• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makolonのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

純正CPM流用 M4純正 

純正CPM流用 M4純正 以前に取り付けていたCPMは処分してしまいましたが、足回りをBilsteinからKWに変更したことで、もう一度試したくなって物色。
中々出物はありませんね・・
ってことで、M4の純正を見つけ見事落札。
現品は、純正品というより自作っぽい・・爆
効果は、ワゴン用のブラックの○穴タイプのCPMと同等か、少し硬い位のイメージです。
乗り味は、やっぱり変わりますね。
付けたり、外したり(ノーマル戻し)、両方重ね付けしたり・・
ビルほど足が硬くないので、どれも我慢の範疇でありますが、折角のVer3なので、「しなやかで乗り心地がいいのに、ハンドリングも悪くない」「知らない人が乗ったら、足回りを変えてるってわからない乗り味」を目指したいところ・・笑
結局、今はこれのみ装着(純正の重ねはやっぱり硬い)です。
走行イメージとしては、純正だとフロントとリアの動きのシンクロの具合がズレる・・・ってうまく伝わりませんが、フロントの向きが変わってからリアが動き始メる感じが、リアルタイムにスッとインに向く印象です。
段差などでは、硬くなってますが、ブルブル感が消え、足の無駄なフワフワ感も減少。ショックを一段柔らかくしても、フワフワによる不快感は出にくい感じです。
Posted at 2020/09/20 11:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 剛性 | 日記
2018年01月19日 イイね!

LowerReinforcement

LowerReinforcementLowerReinforcement
気になってました。
E90の時は硬すぎる感じで取り外してしまいましたが、
F30では、随分評判がいいです。
アイドリングストップからの復帰の際のブルンっが随分緩和される。とか、
乗り心地が良くなる。とか・・・

で、探してましたが、
またまたアプガレに出てきました。

ただ・・・

F31用なんですよね・・・

デザインが穴だけ・・・

 
(画像はメーカーさんからお借りしました)

取り付けピッチは一緒だろうか?

なんで形が違うん?

メーカーのサイトを確認してみると、
F31は、メンバーまで伸びるステーが付いていて、純正の取り外しができないみたい・・・
で、重ねて付ける仕様ってことがわかりました。

まぁ価格も安くなってるし、付くでしょ?
くらいの軽いノリで・・・

で、セダンなのに、ワゴン用を
セダンの純正と重ねて付けました。
ネジピッチは同じ。

重ねる用に肉厚が少し薄い・・・
ってことで、セダンでも重ねた方がいいだろうということで

で、

効果ですが、

いいです!
家から大きい道路に向かう途中でマンホールがあるんですが、
そこでいつも19インチのドスンというバタツキが嫌で気になってましたが、
あれ?って拍子抜けするくらいスムーズ。
走りだすと乗り心地がソフトに感じます。
ステアリングの剛性感は高くなって、足が良く動く感じになりました。

それから、

アイドリングストップからの復帰

これもブルゥンっ!って来たのが、
ブル、くらい

うーん、乗り味ステキになりました♪

2018年5月6日 
どうも全体のゴツゴツ感が気になって、、純正を外し、このプレートのみにしてみました。
コーナーに入る瞬間の回頭性が若干鈍くなりましたが、突き上げが相当減ってしっとりした乗り味になりました。
Posted at 2018/01/19 22:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 剛性 | 日記
2013年12月21日 イイね!

モノコックバーポチリ・・・

モノコックバーポチリ・・・以前から気になっていたリアのモノコックバー。
先日、ボディダンパーを落札し損ねてから一段と気になる存在に・・

割とインプレが無いんですよね・・・
効果は?

ってことで、ポチリしちゃいました。

届いたので、作業を行います。

手が入りにくくて、作業性は良いとは言えませんが、
18のソケットがあれば何とかなります。

バンパーのナットを外して、
アルミのカラーを入れて、ブラケットを固定。
最後にバーの固定とテンションを調整。
説明書の手順ではそうなってますが、
実際は、ブラケットを固定した時点でバーのテンションは調整出来なくなりますよ・・・
ってことで、ある程度調整をブラケットを本締め。

ここカラーを使うと、応力が逃げてしまいバーの効果が薄れそうですが、
マフラーハンガーに干渉してしまうので、仕方ないか・・・


で、試乗♪

走り始めですぐわかるのは、段差でのリアのマイルドな挙動。
そのあと、コーナーでの回頭性は向上し、クイって曲がる感じです。
剛性が上がった感じはあまり受けませんね・・・

もう少し乗り込んでみますね。
Posted at 2013/12/21 17:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 剛性 | クルマ
2013年12月11日 イイね!

タワーバー

タワーバーヤフオクでGet!
取り付けにアッパーマウントのキャンバーがずれてしまい意外と苦戦しました・・・
それから、パワステのタンクが当たる・・・
元のオーナーもウレタン巻いて対処してたようですので、そのまま利用させてもらいます・・・

剛性アップはどうなんだろ・・・
何となくフロントのツキアゲがマイルドになったような気がしますが・・・
もう少し様子見ね!

Posted at 2013/12/11 19:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 剛性 | クルマ
2012年08月28日 イイね!

CPM穴追加



先日の記事通り、穴を追加しました。
(会社の仲間が出張中に加工しておいてくれました。感謝!!)

これで形状的にはほぼオリジナルのモノに近づきました。

早速取り付けて走って見ますが、
やや硬いです・・・
コーナーは楽しいですが、段差ではガツンッ。
ボルトを4本抜いた仕様が一番良かったです。

この仕様で、ボルトを抜いて使うことにします。

まずはボルト2本を抜く・・・

Posted at 2012/08/28 21:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 剛性 | クルマ

プロフィール

makolonです。 カメラとクルマが趣味。 DYIで色々コツコツやってます♪ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ゆったりした乗り味を求め5に行きました。 でかいですが、重さを感じますが滑らかな乗り味は ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
20年ぶりくらいでしょうか、バイクを購入。 仕事でバイクに関わるから乗ってた方が間違いな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
最初は気になったライトとグリルのラインも慣れました
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
初の輸入車です。 しかもグレードは珍しいスポーツ。 ホワイトメーターと2.0リッターエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation