• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月24日

プラグコード手配


ぶっち切れた(正確には僕がぶっち切った)プラグコード。翌朝、朝一番に手配を掛け神戸の部品屋さんからその翌日は届いたのがこれであります。NGKの対応車種表にはKR42V(7K-E)しかないのですが、いけるだろうとタカをくくっての発注で部品屋さんも大丈夫だと思いますけどタテマエ上保証は出来ませんけど良いかな?OKOK自己責任で行きますから大至急お願いします。





青いコード塩分控えめのエンジンルームになるけどこれはこれでOKです。ヂーゼル屋なので燃料の高圧配管を青く塗るとかそんな酔狂な事は流石にしませんが、漸くこのカラフルなエンヂンルームが僕にも出来た(爆 太さは純正コードとほぼ一緒で若干長さが違うけど良い感じです。





主が居ない新しいデスビキャップ(爆 





カーブレーターこそないけど気分は正に高速有鉛。ちなみに実験号は中速有煙。この古めかしいシーラカンスの様な7K-Eに色つきのコードが入ると昭和の自動車感が満載あであります。今度エンジン掃除をしよっと。






でもって早速夜の試運転。さて目的のエンジンぶるぶるの撲滅でありますが、感じとして60-70点。思い出した様な身震いは無くなりましたが、完全にはぶるぶるは消えませんでした。 まぁ28万キロというか29万キロですから他にも原因は有るでしょう。

ただ走ってみると力は出ました。205/70R15と175R14からするとオーバーサイズですから鋭さは程々ですが、ハイギアと幅広タイアにしては1・2番での転がり出しの立ち上がりが早くなりそこそこ元気に走ります。3・4・5番もクラッチミートしてアクセルを殆ど踏まない時の車の前進気勢は明らかに強いですね。

大人しく運転すれば燃費も期待できそうですが、大人しく運転すればと言うところが最大の問題かも(笑 ご指南、コメント等頂いた皆様有り難うございました。







ブログ一覧 | 実験号支援機 | 日記
Posted at 2016/11/24 08:18:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2016年11月25日 19:50
GQDT様、こんばんは。

点火系リフレッシュの効果が現れて良かったですね!これであと30万㎞は行けますね(笑)
その昔、私は旧車のエンジンルームに赤いプラグコードを這わせて、ロッカーカバーを研磨して見た目だけヤル気仕様にしておりました。

武者震いは治まり、ぷるぷるが残るとなると…何処かな?
エンジン・ミッションマウントか?意外なところでPCVバルブか?ブレーキマスターバックのバキューム配管のワンウェイバルブか?

まだまだたくさん楽しめそうですね!
コメントへの返答
2016年11月26日 7:55
おはようございます K1600GTさん

はい、お陰様で更に気持ちの良い感じになりました。ありがとうございます。普通の商用車がまるでサニトラよろしく、変な感じになってきております(笑 やっぱりこの後はア―シング、ヘッドカバーバフ掛けでしょうか。あとプラグを純正品に交換して貰っておりますが、DENSOのイリジウムにしようかとも。

武者震いは無くなり細かい振動が有り舞うs。ご指摘の項目きっとすべてNGだと思うので今後の楽しみですね。

2016年11月27日 9:17
おはようございます。
四輪二輪共、『プラグに火花が飛べばオッケー』と、している私にとって、今回の点火系統リフレッシュ作戦 とてもオモシロイです。勉虚になります。

しかし、ちょっとミスファイヤー した方が 振動といい音♪が出ます
(楽しいVツイン)

ローターの先とキャップの内側が 磨耗(腐蝕)している写真 久しぶりに見て、懐かしいです。以前は全車そうでした。マイナスドライバーで、こすっていました。
コメントへの返答
2016年11月27日 9:43
おはようございます Y60&R50さん

最近お忙しそうな気配を感じつつ点火系のリフレッシュをしておりました。Vツインの様な構造でしたら味になりますが、直4がブルブルしたら単なる老化現象にしか感じませんのでFUNでなくFUANであります(爆 ヂーゼルしかしらない僕にはこの電極が腐食している様は衝撃でした。

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation