• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月01日

よもやま


七月になりましたね。
六月の最終日はごそごそとしておりました。

先ず部販へ行きドリブンギアとエアクリーナーエレメントの注文。TB42E用のドリブンギアはメーカー欠品で7月末に生産予定とのことで、しかも引当枠は1個。 へぇこんな物にバックオーダーかかかっているんだと感心。この引当枠と言うのはバックオーダー以外の余裕分。お値段はASSYで2050円でしたので即座にオーダー。 前回の実績によりTD42Tのエレメントが一個ありこれを買い交換。約345000km、H28.6.30日記録。

ここまでが実験号ネタ(笑

食い付が甘いコンセントを交換し食い付よくしました。





気持ち歪んでいるのはご愛嬌。きっと目の錯覚ですよ。勿論僕のね。





さてリモコン直さねばとネジを外したところでふと思った。SX3に試験的てきにヒアルロン酸作戦をしてみようかと。埃が出そうなので先に此方をするか。とリモコンは夜の作業に。





この網どうやって外すんだべとアミをこじると外れました。ゴムの溝に嵌め込んであるだけでしたが、流石ビクターまだそれなりに柔軟です。これが日産だったらカチカチで割れそう。





予想はしておりましたが喘息に方は要注意の状況であります。金属のアミの内側も酷かったので風呂場で洗浄。




綿棒でヒアルロン酸をぬってQOL改善を狙います。かなり適当塗り過ぎかも。




この埃こびりつき掃除機でも取れないのではぎ落とす事にしました。しかし凄い埃でこの埃の中には何らかの生命反応がありそうです。



今回使ったヒアルロン酸は使い古して残り物のこれ。このSNSらしくパーツレビューと言ったところですね。DOT4が良いと言う事ですがこれで良いのです。吸湿性バッチリの古いこれで良いのであります。



SX3を元に戻しリモコンに戻ります。ばらすとこんな感じで20年超の汚れが凄いです。外側のケースは洗剤で浸け置き洗い。




ボタンはこの様に隙間から埃が入り込み楽し良い事になってましたのでハブラシで水洗いをしました。



裏側を見るとこれなんでしょうか?導通性のある炭素系のものでしょうか?表面をさっと拭きましたが特に汚れはなくここの接触不良と思った作戦は外れました。







となると基盤のICが死んでいるか、電解コンデンサーが一個あったのがだめなのか、赤外線を発する素子がだめなのか。。。。先ずコンデンサーでも変えてみるか。

さてQOL向上作戦のSX3は如何に。 暫くして聞くと気のせいか高音が出る様になった気配が。基本おっとりで良いやつでしたが若干キカン気が出た様なそんな気配も。これこそ二重盲検試験でのプラセボ判定で有意差を調べたい気もしますけど、まったく意味がないのでしません。

ぐらい堂業務ネタは満艦号船長から水面下で進行中のプロジェクトに関する御発注がありましたので、今朝一番で豪州へオーダーしました。 

と言う感じでの七月のスタート。


ブログ一覧 | 日々の徒然 | 日記
Posted at 2016/07/01 08:24:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2016年7月1日 16:43
SX3って、何で左右対象じゃないんでしょね。
箱作る時に表の板を裏返しにするだけだと思うんですけど(笑)。

アメリカ人はこういうの気にしないから、輸出仕様なのか設計があちらなのか(笑)。
コメントへの返答
2016年7月1日 16:55
こんにちは 元161のKさん
がんばって作ってコストが掛ったから、この部分でコストダウンかも。もっともこの音の感じですから細かい事気にすんなと言うところでしょうか(爆
2016年7月1日 17:29
こんにちは
DENONのリモコンめっけです、追加で画像UPしておきました。機械がないのでテストできませんが多分大丈夫でしょう。取り置きしておきますが動かなかったら残念ですけどゴミです。
コメントへの返答
2016年7月1日 17:32
こんにちは paracatさん

はい拝見しました。ありがとうございます。動かなかったら二個一にします。
沼化(笑
2016年7月1日 23:23
こんばんは。お邪魔します。

これはかなりの年季ぶりでしたね。見ただけでくしゃみが2~3発出ました。
(笑)
こういうメンテを施しているうちにまだまだ使えるようになるんだから不思議です。
プラシーボは自分も良く感じることです。
最近酷くなってきた耳鳴りを差し置いていい音だなんて言えないのですが、音楽に集中すると不思議と気にならなくなるもんです。(これがプラシーボ?)

リモコンのラバー部などは超音波洗浄機があれば綺麗になりそうですね。
コメントへの返答
2016年7月2日 8:18
おはようございます く~た♪さん

毎度様です。網越しによく見ているつもりでしたが、予想以上の堆積ぶりにビックリ仰天。僕の場合はメンテナンスか、壊しているのか疑問ですが、気持ちはよいですね。 

耳鳴りは感受性が落ちた帯域のゲインを脳が上げるために聞こえると言う話を聞きましたが、その音域が聞こえるので脳も満足するのでしょう。

実はオーディオオテクニカの古いCD用超音波洗浄機が有ります(笑

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation