• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

本年もありがとうございました。


本年も拙ブログを通して皆様との交流を楽しませて頂き感謝しております。ありがとうございました。
このブログでH24年締めの記事にさせて頂きたいと思います。お友達登録頂いていらっしゃる方には拝見頂いたかと思いいますがプロフィール欄の"出身地”のブログからずっとY60に乗り先日223.000kmを突破してY60との付き合いが100.000kmを超えました。最初の頃は20年、100.000kmのOHの日々でその整備記録としてアップ開始しました。最近過去ログを見ながら次なるOHの予定を考えなくてはいけない必要性が出てきました。昨年後半から今年一年は自分が思い描いていたy60を作る時間でした。

5MT化→ターボ化→y61用緩衝装置の一部採用→デフロック化→リアブッシュの全部打ち変え→ウインチの復活→フロントビルシュタイン化→→

と言う具合であります。短期間にy60を乗り込んで思うのがオンオフのバランスの良さです。家族を乗せて長距離走るにはy60の出来の良さに改めて感心しました。オンロードでは大人4名乗車でも車の挙動が乱れず普通に運転でき、オフロードでは何気なく脚をよじりながら呆気なく走り抜くので却って面白みが無いぐらい。J7#やJ4#時代には尻の下で脚がゴキゴキ動くのを振動と音で感じましたが別段音も無く大きく姿勢の変化もなくやり過ごすので自分が不整地を走っている感覚が無いぐらいです。その自然さが却って不気味なぐらいで気が付いたらあの巨体が敢え無くスタックし根を生やす事があります。そこがy60の別の意味での怖さでデフロックとウインチがこの巨漢ゆえに欲しくなった理由です。オフロードの積極的走破というよりは自分が走りたいと思うところで(道路)でスタックし余計な時間を取られるのが今の自分には難しく出来るだけ素早く自己解決できる事が求められます。これら第五・六の駆動系はいま現在7合目で両方とも止まっておりこれも早期に稼動させたいと思っております。

昨年の大きなイベントはやはりターボ化とデフロックホーシングの移植ですね。豪ドルが75円ぐらいまで下がった時に偶然調べたのかきっかけで様々な方の助言を頂き生まれて初めての個人輸入を体験しました。しかもクレジットでの決済ではなく郵便局からの送金という貴重な経験をしました。トータルで$3300AUDでその日レートは80円でしたから26諭吉+5400円。通関時にお金が掛る(関税+消費税+手数料)事も勉強になりました。TD42NAへのボルトオンターボは自分には大きな冒険であり今までボルトオンターボ=エンジンを焼くと言うイメージが強かったのですがその道40年のジョンの経験と実績(TD42は3000台)という安心感は他に情報を得るすべが無い時に大きな心添えになったのは実際に走り出してから感じた事でした。そのお陰で毎日Y60を運転していてターボに関して特に気を使う事は無くオイル交換を5000km毎に行なう事のみが注意点であります。このターボ化の恩恵は非常に偉大でy60ロングでウインチを始めとする装備品や積載物が有っても普通に運転できます。過給が掛る3・4・5速は別物で自分の運転するフィールドでは非常に都合が良いのであります。高速道路、長い登り坂では憂鬱・我慢・忍耐の車が軽く走り時には交通の流れをリードできるまでになりました。それでいて黒鉛は随分と減り燃費は変わらず。




 




デフロック化はまだ未完成ですが山は越えました。あと一部の部品が送られてくるとシステムの系は閉じる事が出来ます。純正は本格的にオフロードを走るとなるとぶつけたり、意外と繊細で破損するケースが多いと聞きますが今現在の自分の使い方ではぶつける意外は時に問題ないと判断します。これも様々な人のご縁により入手でき此処まできました。雪国では何気ない所でスタックし動けなくなる事があります。それが通勤途中であったり時間がせいている時などでこのような時にデフロックは車内で先ず一手打てるので有り難い装備品です。BJ44の時にリアはJ7#のワイヤー式デフロックを入れていたので雪でのリアデフロックの便利さは知っております。重量級であるからこそ自己解決グッズは非常に魅力的であります。











それとリアのブッシュの打ち変えは予想以上の効果がありました。コイルリジットはブッシュが命であると改めて感じた次第です。車にしなやかさが戻り上質感が相当戻りました。言い換えれば20年選手の足回りが漸くスタートラインに戻った感じです。此処からダンパー等を交換すればY60本来の足回りの良さがわかると今更ながらに感じました。その後ウインチを取り付け軸重バランスが変わるとダンパーの抜けが気になり大きく車両が揺れだし耐えかねてフロントをお蔵入りしていたビルシュタインに交換しました。これはつい先日の事ですね。これも劇的でした。単筒式のピストンスピードが非常に遅い時から立ち上がる減衰力はフロントの重さを感じさせない変化をもたらしました。これは様々なダンパーを試してきてこの味付けはこれしか出来ない世界ですね。社外品はランクルから含めると一通り試したかな。純正も勿論です。ただy60の優雅な乗り味とは雰囲気が変わり欧州の乗用車的になり好みが分かれるのは確かです。ただターボ・ウインチ搭載の今の状況では車両の安定性向上は非常に魅力的であることには変わりありません。







あと今年は奥三河と那須でのミーティングで新たな出会いもありました。野外での重作業は面白くもあり大変でした。那須からの帰り道は奥只見の景色を楽しみながらで格別でした。2月連続の遠出は来年は少し厳しいかもしれません。どちらかに他の予定と照らし合わせての参加になりそうで有ります。








ざっと今年の事を思い出してみました。皆様は如何だったでしょうか?良くコメントしづらいというお言葉を頂戴しますが元々自分の整備記録として始めたので仕方がないかと思っております。それにも拘わらず拝見頂いている皆様には感謝申し上げます。この様な私ですが来年もお付き合い頂けると幸いであります。本年はお世話になりました。


皆々様良いお年をお迎えくださいませ!




ブログ一覧 | 日々の徒然 | 日記
Posted at 2012/12/29 10:31:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

本日は……
takeshi.oさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月29日 12:29
本年もありがとうございました。
 今年の振り返り記事を拝見して充実した日々を送られたのだなと思いました。一方の我が家のサファリはこの1年で変わったのは走行距離ぐらい?という状況でありまして、年末にご縁に恵まれてY61初期の純正ホイールを入手できたぐらいでした。
 来年もまた宜しくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2012年12月29日 14:35
nakajin4wdさん こんにちは。
本年もありがとうございました。
今思い返すと慌しい日々で漸く年末になって落ち着いた感が有ります。やりたい事は殆どやってしまったのですが、来年はまたOHの日々が始まるような気がします。今年は途中からnakajin4wdがこのSNSに参加され楽しく過ごさせて頂きました。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。
2012年12月29日 12:39
こんにちは(^∀^)ノ

今年も楽しく読ませていただきました。
まとめて編集すれば立派な本が一冊出来上がるのではないでしょうか(-^〇^-)

来年こそはどこかでお逢い出来る日を楽しみにしております。
コメントへの返答
2012年12月29日 14:38
ぴーすけさん こんにちは。
本年はありがとうございました。
全ての過去ログを集めるとそれなりの情報源になるかもしれません。特に初期の頃のは濃いネタが多く最近はいけませんね(爆
来年は愛車様を含めお会いしたいですね。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。
2012年12月29日 12:47
こんにちは!
もうこんな記事の季節ですね。
今年はたいへんお世話になりました。(心から)
おかげさまで我が家の主力選手が体力をとりもどしもう20年がんばれそうなほどに回復しました。ひとえに数々のアドバイスのおかげです。
ともに30万、40万、50万キロをめざし来年も邁進いたしましょう。
2013年はウチのも変貌を遂げることができますでしょうか。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年12月29日 14:43
w-t-bさん こんにちは。
本年はありがとうございました。
時折助け舟を出して頂き本当に助かりました。年末は東京の友人達をよろしくお願いします。
貴殿の愛車も今年度は足回りのリフレッシュが進みまた魅力を取り戻した事と思います。
来年はやっぱりアレでしょう(爆 そうしたらソレも気になると思いますよ(笑
2013年はパワフルにきっと走る事と夢見て
ご挨拶と致します。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。
2012年12月29日 14:26
こんにちは。
今年は大変お世話になりました。また、ブログも楽しく読ませて頂いておりました。Johnターボ装着やデフロックホーシング移植などとても楽しくて勉強になる内容ばかりでした。そして、お電話で色々教えて頂いてもらったり、助言を頂いたり本当にありがとうございました。念願のY60を手にいれて初めての年でまだこの車について詳しくないので大変助かりました。


来年もよろしくお願いします。良いお年を迎えてください。
コメントへの返答
2012年12月29日 14:47
ナガヤマ@VRGY60さん こんにちは。
本年はありがとうございました。
馬鹿なことばかりやっておりお勉強になったかは分かりませんが、来年から新社会人としてご活躍される傍にy60が一緒にいるかと思うと楽しみですね。先ずはリフレッシュを進め貴殿色のy60にして行ってください。例の件また連絡いたします。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。
2012年12月29日 15:15
自分は ミーティング? オフ会? 的なイベント参加は 初体験 でした 内気な?オレが 知らない人達と なんて…(笑)

数年前では 考えられなかった良い体験でした(笑)

車は かなり進化?しまして 大変乗りやすく 後は設定の無いフロントスタビや リヤスタビを 取り付けたいかな~ 位ですかね
今年は何かと お世話になりました
コメントへの返答
2012年12月29日 15:24
ロディオ J11さん こんにちは。

今年はお会いできて嬉しかったです。どんなオッカナイ人だろうとびくびくしてましたが、お会いしてビックリなんて面白い人だろうと(笑
ましてや噴射ポンプの部品図を持っているなんて凄い人が居るもんだと驚きました(笑

やはりカタツムリは良い物ですね。漸く普通の車になった感じです。スタビはきちんと延長して付けるとやはり良い感じですよ。早くでブロックを動くようにしないと。。。。

こちらこそありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。
2012年12月29日 17:28
こんばんは!

今年はお会い出来なかったけれど
Y60乗りだった当時の自分の夢、
ターボ装備を
GQDTさんが叶えてくれて、自分事の
様に嬉しかったですね!

今後、更なる進化が楽しみです。
来年も宜しくお願いしますね^^
コメントへの返答
2012年12月29日 17:34
billy-bobさん こんばんは。

あの節は大変助かりました。助言が無ければたどり着けなかったかもしれません。ありがとうございました。 Y60にターボはロングに関しては必須のような気がするぐらいの激変振りです。見ていらっしゃった夢は確かでした。これからは給排気系の適正化が目標です。ピークよりも能力を最大限発揮させてあげたいそんな気持ちです。

本年はありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
2012年12月29日 18:01
こんばんは。

いつも内容が濃くて、実用的なブログを更新していただきまして参考になり、また楽しむことができました。

特にターボ化の記事は、John氏とのやりとりから装着後のレポートまでお疲れ様でした。

あと、リアまわりのブッシュ交換は私もやってみたいと思いました。


本年はお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2012年12月31日 6:20
おはようございます。
本年はお世話になりました。
某板から存じ上げておりましたが、こうやって日々交流が持てて楽しい時間をありがとうございます。

サファリの整備ネタは少ないので備忘録を兼ねて書いておりました。また色々教え下さい。

良いお年をお迎え下さい。
新年も宜しくお願いします。
2012年12月29日 18:57
本年は大変お世話になりました。
GQDTさんのおかげで楽しい年でした。

しょっぱい教え。 
異宗教への洗脳。
同じ県にこんな濃いお方が居られるとは思いもしませんでした。
御蔭様で煩悩が増えました。

来年も宜しくお願い致します。
では、良いお年を。
コメントへの返答
2012年12月31日 6:26
おはようございます。
本年もお世話になりました。
近くにこんなクルクルな人が居るなんて驚きでした。夜な夜なの徘徊楽しかったですね。早いとこジョンに頼まないとどんどん円が下がりますよ。今晩は除夜の鐘を120ほど鳴らして年明けの作戦行動に備えて下さい。

良いお年をお迎え下さい。
新年も宜しくお願いします。
2012年12月29日 19:19
年末を控え忙しさが増してきたころ、大きな転機を迎えるきっかけを作っていただきました。
相棒はまだ手元にはないですが、年明け早々から始まる新しい相棒との生活に、GQDTさんや諸先輩方のお力を拝借したいと思います。

私にとって今年一番の出会いだったのではないかと振り返っております。
新年はGQDTさんやご家族の皆様にとって、幸多い年になりますよう、祈願します。

来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2012年12月31日 6:33
おはようございます。
本年はお世話になりました。
今年末の土俵際での大ドンデン返し見事でした。物事動くときはこの様なものかも知れませんね。そもそも、長年の夢が叶ったとも言えますからおめでとう御座います。
其の夢は間違えなかったと年明けに感じる事間違えなしです。今年は貴殿との出逢いも嬉しい出来事でした。お時間が許す時期になりましたらご一緒させて下さい。
良いお年をお迎え下さい。
新年も宜しくお願いします。
2012年12月29日 21:03
毎度!
なかなか楽しい記事 参考になったし
自分でも弄ってみようと思うことしきり

 ンだが写真のページや日記なんぞも
GQDT氏の雰囲気が、よ~出とって~
エエ感じだったダス 個人的にいつも楽し
みだったゾイ!

楽しませてくれてありっと~
酔いお年を!(爆


 
コメントへの返答
2012年12月31日 6:40
おはようございます。
本年はお世話になりました
ありがとうございます。
馬鹿ブログに過分なご評価であります(笑。私もOTTOさんの世界に楽しませて頂きました。来年は長男を引き連れ信州に馳せ参じねばと思っているぐらいであります。また個性的な子達のレポート楽しみにしております。
新年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。
2012年12月29日 21:05
こんばんは。

まだまだみんカラ初心者、【サファリ道】知識不足の自分にとって、参考になる記事をたくさん拝見させて頂き感謝しております。

那須でお会い出来なかったのが残念でしたが、次回のの楽しみにして・・・。

GQさん、ご家族の皆様、良いお年を。
来年も、よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2013年1月4日 11:58
おっとぉのSAFARIさん

明けましておめでとう御座います。
旧年中はお世話になりました。

私も漸くサファリの上に3年と言う新参者であります。今後とも色々ご教授頂ければと思っております。那須ではニアミスは非常に残念でありますが今年の楽しみと言う事ですね。

本年も宜しくお願いします。

2012年12月29日 22:20
こんばんは。
人も車もいつまでもパワフルさが変わらない、というかどんどん増しているようで尊敬します。
来年もこれ以上何をやらかしてくれるのかわかりませんが楽しみにしています。
それでは良いお年を。
コメントへの返答
2013年1月4日 12:02
プレ80さん

明けましておめでとう御座います。
旧年中はお世話になりました。

最近は痩せウマに鞭を打って頑張っております。正に人馬ともと言う感じですね。これ以上やらかすと不味い事になりそうなので今年は大人しくしておこうと此処に抱負を述べておきます。お互いに本厄だからね(爆

本年も宜しくお願いします。

2012年12月30日 2:12
ジャンル違いのワタシにもおつき合いいただきありがとうございます。
ジャンル違いだからこそ「へぇ〜、ほぉー」と見てられますw
ジャンル違いだからか、脱線ブログ楽しいですw

来年もヨロシクお願いいたします。

日産直6ターボ、、、何もかもが懐かしい(by沖田)
コメントへの返答
2013年1月4日 12:07
Hidetさん

明けましておめでとう御座います。
旧年中はお世話になりました。

艦長!本年もポチと共に既に出撃しております。艇種が違いますがこちらこそ懲りずにお付き合い頂き感謝しております。また新鮮な風のコメントを吹かせていただければと思います。早速昨日脱線して来ました。直六ターボ炸裂させましたが結局脱出ならずで携帯用ポチ(ポリカのスコップ)で掘り出してスタック初めして参りました。こんな私ですが、、、

本年も宜しくお願いします。
2012年12月30日 9:26
こんにちは。
毎年思いますが一年早かったです…
GQDTさんと出会ってからまだ二年ほどですか!?
しかたっていないのに色んな事や色んな人と出会い教えていただきました。
ランクルだけではありませんが色んな考え方もできるようになり現在のロクマルライフを楽しく過ごせています。

ひとつ言えるのは相方のしゅんじと変な底なし沼に落とされたということですね(笑)
相方は完全に東京の方の宗教にどっぷり浸かってしまいました(笑)
こんな出会いのきっかけを作ってくれたGQDTさんのおかげでです!!
今年一年はミーティングや走行会で楽しめました。

また来年も宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2013年1月4日 12:11
BJ60君

明けましておめでとう御座います。
旧年中はお世話になりました。

そっかもう2年になるのか!早いですね~
最近もうろくして来て時間感覚がなくなってきております。こんなオヂサンですが今年も遊んでやって下さいませ。

PZ君もすっかり東京にハマりましたね(笑 君もずるずると引き寄せられているようで結構な事であります。最後行き着くところは二人揃ってY60かな(爆

本年も宜しくお願いします。

2012年12月30日 10:58
おはようございます^^

今年一年、楽しくて有意義な記事をありがとうございました!

いつも思うのですが、次から次にパワフルに事を進めて行く事に頭が下がります。
わたしなどは対処療法ばかりで恥ずかしいです。

来年もよろしくお願いいたします♪
コメントへの返答
2013年1月4日 12:15
norakuro60さん

明けましておめでとう御座います。
旧年中はお世話になりました。

つらつらと可笑しな頭の中を書き綴ってきておりますがお付き合い頂きありがとう御座います。パワフルか病的か!?非常に悩ましい所でありますが多分後者でしょう(爆 ですからあまりお気になさらずに気楽に見てやってくださいませ。

本年も宜しくお願いします。

2012年12月30日 19:10
昨夜 久々に『懐かしい例のピット』に潜りEGオイル交換しました。

今 僕のY-60は いつものように いつもの場所に居ます。

今年はお互いに色々やりましたね。
Y-60が2台体制になったのも 不思議な縁を感じると同時にGQDTさんには感謝しております。
辛い事もありましたが(コメント一行目でおわかりかと・・)昨年にも増して充実した1年を送ることが出来たのではないかと感じております。

そうそう ちょっと寂しい話題となりますが 某ミーティングの後 ふたりでなんとなく始めた「怪しい寄り合い」
第3回として来年も開催しますが その後の開催は危ぶまれる状況となっております。
主催者の不備的内容ではないので安心して欲しいのですが 詳細はオフラインでお話したいと思うと同時に ひょっとすると同意してくれる方々からの応援が必要な事態に至るかもしれません。

さて 明日は早くも大晦日
Y-60 向かう進路は異なるかもしれませんが 来年もよろしくお願いします。

※ パーツ発送 遅れて申し訳ありません。 
コメントへの返答
2013年1月4日 12:25
GIZさん

明けましておめでとう御座います。
旧年中はお世話になりました。

そうでしたか!例のオイルを見てもしやと思いました。またオイル交換はそこで行なうのでしょうか? 本当に色々有った一年でしたね。お互いに色々考える所もありましたが、
これも何かのご縁でこれを大切にしたいと思っている気持ちには変わりありません。

本年はまた色々落ち着いてお話できればと思っております。石の上にも3年、雨降って地固まると言う年になればと思っております。

寄り合いはよしなにして参りましょう。どうなるかは風に任せても良いかと思います。どうなるかはいづれにせよ良しではないでしょうか。

y60の方向性もそんな物関係有りません。それはお互いに車両の事を考えて付き合っているのには変わりありませんからね。

本年も懲りずに宜しくお願いします。





2013年1月1日 4:14
年が明けていました(汗;

あけましておめでとう御座います^^)

昨年は自分にとって激動の年でした!

ビッグホーンのエンジンブロー、
ジムニーの購入、
彼女との婚約♪

今年は去年以上に飛ばしていきますよ~♪
コメントへの返答
2013年1月4日 12:27
ぶらんさん

明けましておめでとう御座います。
旧年中はお世話になりました。

本当に色々有った一年でしたね。
良き伴侶との出会いは良かったですね。
今年は更に幸せに向って進んで下さい。
僕はお会いした時から
ぶらんさんのファンですからね(笑

本年も懲りずに宜しくお願いします。
2013年1月2日 7:21
旧年中はお陰様で新しい出会いに恵まれたことを感謝申し上げます♪
今年も異種ですが絡ませて頂ければと思っておりますので、どうぞお付き合いのほどよろしくお願いします。

久々にはやしのカツ丼セット食いたいなぁ。


※IDとパスを忘れてログイン出来ずに年を越しちゃったのは内緒w
コメントへの返答
2013年1月4日 12:31
2cvjeeperさん

明けましておめでとう御座います。
旧年中はお世話になりました。

こちらこそお逢い出来嬉しく思っております。
また季節がよくなったらお会いできればと思っております。昨年末は予定が変則的になり
お会いできませんでしたが、今年も行きますので、はやしでセット食べましょう。


本年も宜しくお願いします


プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation