• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makolonのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

ウーハー用アンプ入れ替え

ウーハー用アンプ入れ替え先日折角導入したSonicDesign SD-130Fですが、
どうにもAMPがしょぼいため実力を発揮していない気がしてなりませんでした・・・
SoundStreamのREFERNCE200なので、価格も価格ですし、
何せ力が無い感じは否めませんでした。
音の粒立ちなどは悪くなく、出力の割にはなってくれるとは思ってましたが・・・

以前使っていた(水没しお釈迦になった)Audison LRxの2Chが良かったです。
これも、元々4Chを使ってましたが2Cに変更(ブリッジ接続で4Chを2Chで使うより良かったです)
したことで格段に音が良くなった時の良いイメージもあると思いますが・・・

で、傾向が似たアンプで小型で取付場所の自由度が高いということで、
探していたのがStegのQM75.2X。
またまたUpGarageです。

一昨日届きましたので、
今日の代休を利用して入れ替えました。

元のVRxの下は整備製が悪いので、チャンデバの24Xsの横に変更。
ハーネスも取り回しを少し整理してやりましたが、
オルタノイズが復活・・・
色々試しましたが、完全には消えずで結局アンプのゲインを落として対処。
RCAを抜いてやるとノイズが出ないので、電源回りではなく信号線で拾っている可能性が高そうです。

音は、下の厚みが随分増して太い安定感のある方向になったようです。
今回は、ウーハーの受け持つ140Hz以下の音で定位がぶれる感じがあったので、
フェイズシフトコントローラーを24Xsの上流に持って行きました。
本日はそこまでで終了したので、
細かい設定は後日ってことで・・・

これで通勤が楽しくなればいいけど・・・

Posted at 2012/10/31 19:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | クルマ
2012年10月28日 イイね!

愛知~長野

昨日は久々にE90で遠征しました。
場所は見頃という情報の出ている愛知県の茶臼山付近。
例年は11月に入ってからだった気がしますが、
今年は1週間早い出動でした。

裏からアプローチしたので、クルマは少なめでしたが、
頂上駐車場はほぼ満車・・・
急いで退散して静かな所へ移動です・・・

それにしても、ここまでのアクセスは新東名と三遠南信道路で楽になりました。
到着時間にして、1時間楽に短縮していると思います。

で、平谷付近のイチョウをバックに撮影。



例年の渓流がらみを撮って、
冶部坂でパンを買おうと思ったら、モミジ祭りでごった返していました・・・
当然パンは完売・・・
っていうかラスク2袋しか残ってませんでした・・・



Posted at 2012/10/28 08:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月27日 イイね!

白骨温泉付近


三本滝の撮影を終えて、上の駐車場まで戻ったら、
今度は白骨温泉方面へ移動です。
クルマでスーパー林道を行くのですが、
しっかり舗装されてます。
以前は有料道路でしたが、無理になったせいか整備が悪くボコボコです・・・
私のE90では、フロントを擦ってしまうかも・・・

乗鞍の一の瀬より標高は低いのですが、
何故か紅葉は進んでました。





そしてツタがまたいい色に・・・




次は平湯大滝です。
Posted at 2012/10/27 21:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 趣味
2012年10月25日 イイね!

三本滝

乗鞍の規制のギリギリまでのところまで登ると、
三本滝の駐車場があります。
ここから上に行くには、マイカーはNG。
タクシーかシャトルバスを使います。
コストが掛るので、当然上には行かず・・

滝まで機材を持って歩くことにしました。

約900m

ただ山なので、坂ばかり・・・
しかも標高が2000m近くあり空気が薄い・・・
これはしんどいですよ・・・

マジで・・

先ほどまで散々歩いてますから・・・

でも折角なので行くことにしました。

途中は展望もなく山の中の遊歩道です。

滝の音が聞こえました。



正面がメインの滝です。

そして、左奥には少しの紅葉と・・・



その横は・・・


3つ合わせると・・・

これは明暗差が大き過ぎのため、ブラケットで撮影しPhotoShopで合成しました。



あー疲れた・・・
気温が低いのに汗だくです。
三脚も重かったですねぇ・・・


Posted at 2012/10/25 20:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 趣味
2012年10月22日 イイね!

乗鞍へ・・・・

遠征の続きです。

高ボッチを後にした友人と私は乗鞍高原を目指します。
下界はいい天気。
乗鞍には必然的に期待が掛ります。

小一時間程度で乗鞍高原に到着。
登ってくる途中から見事な紅葉に出合います。
「志賀とはえらい違いだ・・」

まずは一の瀬園地のまいめの池。
ここは紅葉が映り込んで、しかも早朝は湯気が出て幻想的な世界を見せてくれます。



朝は風もなくきれいに映り込んでました。

朝の冷え込みで、
凍てついたような草木。


今回の紅葉は当たりだったようです。
欲を言うと、あと2日程度先だったら最高だったと思います。

Posted at 2012/10/22 21:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 趣味

プロフィール

makolonです。 カメラとクルマが趣味。 DYIで色々コツコツやってます♪ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 45 6
7 8910111213
14151617181920
21 222324 2526 27
282930 31   

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ゆったりした乗り味を求め5に行きました。 でかいですが、重さを感じますが滑らかな乗り味は ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
20年ぶりくらいでしょうか、バイクを購入。 仕事でバイクに関わるから乗ってた方が間違いな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
最初は気になったライトとグリルのラインも慣れました
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
初の輸入車です。 しかもグレードは珍しいスポーツ。 ホワイトメーターと2.0リッターエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation