停車し、エアコンを使用してソーラー発電有り無しの消費電力量を比較。ソーラー発電による電力がエアコンに流れているなら、ソーラー発電有りの消費電力量はソーラー発電無しよりも少ないはず。




問題はソーラー発電量が少ないと、この検証はできないことだ。




検証を失敗させるつもりか? 太陽出てこい!




ソーラーパネルにタープを被せるところで、警備員がこの世紀の実証実験に水を差す。
警備員:「撮影ですか?」
アフリカの星:「そうなんです(^^;」
こっぱずかしいので早くどこかへ行ってくれ!




ソーラー発電無しの時に晴れるってどうゆうこと?




検証は2回実施しました。


検証の結果は動画をご視聴下さい。

You Tubeチャンネル登録よろしくお願いします。


Posted at 2022/10/17 19:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスPHV 52型 | 趣味
2022年09月04日 イイね!

能登半島EV充電の旅2022 後編

能登半島EV充電の旅2022 後編

能登半島のG-STATIONをお遍路のように充電して回る旅の続き。美湾荘で満充電、能登島水族館のG-STATIONに向かいます。




能登島水族館G-STATIONに到着。
駐車場が満車にも関わらず、充電スポットには車無し。
そうそう、こうでなくちゃいかんのよ!




今回の車中泊の場所は、道の駅 千枚田ポケットパーク
エアコンの電源はG-STATIONだ。




千枚田ポケットパークの夕暮れ




千枚田ポケットパークの看板がライトアップされる。




駆動用バッテリーの状態は満充電。
エアコンと炊飯器、スマホの充電にエネルギーが流れている。




夕食はおにぎり
能登産の米に能登塩を使いたかったが、米は青森県産の青天の霹靂。




まさか明るい場所で車中泊とは。。




プリウスPHVのエアコン消費電力は約0.63kWhなのだろうか?
・バッテリー容量6.16kWh(使用できるバッテリー容量を70%と仮定)
・バッテリー消費率71.6%(1-バッテリー残22.7km/80km)
・エアコン使用時間 7時間




朝の白米千枚田




能登半島G-STATION 23カ所目の充電は、のと里山海道 別所岳SA。




のと里山海道 志雄PA(下り)と加賀屋で充電できず、能登半島G-STATION25カ所充電制覇はならず。次回へ持ち越しとなった。(次回があればの話)


旅の詳細は動画にて

You Tubeチャンネル登録よろしくお願いします。


Posted at 2022/09/04 10:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV充電の旅 | 旅行/地域
2022年08月10日 イイね!

能登半島EV充電の旅2022 前編

能登半島EV充電の旅2022 前編







能登半島をEV充電しながら1周するという過酷な企画が復活。
2013年、2016年にあれほどやられたのに性懲りもなく能登半島にやってきました。



2012年、能登スマートドライブプロジェクトにより能登半島にG-STATIONが31カ所、33台設置され、当時G-STATIONで充電しまくっていた(黒歴史)私は能登半島のG-STATION地図を見て驚愕。


これは行くしかない...と。

同年に実施した1泊2日、琵琶湖1周EV充電の旅で充電待ちが相当辛いのはわかっていたはずなのに翌年の2013年、能登半島への遠征が決まります。
日程は2泊3日。本気でした。


結果は予想以上に充電待ちが辛く、旅の終わりにはもう二度とやらないと心に誓う事となりました。



しかし、その3年後の2016年、またしても能登半島に向かいます。
見附島でシーカヤックをするのが目的でしたが、道中、まだ充電していないG-STATIONに寄っていこうって事になり、実質EV充電の旅となってしまいました。
充電待ちが辛かったのは言うまでもありません。



あれから6年が経過し、再び能登半島に向かうことになったのは何故でしょうか。


のと里山海道 志雄PA(下り) G-STATION 故障中
G-STATION 31カ所の内、トヨタディーラー店を除く25カ所を充電制覇することがこの旅の目的ですが、いきなり破綻します。
この時の心の乱れようと言ったら...

まだ充電していないG-STATIONは下記7カ所。まさか初手で詰むとは思いもしませんでした。
・のと里山海道 志雄PA(下り)
・寄り道パーキング 神子原
・道の駅 織姫の里なかのと
・和倉温泉 美湾荘
・和倉温泉 加賀屋
・のとじま水族館
・別所岳SA


旅の詳細は動画にて

You Tubeチャンネル登録よろしくお願いします。

Posted at 2022/08/20 20:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV充電の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@Ocean5 さん
一昔前のF1のグルーブドタイヤみたい(^^;)」
何シテル?   12/18 08:01
プリウスPHV35型からプリウスPHV52型に乗り換えましたアフリカの星です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア異音(カタカタ音)対策 恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:01:31
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 14:45:47
Trynow ドライブレコーダー ミラー型 12インチ 前後カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 07:32:17

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリウス参號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV35型から52型に乗り換え 駆動用バッテリー容量の増加、急速充電対応、ソー ...
トヨタ プリウス プリウス初號機 (トヨタ プリウス)
2009年から2012年のわずか3年という短命に終わった 今まで一番愛着のあった車
トヨタ プリウスPHV プリウス弐號機PHV (トヨタ プリウスPHV)
プリウス30型(前期)からプリウスPHVに乗り換え。 トヨタフレンド(SNSアプリ)の利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation