• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makolonのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

撥水~

撥水~出張から帰ると、雨の跡が・・・
さすがに撥水がいい感じです。
簡易コーティング、効いてますね。
ちなみにボンネットを開けて5分程度放置したら、水は流れてキレイに乾燥してました。

この状態を維持したいものですねー
Posted at 2013/08/29 08:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年08月17日 イイね!

ガラスコーティングその後

ガラスコーティングその後休み前に施工したガラスコーティング G-MAXですが、
その後、ボンネット、ルーフ、トランク、腰辺りのプレスライン上、と二重コートしました。
で、それから1週間程度経ちましたので、実況を・・

光沢感はいい感じで、何となく塗膜が厚くなったような塗装面です。
手触りも簡易コーティングの影響もあって、滑らかでいい感じ。
比較的手軽なコーティングで、ここまでキレイになるのは素晴らしいかもしれません。

水を流すと、さーっと引いていく感じは、実に気持ちいいです。

やはり空気中の水分と反応して、ガラス被膜を形成していくという謳い文句は本モノですね。

キズも消えてくれるようで、あれほど目立った磨き傷もほとんど気にならなくなりました。
一回軽く磨いているのもありますけどね。

以前、カービューティに頼んでやってもらったガラスコーティングは、
ここまでの光沢感は無かったし、何より炎天下で見たときバフ目のようなキズが目立ってがっかりしましたから・・・
それが付かないなら、自分でやった方がいいですね。

それから、以前ご紹介したカーメイトさんの「グラスポリッシュ」っていう傷取ケミカルについて、
メーカーさんに問い合わせしてみましたが、数年前に廃盤となっており、
入手不可能とのことでした。
残りを大事に使うか、リキュードグラスのスクラッチフリーを使ってみるしかないですね。

この手のケミカルってニーズがあると思うんだけど・・・

で、気に入らないリアのバタツキを抑えるため、
再度、エグゼのスタンダードストロークショックと、バンプラバー(カットナシ)をリアだけ組み替えました。





Posted at 2013/08/17 13:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年08月16日 イイね!

どーも乗り味が悪い・・・

バンプラバーを延長した足回りですが・・・
ここ数日、どうも乗り味が悪い気がします。
バタツキは相変わらずですし、突き上げ感が強い。

もしかして・・・
と思いメジャーで車高を計ってみます。
FR638mm FL640mm RR645mm RL640mm
装着直後と比べ10mm強落ちてます。
ストロークの減少。
スプリングの乗り味の変化・・・

それから、温度上昇でのフロントの異音のまた兆候が・・・
停止寸前と発進直後のごく低速で、ステアに伝わるゴロゴロ感と音・・・
これほんとにショックなんですかねぇ・・・

全くいつになったら、まともになるの・・・?

要求、高過ぎでしょうか?

普通の乗り味を求めてるんだけど・・・

さぁ、これからどうしよう・・・

1.バネを純正Mスポ用に変える。
 その際のリアショックは、エグゼのスタンダードか、仕様変更版か・・・
2.KWのOH。思い切って車高調に。
3.フロントの底付き感もあるので、エグゼのOH・・・
4.その他・・・

いずれにしても、コストと作業が付きまといます・・・

参ったなぁ・・・

Posted at 2013/08/16 19:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2013年08月12日 イイね!

テスト走行兼ねて撮影に・・・

テスト走行兼ねて撮影に・・・テスト走行を兼ねて、御前崎までカメラ持参でドライブ。
ツキアゲ感は比較的少なめで、フラット感もまずまずです。
割といいんじゃないでしょうか?

と思いきや、フロントからあの忌々しいゴト音が・・・僅かではありますが・・・
まぁ右のショックがダメで出たましたから、左からも出てもおかしくない・・・
しかも、右のフロントは、減衰がへたり気味か、激しくバンプタッチします。
倒立タイプのバンプタッチは、結構キツイ。
ガツンとリムを打ったような衝撃があります。
いずれにしてもOHしないとダメなようです。

そうなると、KWのOHかエグゼのOHか迷うところです。

それにしても耐久性の高いと思っていたビルシュタインですが、割とダメですね・・・
先日Dラーさんで、フロント異音で入庫したE90で、私と同じエグゼがついてたので、シャフトに給油したら治ったとか・・・

続出してるんかいっ・・・

こりゃKWのOHの可能性の方が高いかもなぁ・・

で、折角なので、撮影結果も・・・

逆光に輝くヒマワリ



灯台付近からの海の色
この柵がいい味出してました。


夕暮れ近くの遊歩道


夕日とE90


その他は、フォトギャラリーね!
Posted at 2013/08/12 22:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 趣味
2013年08月12日 イイね!

バンプラバーカット

バンプラバーカットどうにもストローク不足を感じますので、採寸およびバンプラバーのカット作業を行いました。
1G状態で、リアショックのブーツの位置にマーキングします。
次にショックを外して、ブーツ、バンラバーを取り出し、マーキング位置とブーツ先端を合わせます。
本来ブーツに隠れますが、バンプラバーを横に並べ、1Gからのストロークをチェックします。

見ていただいた通り、1G状態からバンプタッチまで13mm程度しかありません。

そこでカットライン部分をカット。
約8mm程度です。

これで、1Gからのストロークは21mmになります。

今までのエグゼショートストローク仕様では、バンプストロークは35mm程度ありましたので、
これから比べたら、大分ストロークは詰められたことになります。

どうしても姿勢変化量が大きくなるので、フラットライドからは遠ざかってしまいますから・・・


この状態で様子を見ます。
Posted at 2013/08/12 21:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

makolonです。 カメラとクルマが趣味。 DYIで色々コツコツやってます♪ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45 6 789 10
11 12131415 16 17
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ゆったりした乗り味を求め5に行きました。 でかいですが、重さを感じますが滑らかな乗り味は ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
20年ぶりくらいでしょうか、バイクを購入。 仕事でバイクに関わるから乗ってた方が間違いな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
最初は気になったライトとグリルのラインも慣れました
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
初の輸入車です。 しかもグレードは珍しいスポーツ。 ホワイトメーターと2.0リッターエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation