• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

空走


塩分戻しをした支援機です。同じ175R14 8PLYでもタイアの銘柄が違いその摩耗度合いの差により前輪の方が一回り大きい感じ(爆 どうも話によると一本サイドウォールをやってしまい流石に一本は不味いだろうと2本交換したとの事ですが、んんんセンターデフがめちゃくちゃ頑張っている感じ。 タイアのパターン等も影響が有りますが、205/70R15の時よりも空走感がなく明らかにアクセルをオフにすると減速します。それこそ空気抵抗と駆動損失の塊の実験号に困ったタイアを履かせたのと比べると雲泥の差で実験号は何処までも走って行こうとするに対して支援機はどんどん減速(笑 これってタイア以上にセンターデフでの作動による駆動損失ではないかと思うぐらいです。色々思ひあぐねた結果195/65R15の困ったタイアの線で行こうと思います。
ブログ一覧 | 実験号支援機 | 日記
Posted at 2016/11/30 07:50:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2016年11月30日 11:20
こんにちは
最近支援機情報楽しみにしています。
前後異径はセンターデフの負担(油温上昇)など精神衛生上も良くないですね

さて、こちら車両購入にあたりなかなか認可がおりませんで
苦戦しております(最後は強行か、又はプランB(別車種)か)
コメントへの返答
2016年11月30日 13:09
こんにちは takanzさん

ありがとうございます。実験号共々よろしくお願いします(爆 街中では殆ど気になりませんが、国道バイパスで何とも言えない引っかかり感の様なことがアクセルON時にあります。これはいけません(笑 其方のプレゼンもガンバってください。小径タイアだととっても軽快です。

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation