• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U氏の愛車 [ヤマハ シグナスX FI]

整備手帳

作業日:2013年2月8日

ナンバー灯LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シグナスX SE44またはSE464型でナンバー灯を換えている人はいない?換えていてもやり方をネットにアップしてる人がいない?みたいなので、僕自身、どうすればいいか分からなかったので、参考になればと思ってアップしますw

サイドカウルの外し方でもあるので、参考にしてみてください。

注意として、サイドカウル左右とリアフェンダーとテールランプは一体で外します。外した後でそれぞれバラす方が簡単です。

これが分からなくてかなり時間かかりましたww

交換中、夢中になって撮れなかった写真もあるので、手元にある写真でなんとか解説してるので、なんとなくで理解してくださいww


まず、メットインのナット(赤○)を外して持ち上げるとメットインが外れます

そしてリアスポイラーもナット(青○)を外して取り外します
2
次にシート下にまで伸びているインナーカウルを外します。(赤○と矢印の先にあるネジ) ガゾウキレテテゴメンネw

テールランプのカプラー?コネクター?(黄色○)の二本も外しときます
3
画像では外れちゃってますがw

サイドカウルの赤○のところと赤☆のところ左右のネジを外します
4
そして過去の画像使ってますがw

ナンバープレート外して、ナンバーステーの下の真ん中のナット(黄色○)とリアフェンダーの左右にあるナット(黄色☆)のところを外します

黄色☆の上にある二つのネジはリアフェンダーとサイドカウルをつなぐネジなので、外さなくても大丈夫です
5
そしてテールのあたりからサイドカウルのツメに注意しつつ持ち上げながら後ろにひっぱるとごっそり取り外せれると思います。

思い出しながら書いているので、もしかしたら抜けているところがあるかもしれませんが、おそらくこれで外れるはずです。

僕は、メットインの下やカウルの裏側など普段は拭けないようなところを綺麗にしたりしながら、試行錯誤していたので外して球交換して元に戻すまで、4時間くらいかかりましたがw 迷わずやると1時間かからないとおもいますww
6
ナンバー灯交換前
7
ナンバー灯交換後

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

キャリパーO/H

難易度: ★★★

チャンポン オイル交換 

難易度:

駆動系メンテナンス

難易度:

フィルター交換

難易度:

フォークオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジャンル問わず、車.バイク好きです。 愛車はシグナスXです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
初のマイカーw まさかキューブを買うとはww 増税前の勢いで購入! US EURO  ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾2011年モデル 目指すは、白黒ローロング!! シンプル イズ ベスト! 止ま ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初めてのバイク。 通学の為に適当に買っただけが、バイクに目覚めましたw ノーマルのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation